• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東北のがん看護認定看護師が支援するがん患者サポートとしての「筆記療法」の効果

Research Project

Project/Area Number 25293443
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

織井 優貴子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50285681)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 間瀬 由記  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (60256451)
梶原 睦子  山梨県立大学, 看護学部, 教授 (10294802)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsExpressive Writing / 無作為比較試験 / 唾液アミラーゼ法 / がん患者サポート / ストレス / OL評価 / ファシリテータ育成 / Caring
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東北地区のがん看護に関連する認定看護師、専門看護師を中心としたがん患者サポートグループを立ち上げ「筆記療法」を主体とした通院中のがん患者サポートとして関わるファシリテータの育成と、地域連携型の「がん患者サポートネットワーク」を構築することを目的とする。具体的には、「筆記療法」を主体とした研修を受けたファシリテータが、通院しながら治療を受けているがん患者に対して「筆記療法」を用いて介入し、QOL・自己効力感への長期的な効果を検証すると共に、「がん患者サポートネットワーク」を通して東北地区のがん看護およびがん医療の質の向上を目指すものである。 本年度は以下を実施した。
1.異動した所属機関での研究倫理申請 2. 研究組織の再編 3. 研究協力施設の拡大
4. がん看護における「ケアリング」行動を測定する指標の日本語版の作成成果の発表 5. 国外研究機関との情報交換
その結果、研究倫理審査に時間を要し、さらに研究協力施設の拡大に時間を要した。その理由として、研究そのものに対する興味関心はあるが、RCTであること、追跡調査であること、担当する看護師の負担等が責任者からの研究協力に承諾できない主な理由であった。今後、研究施設をさらに拡大し研究を進める。現在までの研究成果発表では、日本におけるがん患者のケアでの「ケアリング」の考え方について国外とは異なったケアリングの構成概念があることことが示唆された。国外研究機関との情報交換では、国外にあっても研究倫理審査が厳しく、がん患者を対象とした研究を推進するには綿密な計画と十分な協力者が必要であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

所属機関の異動に伴い、新たな倫理審査申請の必要が生じた。また、研究代表者が東北地区から関東地区に異動したため、研究組織を見直し、新たな研究組織を結成し、研究橋梁依頼施設の関東地区への拡大を試みたが、研究テーマが「東北地区」としていることから倫理審査にさらに時間を要した。そのため、予定していた東北地区の医療施設との調整が遅くなり、結果として研究協力施設として断念せざるを得ない状況となった。
また、幾つかの医療施設は、諸条件を整える必要があることから保留となっている。
1.新所属機関での倫理審査申請 2.研究組織の再編 3. 関東地区研究協力施設の開拓 4. 東北地区研究協力施設での研究協力者への説明 4.研究協力施設での倫理審査申請 5.東北地区における新たな研究施設の開拓 6.東北地区におけるファシリテータ養成講座開催についての打診 7. 現在までの研究成果の発表


Strategy for Future Research Activity

所属機関の異動に伴い、新たな倫理審査申請の必要が生じた。また、研究代表者が東北地区から関東地区に異動したため、研究組織を見直し、新たな研究組織を結成し、研究橋梁依頼施設の関東地区への拡大を試みたが、研究テーマが「東北地区」としていることから倫理審査にさらに時間を要した。そのため、予定していた東北地区の医療施設との調整が遅くなり、結果として研究協力施設として断念せざるを得ない状況となった。
また、幾つかの医療施設は、諸条件を整える必要があることから保留となっている。
1.新所属機関での倫理審査申請 2.研究組織の再編 3. 関東地区研究協力施設の開拓 4. 東北地区研究協力施設での研究協力者への説明 4.研究協力施設での倫理審査申請 5.東北地区における新たな研究施設の開拓 6.東北地区におけるファシリテータ養成講座開催についての打診 7. 現在までの研究成果の発表 を行った。現在の課題として、研究内容に賛同する看護師は多いが、実際に医療施設での実施(研究推進)については、医療施設側の事情から研究協力を得られない事情があり、今後さらに研究協力施設を拡大し、本研究の成果が得られるように研究推進する必要がある。

Causes of Carryover

研究分担者の未使用による

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者が研究協力依頼施設に移動する際の移動旅費、及び会議費として使用する。

Research Products

(4 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research Presentation

  • [Int'l Joint Research] New Castle University(Australia)

    • Country Name
      Australia
    • Counterpart Institution
      New Castle University
  • [Presentation] The Present State and The Problem of The Offering Nursing Cares for Family Members of The End of Cancer patients in General Hospitals in Japan2016

    • Author(s)
      織井優貴子
    • Organizer
      European Society for Medical Oncology
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Evaluation of the Japanese Version of the Caring Assessment Report Evaluation Q-sort (CARE-Q) for Oncology Nurse2016

    • Author(s)
      織井優貴子
    • Organizer
      International Conference on Cancer Nursing
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-07-08 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Evaluation of the Japanese (Mizuno) Version of tThe Caring Assessment Report Evaluation Q-sort (CARE-Q), 2nd Report2016

    • Author(s)
      織井優貴子
    • Organizer
      International Association for Human caring Conference,
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi