• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疾患在宅患者の主体的療養を支援するテレナーシング方法と看護プロトコルの開発

Research Project

Project/Area Number 25293468
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

亀井 智子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (80238443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 優季  公益財団法人東京都医学総合研究所, その他部局等, その他 (00455396)
亀井 延明  明星大学, 理工学部, 教授 (20233968)
千吉良 綾子  聖路加国際大学, 看護学部, 助教 (20633415)
東福寺 幾夫  高崎健康福祉大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30383144)
山本 由子  武蔵野大学, 人間科学部, 助教 (00550766)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsテレナーシング / プロトコル / 在宅療養慢性疾患患者 / 慢性閉塞性肺疾患 / 糖尿病 / 筋萎縮性側索硬化症
Outline of Annual Research Achievements

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病(DM)(以下:CAD)在宅療養者を対象として、主体的療養を支援する在宅モニタリングに基づくテレナーシングシステムTHMTE-19を開発した。構成は、タブレット型端末(XperiaZ2, Sony)、Bluetoothを搭載したバイタルデータ計測機器[パルスオキシメータ(9560 OnyxⅡBT,NONIN)、血圧計(HEM-7081-IT,Omron)、体重計(HBF-206IT,Omron)、歩数計(HJ-720IT,HHX-IT1,Omron)]とした。療養者は画面に従って計19項目の心身データを一日1回入力・送信し、看護モニターセンターにおいてテレナースがモニタリング、トリアージ、テレメンタリング、および看護・保健相談を提供する方法とし、開始時には、療養支援ツールを用いて目標設定と対面保健指導を行った。10名のCAD患者[COPD1名(75歳、男性)、ALS 4名(平均年齢60.3歳、男性2名)、DM 5名(同74.8歳、全て男性)]に12週間のトライアルを行った。テレナーシングは一人15~240日(平均105日)、計1,046日間実施し、トリガー発生率は全受信中9.8%で、トリガー理由は低酸素、除脈、発熱、悪寒等であった。急性増悪診断者は1名(10%)であった。開始時の自己設定目標は、一日歩数、体重維持、運動の実施等であった。本テレナーシング方法は、療養者の安心感、見守られている感覚、心身状態の自己理解、管理意識等を向上し、主体的療養を支援し得たことが示された。豪州オンラインヘルスセンター、および本成果に基づき、本モニタリングに対応したテレナーシングプロトコル案を作成し、CADに関連する専門医、専門看護師等による査読を経て、「慢性疾患をもつ在宅療養者を対象としたテレナーシングプロトコル」を完成した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

看護ネット-エビデンスにもとづくテレナーシング実践ガイドライン
http://kango-net.luke.ac.jp/zaitaku_kango/telenursing/guideline.html

  • Research Products

    (23 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] オーストラリア連邦クイーンズランド州のテレナーシング実践2015

    • Author(s)
      亀井智子
    • Journal Title

      難病と在宅ケア

      Volume: 20(10) Pages: 12-16

  • [Presentation] 高齢者のタブレット型テレナーシングシステム利用時における機器の障害事例2016

    • Author(s)
      中島紀高、亀井延明、東福寺幾夫、亀井智子、山本由子、金盛琢也
    • Organizer
      JTTA Spring Conference 2016
    • Place of Presentation
      全国家電会館(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-13
  • [Presentation] テレナーシングのための情報リテラシーの基礎2016

    • Author(s)
      東福寺幾夫
    • Organizer
      第4回テレナーシング実践セミナー
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] テレナーシングの基礎知識とエビデンス2016

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      第4回テレナーシング実践セミナー
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] 在宅モニタリングの方法とテレナーシング2016

    • Author(s)
      山本由子
    • Organizer
      第4回テレナーシング実践セミナー
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] テレナーシングとケアシステム2016

    • Author(s)
      中山優季
    • Organizer
      第4回テレナーシング実践セミナー
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] 海外のモニターセンター・テレナースの活動とわが国への応用2016

    • Author(s)
      金盛琢也
    • Organizer
      第4回テレナーシング実践セミナー
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] 在宅療養をする人を支えるテレナーシング2015

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      第5回 集まれ!未来のナースたち
    • Place of Presentation
      聖路加国際大学(東京都中央区).
    • Year and Date
      2015-12-26
  • [Presentation] テレナーシングを用いたセルフマネジメント2015

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      第21回 東京呼吸ケア研究会
    • Place of Presentation
      時事通信ホール(東京都中央区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] モニタリング・疾病管理コース;テレナーシング2015

    • Author(s)
      亀井智子
    • Organizer
      平成27年度厚生労働省事業遠隔医療従事者研修
    • Place of Presentation
      TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター(大阪府大阪市).
    • Year and Date
      2015-11-27
  • [Presentation] Developing and Adaption of a Wireless Home Monitoring-based Telenursing/ Telehealth System for Home NCD Patients2015

    • Author(s)
      Kamei T, Yamamoto Y, Kanamori T, Nakayama Y, Kamei N, Tofukuji I, Nakajima N
    • Organizer
      Success and Failures in Telehealth-15 and 6th Annual Meeting of the Australasian Telehealth Society
    • Place of Presentation
      BrisbaneConvention & Exhibition Centre (Brisbane Australia).
    • Year and Date
      2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Diabetes Managementand Perception of Type 2 Diabetic PatientReceived Home-monitoring BasedTelenursing, ‘Two Cases Study’2015

    • Author(s)
      Kanamori T, Kamei T, Yamamoto Y, Nakayama Y, Kamei N, Tofukuji I, Nakajima N
    • Organizer
      Success andFailures in Telehealth-15 and 6th AnnualMeeting of the Australasian TelehealthSociety
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention &Exhibition Centre(Brisbane Australia)
    • Year and Date
      2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developmentof a Telenursing curriculum forNurses and Its Evaluation in the Japanese Healthcare System2015

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Kamei T, Kanamori T, Nakayama Y,Kamei N, Tofukuji I, Nakajima N
    • Organizer
      Successand Failures in Telehealth and 6th AnnualMeeting of the Australasian Telhealth Society
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention &Exhibition Centre(Brisbane Australia).
    • Year and Date
      2015-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テレナーシングシステム利用者の情報リテラシーの把握手法2015

    • Author(s)
      中島紀高、亀井延明、東福寺幾夫、亀井智子、山本由子、金盛琢也
    • Organizer
      第23回看護人間工学部会総会・研究発表会
    • Place of Presentation
      宮崎県立看護大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] 高齢者を対象としたテレナーシングシステムの運用上の課題2015

    • Author(s)
      中島紀高、亀井延明、東福寺幾夫、亀井智子、山本由子、金盛琢也
    • Organizer
      第19回日本遠隔医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館(宮城県仙台市).
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] テレナーシング教育プログラムの開発と参加者による評価2015

    • Author(s)
      亀井智子、山本由子、中山優季、東福寺幾夫、亀井延明、中島紀高、金盛琢也
    • Organizer
      第19回日本遠隔医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館(宮城県仙台市).
    • Year and Date
      2015-10-09
  • [Book] 根拠と事故防止からみた 老年看護技術2016

    • Author(s)
      亀井智子編著
    • Total Pages
      381
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 在宅看護論2015

    • Author(s)
      秋山正子、小倉朗子、亀井智子他
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 在宅酸素療法・慢性呼吸不全とうまくつきあうための支援館

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/paxhot_v1/index.html

  • [Remarks] 看護ネット-老年看護研究室

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/koureisya_kango/rounenkango/

  • [Remarks] 看護ネット-HOT実施者のためのテレナーシング

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/zaitaku_kango/telenursing/

  • [Remarks] 看護ネット-呼吸生き生き読本シリーズ

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/zaitaku_kango/telenursing/tokuhon.html

  • [Remarks] 看護ネット-テレナーシングプロトコル

    • URL

      http://kango-net.luke.ac.jp/zaitaku_kango/telenursing/terenursingprotocol.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi