2015 Fiscal Year Annual Research Report
慢性筋痛を有する顎関節症患者における睡眠障害と概日リズム変化の解析
Project/Area Number |
25293392
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
石垣 尚一 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40212865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢谷 博文 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80174530)
加藤 隆史 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (50367520)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 顎口腔機能学 / 慢性痛 / 顎関節症 / 睡眠障害 / 概日リズム |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性痛は治療に反応しにくく,Yunusにより提唱された中枢性過敏を原因として発症すると推測される疾患群(中枢性過敏症候群,central sensitization syndrome)の疾患概念に包含されると考えられる.従来,痛みが睡眠の質を低下させると考えられてきたが,現在では睡眠障害が疼痛閾値を低下させ,疼痛の慢性化や重篤化を招くという仮説も支持されている.そこで本研究は,日常生活における睡眠状態および身体活動状態が,顎の痛みに及ぼす影響について明らかにすることを目的とした. 被験者として,2013年10月から2014年11月の間に研究の概要を説明し,文書による同意が得られた女性16名を選択した.16名中1名がアクチグラフの装着を続けることに困難を訴えて脱落したため,最終的な被験者数は15名となった(平均年齢38.86歳±10.10歳).15名のうち8名は顎に3か月以上継続する慢性痛を有しており,残りの7名は顎に慢性痛を認めなかった.顎に慢性痛を有する被験者のうち8名全員が顎関節症と診断された.顎の痛みのない被験者に関しては,訴えがまったくないこと,側頭筋および咬筋の触診を行い,筋の疼痛がまったくないことを確認した. 解析の結果,前日の身体活動量が多いと顎の痛みが小さくなること,前日の熟睡度が高いと顎の痛みが小さくなること,前日の顎の痛みが強いと当日の顎の痛みも強くなることが示された.以上の結果より,睡眠不良および身体活動低下は顎の慢性痛のリスク因子である可能性が示された. これらのことから,睡眠および身体活動量が顎の慢性痛に及ぼす影響が明らかとなり,個体差治療を進める上で,患者の睡眠状態および身体活動状態を把握し,個体ごとの睡眠状態および身体活動状態を是正していくことの臨床的な有用性が示された.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)