• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

味覚・嗅覚・咀嚼による感覚刺激入力の脳内処理メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25293409
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

古郷 幹彦  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20205371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 晋  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (00367541)
辻 忠孝  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招聘教員 (50527231)
宮川 和晃  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50635381)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords口腔感覚 / 三叉神経 / 摂食促進ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、味覚・嗅覚情報低下が、咀嚼運動さらには三叉神経系ニューロン群の神経活動特性へ及ぼす影響について検討を行い、特に味覚情報が低下している亜鉛欠乏飼料給餌ラットについては、NPY等脳内生理活性物質により直接ニューロンを刺激した際と同様に膜電位の脱分極と内向き電流の誘発、連続発火活動におけるスパイク周波数の上昇が観察されることを明らかにした。そこで神経修飾作用発現に如何なる細胞内伝達機構が関わっているかさらに検討を行ったところ、セカンドメッセンジャーの内、PKA, PKCの拮抗薬を前投与した条件ではPKC拮抗薬(Chelerythrine)存在下において上記修飾効果が明らかに減弱したものの、PKA拮抗薬(H89)存在下ではNPYの作用効果に明らかな変化を認めなかった。一方、細胞内cAMPレベルを上昇させるforskolineを投与するとこれまでの報告と同様に中脳路核ニューロンのスパイク周波数は有意に減少し、連続発火活動が減弱することが確認されたが、同条件下でNPYを追加投与するとスパイク周波数はさらに減少することが明らかとなった。さらに細胞外Caイオン濃度条件を低下させた条件においても、NPYの修飾効果はより強く発現する傾向が観察されたことから、NPYによる中脳路核ニューロンの神経修飾作用発現にPKCならびに細胞外Caイオン動態が関わっていることが示唆された。生後12-14齢ラットに対して鼻粘膜処理をした嗅覚障害モデルについても同様の検討を行ったが、飼料摂取が著しく増悪あるいは条件付けが不十分なため、他の要件による影響を完全に排除できない記録結果となり明らかな傾向を示すに至らなかった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Zinc deficiency with reduced mastication impairs spatial memory in young adult mice.2015

    • Author(s)
      Kida K., Tsuji T., Tanaka S., Kogo M.
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 152 Pages: 231-237

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2015.10.005.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Neuropeptide Y modulates the spike discharge characteristics in mesencephalic trigeminal neurons.2015

    • Author(s)
      Seki S, Tanaka S, Tsuji T, Ono Y, Kogo M.
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 亜鉛欠乏状態が三叉神経中脳路核ニューロンの活動特性に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      山田早織、田中晋、関壮樹、木田久美子、辻忠孝、藤林えみ、古郷幹彦
    • Organizer
      第60回日本口腔外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [Presentation] The orexigenic neuropeptides modulate the masticatory muscle activities and trigeminal sensorimotor neuronal excitabilities.2015

    • Author(s)
      Tanaka S.
    • Organizer
      The International Symposium on Neuroscience in Orofacial sonsory-motor functions 2015
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The olfactory stimulus of Osmanthus fragrans changes the masticatory pattern.2015

    • Author(s)
      Tsuji T, Inui T, Tanaka S, Kogo M, Yamamoto T.
    • Organizer
      The International Symposium on Neuroscience in Orofacial sonsory-motor functions 2015
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reduced mastication impairs spatial memory in young zinc-deficient mice.2015

    • Author(s)
      Kida K, Tsuji T, Tanaka S, Kogo M.
    • Organizer
      The International Symposium on Neuroscience in Orofacial sonsory-motor functions 2015
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi