• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Social Anxiety about Pandemic Infectious Diseases in the Asian Corridor from the perspective of aid support

Research Project

Project/Area Number 25300053
Research InstitutionOhka Gakuen University

Principal Investigator

成田 弘成  桜花学園大学, 学芸学部, 教授 (40189212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江下 優樹  大分大学, 医学部, その他 (10082223)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords開発援助 / パンデミック / 東西回廊 / 感染症対策 / 社会不安
Outline of Annual Research Achievements

アジア経済回廊諸国(ミャンマー・タイ・ベトナム・インド)を対象とする本調査では、特に東西回廊のアクセス都市としてミャンマーのヤンゴンおよびベトナムのダナンを軸に検証し、インフラおよび物流の拡大による都市の拡大と、地球温暖化に伴う異常気象が、パンデミックな感染症に伴う社会不安を増加していることを確認してきた。最終年度の調査としては、タイ・マヒドン大学との合同ワークショップの開催等でデング熱対策の検討を進めながら、フィールドワークにおいてはHIV/エイズや鳥インフルエンザなどの感染症対策の課題をコミュニティレベルで包括的に理解しようとした。
既に本調査で指摘してきたように、アジア経済回廊諸国にはデング熱の流行もあるが、HIV/エイズや鳥インフルエンザなどの感染症も発生し、それぞれの感染症が重層的な形で地域住民に大きな影響を与えている。特に本年度の課題とした鳥インフルエンザの問題については、アジアの多くの地域が多様な形で鳥文化を発展させており、ベトナムのダナンを中心とする地域には、地域住民と鳥との関係が小鳥カフェの形で接合する社会現象を生み出していることを確認した。いわば鳥が社会不安を与える源泉ではあるものの、癒しとしての手段になっている可能性があると認識された。この現象はベトナムのみならず、他のアジア諸国でも発生している。
最終年度の調査では、鳥の社会的重要性を確認したが、これは同時に環境問題でもあり、アジア経済回廊諸国が、今後のインフラ開発にこうした角度からの政策的課題を共有する必要性があることを意味している。経済開発が顕著なアジア諸国ではあるが、その進展は様々であり、地域格差を促進している中、社会不安も医療問題に限定できない拡がりを持つと言える。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Genetic polymorphisms in Plasmodium falciparum chloroquine resistance genes, pfcrt and pfmdr1, in North Sulawesi, Indonesia2017

    • Author(s)
      Patrick Reteng, Visia Vrisca, Inka Sukarno, Ilham Habib Djarkoni, Jane Angela Kalangi, George Eduardo Jacobs, Lucky Ronald Runtuwene, Yuki Eshita, Ryuichiro Maeda, Yutaka Suzuki, Arthur Elia Mongan, Sarah Maria Warouw, Junya Yamagishi and Josef Tuda
    • Journal Title

      BMC Res Notes

      Volume: 10 Pages: 147

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2468-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] チカイエカCulex pipiens f. molestus (Diptera: Culicidae)の雌の翅長と卵粒数に及ぼす温度と幼虫期の餌量の影響2016

    • Author(s)
      吉井 学、黒川憲次、在津 誠、三根真理子、飛弾野真也、神山長慶、小林隆志、江下優樹、小田 力
    • Journal Title

      都市有害生物管理

      Volume: 6-1 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蚊媒介性ウイルス2016

    • Author(s)
      江下優樹、Raweewan Srisawat、Lucky Ronald Runtuwene、飛彈野真也、林田京子、大場靖子
    • Journal Title

      臨床と微生物

      Volume: 43-06 Pages: 701-707

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi