• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

補綴歯科臨床における認知行動療法の効果:ランダム化比較試験(RCT)

Research Project

Project/Area Number 25293396
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

築山 能大  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10236870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古谷野 潔  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50195872)
桑鶴 利香  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20325567)
木原 優文  九州大学, 大学病院, 助教 (40419536)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯学 / 臨床 / 歯科補綴学 / 認知行動療法 / 治療成績
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、欠損補綴治療を行う患者を対象に認知行動療法に関するランダム化比較試験(RCT)を行い、欠損補綴治療患者に対する認知行動療法の効果を科学的に評価することを主要目的とし、さらに、患者の認知や行動に関わる因子の程度を明らかにすることを目的とする。平成27年度は、被験者説明用資料、臨床診察の手順、咀嚼機能の検査[咬合接触、咀嚼支障度・満足度など]の評価法、日中の噛みしめ・上下顎歯の接触の調査アンケート、睡眠時ブラキシズムの記録方法、および認知行動療法の内容についてさらに改良を加え、臨床研究を行った。特に、認知行動療法の改編に際しては、近年社会的にも注目度の高い日中かみしめ習癖に着目し、その是正に重点を置いた内容とした。改訂したプロトコールを用いて、欠損補綴治療を行う被験者50名を対象に、臨床診察[医療面接、口腔内診察、顎機能障害の検査、ブラキシズムの臨床診断など]をもとにスクリーニングを行い、その結果通算29名の被験者が選択基準に適合したため、治療介入群(認知行動療法実施群)13名と非介入群(認知行動療法非実施群)16名とに無作為割付した。なお、非介入群については2名がドロップアウトした。その後、咀嚼機能の検査[咬合接触、咀嚼支障度・満足度など]、口腔関連QoL[OHIP日本語版]、社会心理学的因子の測定[心理テスト(GHQ60健康調査票、POMS短縮版)]、日中の噛みしめ・上下顎歯の接触の調査、睡眠時ブラキシズム,睡眠状態の記録を行った。次に、欠損補綴治療前に治療介入群には認知行動療法を実施した。欠損補綴治療完了の約3か月後に上記と同様の調査(診察、検査)を行った。得られたデータはデータ解析用コンピュータに入力し、エンドポイントの解析を行った。その結果、認知行動療法により補綴治療の主観的治療成績の向上がみられることがわかった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Objective assessment of mastication predominance in healthy dentate subjects and patients with unilateral posterior missing teeth2016

    • Author(s)
      Yamasaki Y, Kuwatsuru R, Tsukiyama Y, Oki K, Koyano K
    • Journal Title

      J Oral Rehabil

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      --

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Objective assessment of actual chewing side by measurement of bilateral masseter muscle electromyography2015

    • Author(s)
      Yamasaki Y, Kuwatsuru R, Tsukiyama Y, Matsumoto H, Oki K, Koyano K
    • Journal Title

      Arch Oral Biol

      Volume: 60 Pages: 1756-1762

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2015.09.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 片側臼歯部欠損患者へのインプラント補綴治療は偏咀嚼を改善する2015

    • Author(s)
      大木郷資,桑鶴利香,築山能大, 山﨑 陽,古谷野 潔
    • Organizer
      第45回日本口腔インプラント学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [Presentation] The Effect of Prosthodontic Treatment on Mastication Predominance in Patients with Unilateral Posterior Missing Teeth2015

    • Author(s)
      Oki K, Kuwatsuru R, Tsukiyama Y, Yamasaki Y, Koyano K
    • Organizer
      39th Annual Conference of the European Prosthodontic Association
    • Place of Presentation
      プラハ,チェコ共和国
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi