• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

成熟脂肪細胞のDirect Reprogrammingによる骨再生システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25293413
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

朝比奈 泉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30221039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小守 壽文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (00252677)
住田 吉慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (50456654)
西村 正宏  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00294570)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords骨再生 / 分化転換 / 脂肪細胞
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度に引き続き、生体での遺伝子導入を可能にする基質の作製を継続して行なった。前年度までにbmp4やrunx2をコードするプラスミドDNAを搭載した遺伝子活性化基質を開発し、in vivoにてその有効性を確認していたため、本年度はこれに成熟脂肪細胞を搭載した場合に、その骨芽細胞分化を直接誘導する遺伝子の探索を行った。その結果、有効と思われるmicro(mi)RNAの候補を抽出することができた。実際に、in vitroにて脂肪細胞にこのmiRNAを導入したところ、Runx2の発現亢進を認めている。そのため、本年度から、このmiRNAの導入による脂肪細胞の特性変化について詳細な解析を行うと共に、ruunx2やbmp4遺伝子と共にこのmiRNAを組み込んだGAMを作成し、脂肪細胞と合わせて移植する実験を開始した。現在、その移植試料の解析を行うと共に、有効と思われるmiRNAと初期化因子の組み合わせで成熟脂肪細胞の骨芽細胞への直接分化転換が図れるか検討も行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

miRNAの選定およびその機能解析に時間を必要としており、成熟脂肪細胞の分化転換を図る条件設定にも時間を要すると考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

候補因子を組み込んだGAMに脂肪細胞を播種した試料のin vivoにおける骨再生効果を確認していくことを優先する。

Causes of Carryover

当初本年度に実施を予定していた成熟脂肪細胞の分化転換を図る条件設定の工程に使用する試薬等の購入費が、計画の若干の遅れにより未使用額として生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

候補因子を組み込んだGAMに脂肪細胞を播種した試料のin vivoにおける骨再生効果を確認に必要な試薬等の購入費に使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Successful bone augmentation by the graft of plasmid DNA, BMP4 or Runx2, embedded in atelocollagen.2015

    • Author(s)
      Umebayashi M,, Sumita Y, Asahina I.
    • Organizer
      ICOMS
    • Place of Presentation
      Melbourne(オーストラリア)
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi