2014 Fiscal Year Annual Research Report
外傷・敗血症における易血栓性(DIC)遺伝子多型の国際比較研究
Project/Area Number |
25293364
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
丸藤 哲 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30125306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
JESMIN Subrina 筑波大学, 医学医療系, 助教 (60374261)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 外傷 / 敗血症 / DIC / 臓器不全 / 予後 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究は二つの方向性を持たせて進めた。内容は、 1)外傷・敗血症における易血栓性(DIC)の遺伝子多型の国際比較研究、および 2)1)の研究課題に深く関係する外傷・敗血症における生体反応とDICに関連する臓器不全の発症機序に関する研究である。 1)研究代表者が2014年5月に約10日間に渡りバングラデシュ国に滞在し、複数の当地研究機関を訪問して研究概要に関して講演し機関代表者と今後の方策を協議した。訪問した機関は、1)National Institute Traumtology and Orthopedics, 2) BIRDEM General Hospital, 3) Ibrahim Medical College, 4) Bogra Universityである。その結果ボグラ(Bogra)大学と共同研究を行う事が可能となり重症外傷および重症敗血症・敗血症ショック症例の検体収集を開始した。 2)遺伝子多型と内容が多少異なるため改めて北海道大学病院(遺伝子関連と倫理委員会が異なる)と筑波大学倫理委員会承諾を得る必要があり申請したが、筑波大学の申請・承認が遅れ2015初頭に承認が得られた。両大学の承認を受けて外傷・敗血症症例検体を使用してDAMPs(ヒストンH3, H4)、補体 (C3a, C5a)、活性化プロテインCの測定を速やかに開始した。この結果の一部を、NATA 16th Annual Symposium (Prague 2015/4), 18th International Congress of Danubian League against Thrombosis and Hemorrhagic Disorders (Sarajevo 2015/5), ISTH 2015 Congress (Toronto 2015/6)において発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
二つの方向性を持つ研究において、両研究ともに研究代表者および分担者の所属する倫理委員会で承認を得る事ができた。 研究代表者がバングラデシュ国を訪問し、当地研究機関と共同研究を開始する合意を得て症例収集が開始できた。 研究に必要な抗体が見つかり、保管検体を使用して当初の目的に沿った標的分子の測定を開始する事ができた。以上の理由から研究はおおむね順調に経過していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)外傷・敗血症における易血栓性(DIC)の遺伝子多型の国際比較研究 現在症例を集積中であり、目標数達成後に標的遺伝子多型の解析を開始する予定である。 2)外傷・敗血症における生体反応とDICに関連する臓器不全の発症機序に関する研究 標的分子の測定が夏までに終了予定であり、その後得られた内容を解析し学会発表および論文投稿を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究の計画が変更になり、日本で実施するバングラデシュ人の血液サンプルの生化学検査を延期したため。 最終年度で行う予定。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記研究計画(2)において測定する活性化プロテインC ELISA KIT使用に当てる。
|
Research Products
(9 results)