2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25300040
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
大沼 克彦 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (70152204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 保良 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90115808)
川又 正智 国士舘大学, 文学部, 教授 (90103671)
久米 正吾 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, アソシエイト・フェロー (30550777)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遊牧社会の形成 / 中央アジアと西アジア / 比較考古学 / 遺跡の分布調査と発掘調査 / キルギス共和国 / ① キルギス共和国、遺跡の分布調査と発掘調査 / ① キルギス共和国、データベース / ① キルギス共和国、考古学 |
Research Abstract |
キルギス現地調査:(1)7月に大沼(研究代表者)と久米(研究分担者)が天山山脈北麓域のアイグルジャルNo.2 遺跡の発掘(中央アジア=アメリカ大学主催)に参加(発掘必要物品の購入:物品費)し、新石器層由来炭化遺物3点のC14年代測定により紀元前12000~11000年という値を得た。また、同遺跡の東1kmのアラムシャク遺跡採取のC14年代資料2点も同様な年代(紀元前10000年)を得た(支出項目:その他)。土器を伴うこの新石器層と中国や日本など北東アジアの世界最古の土器新石器文化との関係は本年度以降の重要な研究課題である。一方、積石遺構から成る文化層の炭化遺物4点に関しては紀元前1900~1500年(後期青銅器時代)という年代を得た。この年代と新石器層の年代には1万年ほどの空白があり、天山山脈北麓域での遊牧社会形成が同地における連続発展ではなく、他地域からの集団流入によった可能性があり、今後解明すべき重要課題である。(2)8月31日~9月6日:岡田保良(研究分担者)がキリスト教遺構、仏教遺構、イスラーム建築を実見して研究した(海外旅費)。(3)12月3~10日:大沼と濵田英作(連携研究者)の現地調査(海外旅費):大沼はイシク湖西岸部の後期旧石器時代初頭(5~4万年前)のアク・オロン遺跡を訪れ、出土石器を研究した。この石器群は西アジア石器群と類似するが東アジア石器群とは異なる点で極めて重要である。濱田は首都ビシュケクの大学、図書館、博物館での研究を通してインド・ヨーロッパ系民族の痕跡に関する手掛かりを得た。 国内研究:(1)アイグルジャルNo.2 遺跡の発掘測量図、遺物実測図等のデジタル図化(物品費)。(2)関連研究会への参加と成果の公表(国内旅費)。(3)関連書籍の購入と文献研究(物品費)。(4)ホームページの立ち上げと更新による研究成果の迅速な公表(支出項目:その他)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
25年度の交付申請書で記載したキルギス現地調査の当初計画は、研究代表者と研究分担者の都合4名による天山山脈北麓のトゥーラスン川流域での遺跡分布調査と網羅的記録による遺跡の年代・特徴の研究であった。しかし、実際には、研究代表者、研究分担者、連携研究者の都合3名によるキルギスでの遺跡調査と大学、図書館での文献研究に終わった。
|
Strategy for Future Research Activity |
26、27年度はキルギス現地調査を当初計画よりも大規模かつより長期なものとし、「ユーラシア遊牧社会形成の多様性と集団間の交流をその最古層まで遡って探求する」という本研究の課題の解明を一層促進させるための研究を実施する。この現地調査の拡大に関しては、キルギス側の研究協力者である Kubatbek Tabaldiev(キルギス=トルコ・マナス大学教授)、Temirlan Charginov (キルギス国立民族大学博物館長)、Aida Abdykanova(中央アジア=アメリカ大学准教授)諸氏からの好意的な提案にもとづき、ビシュケク市近郊クラマ遺跡(旧石器時代)と天山山脈北麓アイグルジャル2遺跡(中石器/新石器時代、青銅器時代)の2つの遺跡で共同発掘調査を実施することになっている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
25年度は研究代表者と研究分担者の4名による都合5回のキルギス渡航を計画していたが、実際には、研究代表者、研究分担者、連携研究者3名による都合3回の渡航となった。 キルギスでの共同発掘が大規模でより長期なものとなるため、当初計画していた4名のキルギス渡航計画を5名とし、また、滞在期間を当初計画よりも増加させる(最長滞在者の2週間を6週間に変更する)。
|
Research Products
(9 results)