2015 Fiscal Year Annual Research Report
精神障害者の Self-care Assessment Tool の臨床活用
Project/Area Number |
25293466
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
中山 洋子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (60180444)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神障害者 / Self-care / Assessment / 精神看護学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては、研究者らが開発した日本版Self-care Asessment Toolを実際に用いることによって、臨床の看護師が精神障害者のセルフケア能力を的確に評価できるようになることをめざしている。今年度は、以下を実施することができた。 1)2つの精神科病院において、17名の看護師が、日本版Self-care Assessment Toolを用いて、20名の精神障害者(入院患者)に看護ケアを展開し、その効果についての聞き取り調査を行った。その結果、Self-care Assessment Toolを用いることによって、患者への見方・考え方が変わったり、新たな能力に気づいたり、看護師の患者理解に変化がみられた。これを看護ケアにつなげ、実践を変えていくためには、事例を通して介入方法を検討していくことが、効果的であることが明らかになった。 2)急性期病棟においては、その特徴によってアセスメントの項目を修正し、「急性期ユニット用Self-care Assessment Tool」を作成した。また、長期在院精神障害者のためのSelf-care Assessment Toolについても修正を行っている。これらのAssessment Toolの用紙には、使い方の手引きも付記し、臨床活用しやすいようにした。 3)精神障害者自身がセルフケア能力を自己評価するための35項目からなる質問紙を作成し、データ収集を行っている。精神障害者によっては、自己評価が効果的であることから、当事者用の質問紙の開発については、平成28年度も継続して行うこととした。 4)看護師のアセスメント能力向上のためには、患者の自己決定能力を査定する方法についての教育が必要であることが明らかになった。そのために、教育プログラムの開発については、現在、2つの精神科病院で進めており、平成28年度も継続して行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実際にSelf-care Assessment Toolを用いて看護ケアを展開していくには、精神障害者(患者)のペースもあり、予想以上に時間を要したことから、遅れが生じてしまった。また、研究の過程で、精神障害者自身によるSelf-careの自己評価が、状態によっては効果的であることが明らかになり、当事者用の質問紙を作成することにした。これも全体的な研究計画の遅れの要因となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者、連携研究者、研究協力者の役割分担を明確にし、Sel-care Assessment Toolの洗練、教育プログラムの実施、当事者用のSelf-care自己評価のための質問紙の作成と3つのグループに分けて、研究を進めていくことで、問題解決につなげていく。
|
Causes of Carryover |
Self-care Assessment Toolの作成が遅れたために、セルフケア看護事例検討会、教育プログラムの作成・実施等も遅れ、それに伴って、全体のまとめ、Dr. Underwood への報告もできず、平成28年度に持ち越してしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費(USB, 文房具, コンピュータ等)499,202円、旅費(国外:Dr. Underwoodへの報告・助言、国内:学会発表, 事例検討会, 教育プログラムの開発, 全体会議等)1680,000円、人件費・謝金 860,000円、その他(翻訳, テープ起こし, 印刷, 切手代, 会議費)700,000円 を計画している。
|
Research Products
(1 results)