• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between Cutaneous Thermal Thresholds and Lifestyle in Elderly People

Research Project

Project/Area Number 25293433
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋口 暢子  九州大学, 医学研究院, 教授 (80264167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮園 真美  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (10432907)
栃原 裕  九州大学, 芸術工学研究院, 名誉教授 (50095907)
樗木 晶子  九州大学, 医学研究院, 教授 (60216497)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords皮膚温度感受性
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度から実施した高齢者における皮膚温度感受性の実態を明らかにするために、温冷覚閾値の測定を行い。また対象者の個人属性や疾患、治療の状況、生活環境、生活習慣に関するアンケート調査を基に、温冷覚閾値に影響する因子を抽出を行った。本年度はその研究成果について、国際学会で発表を行い、英語論文の作成を行った。
生活習慣病のち、糖尿病、高血圧、心疾患を有するもの、生活習慣病の既往がないものをグループに分け比較すると、温覚閾値の腹部、手背、下腿においてグループ間の主効果が有意であり、そのうち糖尿病を有するものの閾値が高いことが示された。冷覚においては、疾患の違いによるグループ間の差が、どの部位においても有意ではなかった。その他、食事、運動、睡眠等の生活習慣や、住宅環境、冷暖房の使用状況等と温覚、冷覚閾値との関係については、有意に影響を示す要因は抽出されなかった。また、冬季に睡眠中電気毛布を使用する人は、そうでない人に比べ、手、足の冷覚閾値が高く、睡眠中に寒さで目を覚ますことがある人はそうでない人に比べ、頬部の冷覚閾値が高いことが示され、何等かの冷え症状を有することが冷覚閾値に影響することが示唆された。
さらに、高齢者女性を対象に、フットサウナの適応による主観的温冷感や体温の変化について実験研究を行った。先行研究で行った男性高齢者と比較すると、深部体温の上昇が男性に比べ小さく、末梢部皮膚温の上昇も有意差はないが小さかった。また、温熱的快適感については、男性より女性高齢者がより快適感を高く感じていた。皮膚温度感受性には、深部体温や皮膚温の変化の関与が考えられるため、フットサウナの適応による皮膚温度感受性への影響については性差を考慮する必要があると考えられた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 健常高齢男女を対象とした脚部温熱療法に対する整理・心理反応2018

    • Author(s)
      宮園真美、橋口暢子、澤渡浩之、山﨑啓子、藤田香奈恵、姜 旻廷、新原亮史、森山宣子、Anita Rahmawati,樗木晶子
    • Organizer
      第11回日本性差医学・医療学会学術集会
  • [Presentation] Cutaneous thermal thresholds in elderly people with lifestyle-related disease2017

    • Author(s)
      Nobuko Hashiguchi, Mami Miyazono, Akiko Chishaki, Yutaka Tochihara
    • Organizer
      The 17th International conference on environmental ergonomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different Physiological and Subjective Responses to Leg Thermal Therapy between Elder Healthy Men and Womenv2017

    • Author(s)
      Mami Miyazono, Nobuko Hashiguchi, Hiroyuki Sawatari, Kanae Fujita, Kang MJ, Anita Rahmawati, Akiko Chishaki
    • Organizer
      7th Hong Kong International Nursing Forum, 2017.12.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi