• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Building up a new land management system "SLDACS" for combating desertification: applying urban waste and livestock-induced land rehabilitation in West Africa

Research Project

Project/Area Number 25300011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 史  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (20512239)
堀 信行  奈良大学, その他部局等, 非常勤講師 (40087143)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (70613579)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords砂漠化 / 環境修復 / 在来知識 / 土地制度 / 都市衛生 / 土地荒廃 / 国際研究者交流 / サヘル
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の大山は「土地の衛生改善と農村の砂漠化防止システム」の構築をめざし、合計19か所、6.7ヘクタールのサイトを建設し、荒廃地の修復、都市の衛生改善、牧草地の造成、農耕民と牧畜民の紛争予防に努めた。ニジェール環境省、ニアメ市、ドゴンドッチ市などと提携を結び、ネットワークを構築することができた。また、マケレレ大学の国際民族生物学会、ケープタウン大学のコロキアム、日本アフリカ学会などで成果発表をおこなった。
研究分担者の佐川徹は、エチオピア西南部の農牧社会におけるフードセキュリティの現状について調査を進めた。オモ川下流に位置するこの地域では、氾濫原での農耕や家畜飼養が可能であり、半乾燥地域にもかかわらず比較的豊かな食料生産が可能であった。しかし、2015年にオモ川上流部に巨大ダムが完成し、氾濫が発生しなくなり、氾濫原農耕は不可能に、また牧畜も牧草の不足により実施が困難となった結果、食生活は政府による食糧配給に依存せざるを得なくなっている現状を明らかにした。
近藤史は、西アフリカにおける知見と比較するために、東アフリカ・タンザニアのンジョンベ周辺において現地調査を実施した。2000年代以降、タンザニア国家経済の成長を背景に興隆してきた農村部の植林・製材事業および稲作・精米事業と、都市部の鍛冶工房のローカル・テクノロジーに着目し、農林業廃棄物(おがくず、もみ殻)を活用した調理用ストーブによるエネルギーの地産地消と、都市の衛生改善と農村の環境保全の可能性について検討した。
堀信行は、「衛生概念や荒廃地修復」に絡んで、カメルーン山を聖山と崇める山麓民バクウェリが毎年村々で行う祭祀マレイを中心に調査を行った。マレイの各場面で表現される自然生態系の構成者の動植物、そして神イファサ・モトのいる聖山に続く大地との交流を通して、民族的なアイデンティティを確認し、共有し合う世界観を調べた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (38 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (15 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立気象局(ニジェール)

    • Country Name
      NIGER
    • Counterpart Institution
      国立気象局
  • [Int'l Joint Research] マケレレ大学(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      マケレレ大学
  • [Int'l Joint Research] ザンビア大学(ザンビア)

    • Country Name
      ZAMBIA
    • Counterpart Institution
      ザンビア大学
  • [Int'l Joint Research] アジスアベバ大学(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      アジスアベバ大学
  • [Int'l Joint Research] ソコイネ農業大学(タンザニア)

    • Country Name
      TANZANIA
    • Counterpart Institution
      ソコイネ農業大学
  • [Journal Article] Preface to the Special Issue “Food and land in economic differentiation of sub-Saharan Africa.”2017

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 69(1) Pages: 1-8

    • DOI

      10.4200/jjhg.69.01_001

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hunger, poverty and economic differentiation generated by traditional custom in villages in the Sahel, West Africa2017

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 69(1) Pages: 27-42

    • DOI

      10.4200/jjhg.69.01_027

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Urbanization, housing problems and residential land conflicts in Zambia2017

    • Author(s)
      Zulu, R. and Oyama, S.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 69(1) Pages: 73-86

    • DOI

      10.4200/jjhg.69.01_073

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] エチオピアの牧畜地域におけるNGOによる平和構築活動2017

    • Author(s)
      佐川徹
    • Journal Title

      宮脇幸生(編)『NGOとアフリカの市民社会』大阪府立大学人間社会システム科学研究科

      Volume: - Pages: 113‐122

  • [Journal Article] アフリカを切り口として「災害文化」を考える :天と喧嘩した樹と暮らす人々の社会と彼らの自然認識から見えてくる災害文化2017

    • Author(s)
      堀 信行
    • Journal Title

      災害文化研究報告集

      Volume: 1 Pages: 30-34

  • [Journal Article] タンザニア農民との学び―国家の周縁地で森林保全とエネルギーの関係を考える2016

    • Author(s)
      黒崎龍悟・近藤史
    • Journal Title

      Synodosウェブマガジン

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      http://synodos.jp/international/18763

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域活動ファシリテーションのアクション・リサーチおよび教育開発2016

    • Author(s)
      白石壮一郎・近藤史・杉山祐子
    • Journal Title

      地域未来創生センタージャーナル

      Volume: 3 Pages: 67‐72

  • [Presentation] Cultural perception of Hausa society to movement “harukuki” and population explosion in Niger.2017

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      International Workshop: Agriculture Practice and Social Dynamics in Niger.
    • Place of Presentation
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Language. Fuchu, Tokyo.
    • Year and Date
      2017-03-12
  • [Presentation] 敵と友だちになる方法―東アフリカの牧畜民から学ぶ紛争と共生2017

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Organizer
      東京学芸国際中等学校スーパーグローバルハイスクール特別授業
    • Place of Presentation
      東京学芸国際中等学校(東京都練馬区)
    • Year and Date
      2017-01-25
  • [Presentation] アフリカにおける砂漠化の問題とその対処法.2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ 国際理解学科
    • Place of Presentation
      阪神シニアカレッジ尼崎学習室 尼崎中小企業センター(兵庫県尼崎市)
    • Year and Date
      2017-01-17
    • Invited
  • [Presentation] ザンビアの土地政策と慣習地におけるチーフの土地行政の自律性.2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      アジア経済研究所『冷戦後アフリカの土地政策』研究会.
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-12-18
  • [Presentation] Mitigation of Land Scarcity and Resource Conflict between Farmers and Herders in the Sahel region of West Africa.2016

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      “Land, the State and Decolonising the Agrarian Structure in Africa: A Colloquium in Honour of Professor Sam Moyo”
    • Place of Presentation
      University of Cape Town, South Africa.
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小さくなった地球の大きな問題:ニジェールの貧困とテロの問題2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      ニジェールDay.一般社団法人 コモン・ニジェール
    • Place of Presentation
      守谷市市民活動支援センター(茨城県守谷市)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Invited
  • [Presentation] ニジェールにおける『逆転の発想』による緑化と紛争予防:農耕民と牧畜民の共存と地域の安定をめざして.2016

    • Author(s)
      大山修一・桐越仁美・イブラヒム マンマン
    • Organizer
      総合地球環境学研究所「砂漠化をめぐる風と人と土」プロジェクト年次大会
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-10-06
  • [Presentation] Countering popular beliefs by applying urban waste and livestock-induced land rehabilitation in Sahel region of West Africa.2016

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      15th Congress of International Society of Ethnobiology (ISE2016).
    • Place of Presentation
      Makerere University. Kampala, Uganda.
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニジェールにおけるボコ・ハラムのテロ活動に対する人びとの怒りと恐怖感.2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会.
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-06-05
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:どうしてニアメでゴミ回収?その4 突然やってくる災難と人生の選択肢 JICAニジェール支所便り 2017年1月号2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      10 (4-9)
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:どうしてニアメでゴミ回収?その5 役人のストライキに直面するJICAニジェール支所便り 2017年3月号2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      9 (4-8)
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] サハラ以南のアフリカの生活・文化.『新地理A(高校教科書)』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      210 (98-103)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 北アフリカとサハラ以南アフリカ.『新詳 地理B(高校教科書)』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      340 (270-276)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 自然エネルギーの開発が進むアフリカ.『図説地理資料 世界の諸地域NOW2017』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      248 (105)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 焼畑でのひえの収穫(ザンビア).『新詳地理資料COMPLETE2017』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      304 (111)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 専門家ゼミ アフリカで進むランドラッシュ(農地収奪).『新詳地理資料COMPLETE2017』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      304 (128)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 練りがゆをつくる女性(ニジェール).『新詳地理資料COMPLETE2017』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      304 (251)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 砂漠化が進んでしまった地域の緑化の取り組み.池上彰 監修『ライブ!現代社会2017』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      359 (27)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] サハラ以南のアフリカの生活・文化.『新地理A(高校教科書) 指導用教科書(朱書き)』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      210 (98-103)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] サハラ以南のアフリカの生活・文化.『新地理A(高校教科書) 指導用教科書(指導資料 研究編)』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      112 (62-64)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 北アフリカとサハラ以南アフリカ.『新詳 地理B(高校教科書) 指導書』2017

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      400 (317-325)
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:どうしてニアメでゴミ回収?JICAニジェール支所便り 2016年7月号2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      9 (4-7)
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:どうしてニアメでゴミ回収?その2 人びととの信用のなかで育つプロジェクト JICAニジェール支所便り 2016年8月号2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      10 (4-9)
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:どうしてニアメでゴミ回収?その3 役所との付き合い方を考える JICAニジェール支所便り 2016年11/12月号2016

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      12 (4-10)
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Remarks] 京都大学 アフリカ地域研究資料センター 個人ページ(大山修一)

    • URL

      http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/member/oyama.html

  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールドステーション

    • URL

      http://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi