• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

FOP患者の異所性骨化を補う在宅ケア技術の開発を目指したアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 25293454
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

桑田 弘美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70324316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 みゆき  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20263494)
岡山 久代  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90335050)
白坂 真紀  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40378443)
曽我 浩美  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40614045)
坂本 裕  岐阜大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20310039)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsFOP / 家族看護学 / 希少難病 / アクションリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

FOP(進行性骨化性線維異形性症:以下FOP)患者の異所性骨化による身体硬化に対応できる在宅ケア技術を家族が習得し、患者本人の自立を支援することを目的に、アクションリサーチの手法を用いて、患者・家族への看護技術の工夫を行うため、身体の変形や運動障害に関わる問題点を抽出している。
リサーチチームは、研究協力者としてFOPを持つ患者と家族に依頼し、自力で移動ができず、家族が自宅で介護している患者と家族、看護職者と教育職の専門家によって構成された。アクションリサーチは、計画→実践・分析→リフレクション→再計画を繰り返していくため、まず、患者の動きを妨げる要因と負担の家族のケアに関する問題点の抽出を行うために、片麻痺疑似体験装具を看護者の一人に装着し、右上腕が屈曲して硬化した状態と右下肢が進展して硬化した状態を設定し、はじめに患者自身でベッド上に起き上がる動作を行い、その後、看護者が起き上がるための介助動作を行った。右半身を硬化させたのは、患者に右利きが多く、よく使う四肢が硬化しやすいというためである。FOP患者の異所性骨化による運動障害の特徴は、①頚部→背部、②上肢→下肢、③腰部と硬化することによる姿勢の変形を伴う運動障害である。この3タイプについて、今後も様々な組み合わせの姿勢を想定し、動作分析を行っていく。
その状況をビデオカメラで撮影し、動作分析ソフトのpv studio 2D Caracterを使用し、動作分析を行い、主観的評価及び質問紙法(介護負担感スケール)による比較判断を行った後に、患者の自宅に置いて実践・分析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

患者の動きを妨げる要因を抽出しようと学内の基礎看護技術演習室で患者の姿勢を再現し、現状に照らし合わせた状況で、動作分析を行ったが、FOP患者の運動障害の特徴を検討したところ、まずは①頚部→背部、②上肢→下肢、③腰部の姿勢の変形と硬化が考えられ、しかもその3タイプが組み合わさっていることが多く、より様々な状況を設定する必要が出てきた。
また、装具の作成には思いのほか時間がかかり、また、腰部を硬化した姿勢を想定していないことが多いため、その工夫が必要となった。

Strategy for Future Research Activity

研究の方向性は適切だと考えられるため、異所性骨化による運動障害について、様々な状況を想定した姿勢を設定し、早急に動作分析を行い、実践に持っていく。
また、患者と家族の安全を確保するために、基礎看護技術の専門家の協力を仰ぐ。

Causes of Carryover

患者の自宅に伺って、リサーチチームとして調査をしている途中であるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アクションリサーチの実践・分析と調査後のデータ分析、リフレクションのための会合に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] FOPのある患者の異所性骨化による運動障害の特徴2014

    • Author(s)
      桑田弘美、白坂真紀、曽我浩美
    • Organizer
      第61回日本小児保健協会学術集会
    • Place of Presentation
      福島県
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-22
  • [Remarks] 滋賀医科大学医学部臨床看護学講座(小児)HP 研究成果「FOP患者の包括的生活支援」

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqkodomo/fop.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi