• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

NGO活動の作りだす流動的社会空間についての人類学的研究-エチオピアを事例として

Research Project

Project/Area Number 25300049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

宮脇 幸生  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60174223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 由佳  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター・アフリカ研究グループ, 研究員 (10450496)
佐川 徹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (70613579)
佐藤 美穂  長崎大学, 国際連携戦略本部, 助教 (40607256)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)
眞城 百華  津田塾大学, 付置研究所, 研究員 (30459309)
増田 研  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 准教授 (20311251)
松村 圭一郎  立教大学, 社会学部, 准教授 (40402747)
藤本 武  富山大学, 人文学部, 准教授 (20351190)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsNGO / 開発 / エチオピア / 文化人類学
Research Abstract

平成25 年度は、調査対象・調査地域におけるNGO およびその開発プロジェクトのおおまかな全体像を明らかにすることをめざした。研究代表者の宮脇は、エチオピアのNGOを統括するCharities and Societies Agencyにおいて現状について聞き取りを行うと同時に、エチオピアのNGOのデータベースのファイルを得た。児玉はエチオピア・アムハラ州で、若者のライフコースの変化とそれに伴う土地制度の変遷に関して農村調査を行った。佐川はエチオピア南部諸民族州サウスオモ県において,開発プロジェクトの進展が地域社会に与える影響について調査をおこなった。佐藤はアディスアババにおいて、エチオピア正教会参加の開発NGO関係者からの聞き取りを実施した。さらに国際NGO、I-TECHから資金提供を受け、アムハラ州のエチオピア正教会敷地内で信仰とHIV治療サービスの双方を提供するNGO の代表からの聞き取りを実施した。田川はエチオピアのオロミア州ボラナゾーンにおいて現在、行われている日本政府による政府開発援助のプロジェクトについて調査を行った。特にボラナのローカルNGOがこうしたODAのプロジェクトにおいてどのような役割を果たしているのかについて注目した。藤本は調査地の現状について、8月にイギリスで開かれた学会で口頭発表した。眞城はティグライ州においてティグライ女性組合の活動に関する調査を実施した。マイクロファイナンスなど新たなサービスを女性組合が開始する時期であり導入時のプロセス等を調査した。増田は国内において開催された研究会に参加し、情報交換と議論をおこなった。松村はエチオピア北部のウォッロ地方において、食糧不足に対する政府と非政府組織の援助活動の現地調査を実施し、国内外の学会・研究会で報告し、情報の共有と議論を行った。このように、当初の予定はおおむね達成された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に示したように、平成25年度の目標である、エチオピア全体のNGOの現状の把握、および各調査地におけるNGOのかかわるプロジェクトの選定と当該NGOおよび関係者へのアプローチは、おおむね達成できた。これらに関しては、今後順調に進むものと考えられる。ただ、職場における不可抗力的な出来事によって、初年度のフィールド調査をできなかった分担者がおり、これらの分担者は今年度以降、当初の研究プランを1年遅れでスタートさせることになる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度・27年度は、アンケートや聞き取りによる住民への調査をもとに、プロジェクトが現地の生態環境や住民たちの生活にどのような影響をおよぼしているのかを明らかにしていく。それと同時に、NGO およびそのプロジェクトが、連邦政府、州政府、および他のNGO とどのような形で関わっているのかを、プロジェクト関係者、政府の官吏、地域住民への聞き取りを通して明らかにする。またこのようなフィールド調査と同時に、NGOによる開発や人権擁護の活動が、エチオピア政府の推進する経済政策や政治支配とどのような関係にあり、いかなる権力行使が行われているのかも、マクロな視点から合わせて考察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究代表者および分担者が、学内の事情により、長期の海外フィールドワークを行うことができなくなったため。
昨年度繰越金の生じたのは、研究代表者の宮脇と研究分担者の藤本および松村である。この三人は繰越金を用いて、昨年度に計画していたフィールドワークを今年度に繰り越して行う予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Village health volunteers' social capital related to their performance in Lao People's Democratic Republic: a cross-sectional study.2014

    • Author(s)
      Y. Sato, T. Pongvongs, D. Nonaka, S. Kounnavong, P. Nansounthavong, K. Moji, P. Phongmany, Y. Kamiya, M. Sato and J. Kobayashi
    • Journal Title

      BMC health services research

      Volume: 14 Pages: 123

    • DOI

      10.1186/1472-6963-14-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From Festive to Exchange Labor: Changing Cooperative Labor among the Malo, Southwestern Ethiopia2013

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies

      Volume: 18 Pages: 21-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代史部会・移動をめぐる主体と「他者」-排除と連帯のはざまで:コメント22013

    • Author(s)
      眞城百華
    • Journal Title

      歴史学研究会編「歴史学研究」

      Volume: 増刊号 Pages: 119-121

  • [Journal Article] 2012年の歴史学界―回顧と展望―・アフリカ2013

    • Author(s)
      眞城百華
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 第122編、5号 Pages: 299-302

  • [Journal Article] 東アフリカの食糧問題―エチオピアとソマリアにおける「危機」の構図2013

    • Author(s)
      松村圭一郎
    • Journal Title

      『農業と経済』

      Volume: 2013年4月臨時増刊号 Pages: 157-162

  • [Presentation] 個人性と多様性をどう扱うのか―東アフリカ牧畜民の集団間関係をめぐる研究から(特別フォーラム「アフリカ研究の手法」)

    • Author(s)
      佐川徹
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] Regional health management teams in strengthening health system: Regional health management 2 project in Tanzania.

    • Author(s)
      Sato, Miho
    • Organizer
      The 141th American Public Health Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
  • [Presentation] The role of Tigray migrant in decolonization of Eritrea and reconstruction of Ethiopia Empire

    • Author(s)
      Maki, Momoka
    • Organizer
      56th Annual Meeting of the African Studies Association
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
  • [Presentation] エリトリアにおける脱植民地化とエチオピア帝国再建―越境者から見る両国関係-

    • Author(s)
      眞城百華
    • Organizer
      第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会
    • Place of Presentation
      石巻専修大学
  • [Presentation] 変わる協力のかたち-エチオピア西南部マロの農業労働をめぐって

    • Author(s)
      藤本武
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] More Equal But Rarer: Changing Cooperative Labour Practices Among Malo Farmers in Ethiopia

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi
    • Organizer
      The 17th World The 17th World Congress of the IUAES
    • Place of Presentation
      University of Manchester, UK
  • [Presentation] Hunger and Reforestation: Environmental Dilemma of the Food Aid Project in Northern Ethiopia.

    • Author(s)
      Matsumura, Keiichiro
    • Organizer
      The 17th World The 17th World Congress of the IUAES
    • Place of Presentation
      University of Manchester, UK
  • [Presentation] What makes a development project successful? : “Good practices” for environmental improvement in Northern Ethiopia

    • Author(s)
      Matsumura, Keiichiro
    • Organizer
      The 112th Annual Meeting of American Anthropologist Association (AAA)
    • Place of Presentation
      Hilton Chicago
  • [Presentation] 多元的医療状況に対する民族誌的アプローチ:長崎大学国際健康開発研究科における医療人類学的調査の取り組みから

    • Author(s)
      増田研・平野志穂・和田直美・上村知春・橋場文香
    • Organizer
      第28回日本国際保健医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      名桜大学
  • [Presentation] Port City Hopping for Global Imagination: Re-evaluation of Non-Formal and Inter-People Relationship among North Kyushu People in Early Modern Japan.

    • Author(s)
      Masuda, Ken
    • Organizer
      The 3rd International Conference of the World Committee of Maritime Culture Institutes (WCMCI) “Dynamism of Sea-port Cities: Sociocultural Acculturation and Creation”
    • Place of Presentation
      Korea Maritime University, Korea
  • [Presentation] Doing ethnography: mapping medical issues in certain cultural settings

    • Author(s)
      Masuda, Ken
    • Organizer
      Qualitative and Mixed Methods in International Health Research
    • Place of Presentation
      Institute of Tropical Medicine Antwerp, Netherland
  • [Book] 石原美奈子編『せめぎあう宗教と国家:エチオピア 神々の相克と共生』2014

    • Author(s)
      石原美奈子、藤本武、田川玄、宮脇幸生、吉田早悠里、増田研、松村圭一郎、松波康男
    • Total Pages
      436(159-388)
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 内藤直樹・山北輝裕(編)『社会的包摂/排除の人類学―開発・難民・福祉』2014

    • Author(s)
      内藤直樹、佐川徹、丸山淳子、飯嶋秀治、中山裕美、村尾るみこ、岩佐光広、久保忠行、北川由紀彦、山北輝裕、間宮郁子、有薗真代
    • Total Pages
      272(41-56)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 武内進一編『アフリカの土地と国家に関する中間成果報告』2014

    • Author(s)
      武内進一、池野旬、津田みわ、大山修一、落合雄彦、遠藤貢、佐藤 章、児玉由佳
    • Total Pages
      287(257-287)
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 国際保健医療学 第3版 (第V部 国際保健医療の国別事例6 アフガニスタン を執筆)2013

    • Author(s)
      佐藤美穂
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      杏林書院

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi