• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アジアにおける社会的包摂型アーツマネジメント

Research Project

Project/Area Number 25300027
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

中川 眞  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40135637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 オリザ  東京藝術大学, 社会連携センター, 教授 (90327304)
藤野 一夫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20219033)
岩澤 孝子  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40583282)
梅田 英春  静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 教授 (40316203)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords社会的包摂 / コミュニティ / アーツマネジメント / 共助 / ポストコロニアル / 国際協力 / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

H27では、アジアにおけるアーツマネジメント研究者・実務家のネットワーク形成にいっそう拍車をかけるべく、バンコクでの都市文化研究フォーラム、ジョグジャカルタでの都市研究フォーラム、マニラでのアジアアーツマネジメント会議といった国際会議の開催に尽力するとともに、各自は論文などの形で成果をとりまとめた。特に、フィリピンのアート状況については日本では深く知ることができず、事前調査と会議に参加することによって、協働の新たな地平が開かれた。
東南アジアに現れる問題群と諸活動は必ずしも日本のそれと完全に共通するものではないが、広い意味で社会的排除に抗する取り組みとして捉えられ、研究の国際連携の意義は大きい。本年度の調査過程では瞠目すべきアーツマネジメントの手法にも出会った。例えば、コミュニティを支える「共助」の組織を最大限に動員する方法であり、フィリピンでは少女買春などの子ども虐待に対してコミュニティぐるみで支援し、その過程で音楽や工芸の手法が取り込まれるなど、深刻な社会問題に対してアートを効果的に介入させている現場が数多くみられた。伝統的な社会関係資本を再活用して公共圏を確保する手法は、欧米発祥のアーツマネジメントをアジアに適用すべくカスタマイズするのではなく、アジア固有の慣習に基づくオリジナルなアーツマネジメントの形成可能性を示唆する。但し、アートが「便利」であるがゆえに、深刻な社会構造そのものの打開ではなく、とりあえずの「逃げ道」となる可能性も大きく、行政など何らかの公的機関との連携の必要性も明確となった。本研究は、地政学的な必然から生み出されてくるアジアの社会包摂型アーツマネジメントを体系化、確立することによって、この学問を生んだ欧米への人文・社会科学的な学術的応答となり得ていると自負する。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (1 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] デラサール大学ベニルデ校(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      デラサール大学ベニルデ校
  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学芸術学部(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学芸術学部
  • [Int'l Joint Research] インドネシア芸術大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア芸術大学
  • [Journal Article] コミュニティアートにおける青少年の力2016

    • Author(s)
      岩澤 孝子
    • Journal Title

      共同事業体(編)『地域に根ざしたアートと文化』

      Volume: 1 Pages: 64-69

  • [Journal Article] 青少年の芸術文化活動とコミュニティ―タイのプーンティーニー・ディーチャン・プロジェクト―2016

    • Author(s)
      岩澤 孝子
    • Journal Title

      芸術・スポーツ文化学研究2

      Volume: 1 Pages: 不明

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代社会におけるアートの位置 - 社会包摂型アーツマネジメントの可能性2016

    • Author(s)
      中川眞
    • Journal Title

      大阪市立大学都市研究プラザ(編)『市大都市研究の最前線』

      Volume: 1 Pages: 76-84

  • [Journal Article] アートによる社会包摂?2016

    • Author(s)
      中川眞
    • Journal Title

      共同事業体(編)『地域に根ざしたアートと文化』

      Volume: 1 Pages: 29-43

  • [Journal Article] シンポジウムⅡ『演劇の公共性を考える』2015

    • Author(s)
      藤野 一夫、藤井 慎太郎、米屋 尚子、小菅 隼人
    • Journal Title

      『演劇学論集』紀要

      Volume: 61 Pages: 81-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加川広重の巨大絵画三部作―3.11以後の総合芸術プロジェクト2015

    • Author(s)
      藤野 一夫
    • Journal Title

      アートマネジメント研究

      Volume: 16 Pages: 97-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kagawa Hiroshige: Trilogie einer Katastrophe2015

    • Author(s)
      Kazuo Fujino
    • Journal Title

      Elegant Gathering in a Scholar's Garden Studies in East Asian Art in Honor of Jeong-hee Lee-Kalisch

      Volume: 1 Pages: 292-298

  • [Presentation] Encouraging the dialogue between researchers and practitioners2016

    • Author(s)
      Shin Nakagawa
    • Organizer
      The 10th International Conference of Asian Arts Management
    • Place of Presentation
      De La Salle University (Manila, Philippines)
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beyond Dichotomy of Urban vs. Rural2016

    • Author(s)
      Shin Nakagawa
    • Organizer
      The 14th Urban Culture Research Forum
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2016-03-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対話のレッスン ~コミュニケーション教育の現在~2016

    • Author(s)
      平田オリザ
    • Organizer
      震災復興特別講演会
    • Place of Presentation
      福島県教育センター講堂(福島県福島市)
    • Year and Date
      2016-02-23
    • Invited
  • [Presentation] A New Community Management Through Arts and Cultures (Keynote lecture)2016

    • Author(s)
      Shin Nakagawa
    • Organizer
      The 14th Urban Research Forum in Yogyakarta
    • Place of Presentation
      Gadjah Mada University (Yogyakarta, Indonesia)
    • Year and Date
      2016-02-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タイ・コミュニティ教育における伝統芸能の役割2015

    • Author(s)
      岩澤 孝子
    • Organizer
      舞踊学会第67回大会
    • Place of Presentation
      福島大学(福島県福島市)
    • Year and Date
      2015-12-16
  • [Presentation] Arts & Social Change2015

    • Author(s)
      Shin Nakagawa
    • Organizer
      Djung Forum “Cross-border Seminar”
    • Place of Presentation
      Former Tarapat Suksa School Bangkok (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新しい広場をつくる2015

    • Author(s)
      平田オリザ
    • Organizer
      アートミーツケア学会基調講演
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      2015-11-08
    • Invited
  • [Presentation] コミュニティを編み直す2015

    • Author(s)
      中川眞
    • Organizer
      アートミーツケア学会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] ガムラン2015

    • Author(s)
      中川眞
    • Organizer
      釜ヶ崎芸術大学
    • Place of Presentation
      禁酒の館(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 少数者が世界の見方を革新する2015

    • Author(s)
      平田オリザ
    • Organizer
      アール・ブリュット国際フォーラムプレ企画講演
    • Place of Presentation
      ヴォーリズ学園(滋賀県近江八幡市)
    • Year and Date
      2015-10-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 音景/サウンドスケープ2015

    • Author(s)
      中川眞
    • Organizer
      釜ヶ崎芸術大学
    • Place of Presentation
      太子会館老人憩の家(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-10-13
    • Invited
  • [Presentation] タイにおける青少年芸術文化活動とコミュニティ創造2015

    • Author(s)
      岩澤 孝子
    • Organizer
      日本タイ学会 第17回研究大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2015-07-12
  • [Presentation] 社会包摂型アートマネジメント2015

    • Author(s)
      中川眞
    • Organizer
      文化庁大学活用事業
    • Place of Presentation
      船場アートカフェ(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-01
  • [Presentation] 東北から水俣を考える~地域の自立とは何か2015

    • Author(s)
      平田オリザ
    • Organizer
      水俣病記念講演会
    • Place of Presentation
      有楽町マリオン朝日ホール(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Book] 対話のレッスン2015

    • Author(s)
      平田オリザ
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      講談社文庫
  • [Funded Workshop] 第10回アジア・アーツ・マネジメント会議2016

    • Place of Presentation
      デラサール大学ベニルデ校(マニラ、フィリピン)
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Funded Workshop] 第14回都市文化研究フォーラム2016

    • Place of Presentation
      チュラロンコン大学(バンコク、タイ)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [Funded Workshop] 第14回都市研究フォーラム2016

    • Place of Presentation
      インドネシア芸術大学(ジョグジャカルタ、インドネシア)
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi