• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

西アフリカにおける都市の衛生改善と農村の荒廃地修復システムSLDACSの構築

Research Project

Project/Area Number 25300011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 史  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (20512239)
堀 信行  奈良大学, その他部局等, 非常勤講師 (40087143)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (70613579)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords砂漠化 / 環境修復 / 在来知識 / 土地制度 / 都市衛生 / 土地荒廃 / 国際研究者交流 / サヘル
Outline of Annual Research Achievements

アフリカ諸国において、2000年以降の資源価格の高騰、都市域の拡大、人口の急速な増加、活発化する経済活動にともなって、企業・個人による資源利用、環境開発が活発になり、自然環境の荒廃、つまり、砂漠化の問題が深刻となっている。本研究の目的は、西アフリカに居住する人々の自然に対する環境認識や環境修復に関する在来知識をもとに、「都市の衛生改善と農村の砂漠化防止システム」(SLDACS(シルダクス))を構築し、行政機関との連携を通じて、その普及により、都市の衛生改善、農村の生産基盤である自然環境の修復、食料自給の達成、土地紛争の予防および地域の安定をめざすことにある。
研究代表者の大山は「土地の衛生改善と農村の砂漠化防止システム」の構築をめざし、新たに3か所にサイトを設置し、荒廃地の修復、都市の衛生改善、牧草地の造成、農耕民と牧畜民の紛争予防に努めている。ニジェール政府関係省庁や国際援助機関、国連むけのセミナーをニジェールの首都ニアメで開催し、ネットワーク構築に努めている。また、国内・国外の学会で成果の公表に努めている。
西アフリカ・サヘル帯は治安の悪化がみられるため、本研究計画では、ひろく、アフリカの乾燥地・半乾燥地を研究対象としており、分担者の近藤史はタンザニア南部高地における造林焼畑と人工林の造成に着目し、植栽年数と人工林の生長、環境変化について調査を継続している。また、佐川徹はエチオピア南部の半乾燥地における牧畜民の生業と環境変化、土地荒廃の問題について調査した。堀信行はカメルーンにおける人間活動と環境の変化に関するデータの整理をすすめるとともに、カメルーン山周辺における自然観と自然認識について調査を実施した。成果をとりまとめるため、これまでのデータの整理をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

西アフリカ・サヘル地域の治安情勢の悪化にともなって、計画どおりに十分な現地調査はできていないが、ニジェール政府関係省庁、国際協力機関、国連機関との連携がすすみ、国際的な協業の枠組みを構築しつつある。これまでに蓄積した研究データをまとめ、分析・記述することで、研究成果をあげることができている。国内・国際学会、シンポジウムでの発表、公開講演会での講演、論文や単行本の刊行など、研究ネットワークをひろげ、順調に研究をすすめることができている。

Strategy for Future Research Activity

西アフリカでは、治安の悪化がみられる。そのため、外務省、およびJICA現地事務所の安全指針にもとづき、サヘル帯のニジェールでは研究活動の拠点を首都ニアメに設置し、現地スタッフの活用による現地調査の継続、あるいは首都近郊に研究サイトをもうける予定である。ニジェール国環境省の許可を取得し、ニアメ近郊の国有地でサイトをもうけ、ニジェール政府や国際援助機関、国連に対してデモンストレーションをおこなう予定にしている。

  • Research Products

    (44 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results) Book (16 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立気象局(ニジェール)

    • Country Name
      NIGER
    • Counterpart Institution
      国立気象局
  • [Int'l Joint Research] ケープコースト大学(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      ケープコースト大学
  • [Int'l Joint Research] マケレレ大学(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      マケレレ大学
  • [Int'l Joint Research] ソコイネ農業大学(タンザニア)

    • Country Name
      TANZANIA
    • Counterpart Institution
      ソコイネ農業大学
  • [Int'l Joint Research] アディスアベバ大学(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      アディスアベバ大学
  • [Journal Article] 「逆転の発想」による荒廃地の環境修復と紛争予防:西アフリカ・サヘルにおける都市ゴミと家畜を使った緑化活動2016

    • Author(s)
      大山修一・桐越仁美・原将也・近藤史
    • Journal Title

      『熱帯農業研究』

      Volume: 9(別1) Pages: 22-23

  • [Journal Article] 気候変動と飢餓、紛争、“カミカズ(Kamikaze)”、そしてテロに対する人々の恐怖感と怒り2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      アジア・アフリカ地域研究

      Volume: 15(2) Pages: 295 -300

    • Open Access
  • [Journal Article] アフリカで健康に生きる:伝染病を回避する総合防除策2016

    • Author(s)
      伊藤一幸・近藤史
    • Journal Title

      自然農法

      Volume: 74 Pages: 10-17

  • [Journal Article] 大規模農場の建設ラッシュと牧畜民のくらし―エチオピアにおけるランド・グラブの現在2016

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Journal Title

      SYONODOSジャーナル

      Volume: 2016年1月19日号 Pages: ウェブ出版

    • Open Access
  • [Journal Article] 西アフリカ・サヘルにおける都市ごみと家畜を使った砂漠化問題の解決2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      FIELDPLUS (フィールドプラス)

      Volume: 14 Pages: 20-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 紛争多発地域における草の根の平和実践と介入者の役割―東アフリカ牧畜社会を事例に2015

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Journal Title

      平和研究

      Volume: 44 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「逆転の発想」による荒廃地の環境修復と紛争予防:西アフリカ・サヘルにおける都市ゴミと家畜を使った緑化活動2016

    • Author(s)
      大山修一・桐越仁美・原将也・近藤史
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第119回講演会
    • Place of Presentation
      明治大学農学部(神奈川県・川崎市)
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] ゴミと糞が生みだした人類の食料革命2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      広島修道大学 人間環境学セミナー
    • Place of Presentation
      広島修道大学人間環境学部(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2015-12-09
    • Invited
  • [Presentation] Urban Waste-induced Land Rehabilitation for Food Security and Conflict Prevention in Niger.2015

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      Seminaire du PNUD (Programme des Nations Unies pour le développement : UNDP)
    • Place of Presentation
      UNDP Niger (Niamey, Niger)
    • Year and Date
      2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A networking scheme for community-based land rehabilitation and conflict prevention in Niamey and Dogondoutchi2015

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      Seminaire du JICA du JICA
    • Place of Presentation
      Academie des Arts Martiaux (Niamey, Niger)
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パネルディスカッション:地域研究 最前線からのメッセージ-持続可能な安定と平和、その可能性を考える-2015

    • Author(s)
      小林知・酒井啓子・佐川徹・島田周平
    • Organizer
      大同生命地域研究賞30周年記念シンポジウム『混迷の時代を読み解く-地域研究の未来をどう活かすか-』
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪市北区)
    • Year and Date
      2015-11-23
  • [Presentation] 「アフリカにおける持続可能な平和の可能性を考える」2015

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Organizer
      大同生命地域研究賞 30周年記念シンポジウム『混迷の時代を読み解く―地域研究を未来にどう活かすか―』
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-11-23
    • Invited
  • [Presentation] Land rush and the frontier processes among the Daasanach of southwestern Ethiopia2015

    • Author(s)
      Sagawa, Toru
    • Organizer
      5th African forum ‘Local Knowledge as African Potential’
    • Place of Presentation
      Addis Ababa, Ethiopia
    • Year and Date
      2015-10-31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reverse Thinking and Action Research.2015

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      SGAS (Swiss Society for African Studies) Conference for Participatory and Integrative Approaches in Researching African Environments
    • Place of Presentation
      University of Berne (Berne, Switzerland)
    • Year and Date
      2015-10-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニジェールの農村と歩む飢餓と紛争の予防にむけた緑化活動2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      一般社団法人 コモン・ニジェール ニジェールDay
    • Place of Presentation
      守谷市市民活動支援センター(茨城県・守谷市)
    • Year and Date
      2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] Countering popular beliefs: Urban waste and livestock-induced land rehabilitation in Sahel region of West Africa2015

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      The 25th Annual Meeting of the Japan Society of Tropical Ecology (JASTE25)
    • Place of Presentation
      Inamori Memorial Hall, Kyoto University ( Kyoto, Japan).
    • Year and Date
      2015-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現金をめぐる共生のかたち:タンザニア南部・林業景気に沸く村を事例に2015

    • Author(s)
      近藤史
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センターフロイデ(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] サヘル・ニジェール農村における農耕民と牧畜民のコンフリクト:作物の食害をめぐる衝突と賠償金の支払い交渉に着目して2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センターフロイデ(愛知県・犬山市)
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 現代アフリカにおける紛争と開発2015

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Organizer
      吉備国際大学国際講演会
    • Place of Presentation
      吉備国際大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Invited
  • [Book] アフリカ州.『社会科 中学生の地理:世界の姿と日本の国土』2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      280pp. (64-73)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] アフリカ州.『社会科 中学生の地理:世界の姿と日本の国土 指導書(上巻)』2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      224pp. (127-143)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] Guardian or misfeasor? Chief’s roles in land administration under the new 1995 Land Act in Zambia. In Moyo S. and Mine Y. eds. What Colonialism Ignored: ‘African Potentials’ for Resolving Conflicts in Southern Africa2016

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Total Pages
      365pp. (103-128)
    • Publisher
      Langaa Publishers
  • [Book] 『開発と共生のはざまで-国家と市場の変動を生きる』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第3巻)2016

    • Author(s)
      高橋基樹・大山修一 編著
    • Total Pages
      428pp
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] ワークフェアと貧困・飢餓対策:サヘル農村における労働対価の援助プロジェクト.高橋基樹・大山修一編著『開発と共生のはざまで-国家と市場の変動を生きる』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第3巻)2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      428pp. (23-57)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 序章 アフリカの変動と開発と共生に向けた潜在力.高橋基樹・大山修一編著『開発と共生のはざまで-国家と市場の変動を生きる』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第3巻)2016

    • Author(s)
      高橋基樹・大山修一
    • Total Pages
      428pp. (1-19)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 終章 開発と共生に向けたアフリカの潜在力とは:変化のしなやかな担い手としての人びと.高橋基樹・大山修一編著『開発と共生のはざまで-国家と市場の変動を生きる』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第3巻)2016

    • Author(s)
      高橋基樹・大山修一
    • Total Pages
      428pp. (401-422)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 平準化機構の功罪:ザンビア・ベンバ社会のピースワーク.重田眞義・伊谷樹一編『争わないための生業実践-生態資源と人びとの関わり』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第4巻)2016

    • Author(s)
      吉村友希・大山修一
    • Total Pages
      360pp. (215-241)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 英国の間接統治におけるベンバ王国のチーフと土地、焼畑耕作:ザンビア北部における現代の土地争議の理解にむけて.武内進一編『冷戦後アフリカの土地政策:中間報告書』2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      254pp. (96-130)
    • Publisher
      独立行政法人 日本貿易振興機構 アジア経済研究所
  • [Book] 西アフリカ・サヘル帯における砂漠化問題と在来知識にもとづく新しい砂漠化防止対策の検討.学術研究助成報告集 第2章2016

    • Author(s)
      大山修一・桐越仁美・イブラヒム マンマン
    • Total Pages
      239pp. (57-74)
    • Publisher
      公益財団法人 国土地理協会
  • [Book] 半乾燥地域の林業を支える火との付きあい方:タンザニア南部、ベナの農村の事例から.重田眞義・伊谷樹一編著『争わないための生業実践―生態資源と人びとの関わり』(アフリカ潜在力シリーズ 太田至 総編集 第4巻)2016

    • Author(s)
      近藤 史
    • Total Pages
      360pp. (181-241)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] “Endogenous Development Process of the Farming System Supported by the Mutural Labour Exchange System: A Case Study among the Bena in Southern Tanzania” Shino, W. Shiraishi, S. and Ondicho, T. (eds.) Re-finding african local assets and city environments: Governance, research and reflexivity2016

    • Author(s)
      Kondo, F.
    • Total Pages
      (207-232)
    • Publisher
      ILCAA (Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa) and JSPS Nairobi Research Station
  • [Book] フロンティアの潜在力―エチオピアにおける土地収奪へのローカルレンジの対応遠藤貢 編 (シリーズ総編者 太田 至)『アフリカ潜在力2 武力紛争を超える―せめぎ合う制度と戦略のなかで』2016

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Total Pages
      350pp. (119-149)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] . Land degradation and ecological knowledge-based land rehabilitation: Hausa farmers and Fulbe herders in the Sahel region, West Africa. In Reuter, T. ed. Averting a Global Environmental Collapse: The Role of Anthropology and Local Knowledge2015

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Total Pages
      312pp. (165-185)
    • Publisher
      Cambridge Scholars Publishing
  • [Book] ザンビアの領土形成と土地政策の変遷.武内進一編『アフリカ土地政策史』2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      275pp. (63-88)
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] ナイジェリアの台頭.『図説地理資料 世界の諸地域NOW2015』2015

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      240pp. (103)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Remarks] 研究代表者の個人ページ (日本語)

    • URL

      http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/member/oyama.html

  • [Remarks] 研究代表者の個人ページ (英語)

    • URL

      http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/eng/enmember/oyama.html

  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールドステーションのページ(日本語)

    • URL

      http://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/

  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールドステーションのページ(英語)

    • URL

      http://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/en/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi