• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

三つの原発重大事故の健康・生活影響と社会支援の国際比較

Research Project

Project/Area Number 25301005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

振津 かつみ  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10418965)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords原発重大事故 / スリーマイル / チェルノブイリ / フクシマ / 放射能汚染
Research Abstract

1. 現地調査:(1) フクシマ原発事故被災地調査:月に平均2回、被災地(福島、宮城、群馬、栃木の汚染地域)を訪問し、被災者の「聞き取り」を行った。現地の要請に応じて、「被ばくと健康」に関する学習会や「健康相談」を各地で行なった。(2) スリーマイル島原発事故被災地調査に関する打ち合わせ等のため、研究協力者S. Wingを日本に招聘した(4月)。Wingとともにフクシマ事故被災地視察を行った。(3) 米国ニューメキシコ州周辺のウラン鉱山跡視察:三大原発事故の被害と関連し、原発核燃料の材料であるウランの採掘現場の被害視察を行った(7月)。
2. 文献資料調査:(1) 三つの重大事故の特徴付けと比較のため、資料収集を開始した。(2) 国際機関の見解・勧告の批判的検討:WHO報告書 ”Health risk assessment from the nuclear accident after the 2011 Great East Japan earthquake and tsunami” (2013)及び、国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書 “Levels and effects of radiation exposure due to the nuclear accident after the 2011 great east-Japan earthquake and tsunami” (2014)について、批判的検討を開始した。その中間報告をIPPNW主催の国際会議 “Effects of Nuclear Disasters on Natural Environment and Human Beings”で報告した(3月、ドイツ)。
3. 被災者どうしのディスカッションを組織し考察を深める作業:次年度以降にチェルノブイリ被災地訪問するフクシマ事故被災者の人選を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)今年度に予定していたチェルノブイリ原発事故被災地調査は、現地の研究協力者の健康上の都合により延期した。
2)スリーマイル島原発事故に関する現地調査は、まずは研究協力者との意見調整が必要と考え、Wing氏を招聘し、渡米現地調査は延期した。

Strategy for Future Research Activity

1)チェルノブイリ原発事故被災地調査は、次年度4月に行う計画で現地との調整を進めている。
2)スリーマイル島原発事故に関する現地調査は、次年度10月に行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度末に、次年度使用額(24,683円)を超える旅費支出が必要となり、旅費の一括清算ができなかった。そのため24,683円を次年度使用額として残し、来年度経費と合わせて清算することとした。
平成26年度に、上記旅費を一括清算する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 原爆被爆者施策を原発事故被災地に活かす2014

    • Author(s)
      振津かつみ
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4685 Pages: 1-1

  • [Presentation] A Critique of the radiation standards of ICRP, and the health risk assessments of severe accidents by WHO and UNSCEAR on Chernobyl and Fukushima2014

    • Author(s)
      振津かつみ
    • Organizer
      International Conference-Effect of Nuclear Disaster on Natural Environment and Human Beings
    • Place of Presentation
      Martin-Niemoller-Haus, Arnoldshain, Germany
    • Year and Date
      20140305-20140305
    • Invited
  • [Presentation] チェルノブイリ原発事故の経験から見た低線量被ばくの人体に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      振津かつみ
    • Organizer
      大阪府臨床麻酔科医会 第32回総会・秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      ホテル日航大阪
    • Year and Date
      20130921-20130921
    • Invited
  • [Presentation] The update on Fukushima - environmental, social and possible health impact2013

    • Author(s)
      振津かつみ
    • Organizer
      The Seminar organized by Multicultural Alliance for Safe Environment
    • Place of Presentation
      Mennonite Church, Albuquerque, New Mexico, US
    • Year and Date
      20130706-20130706
    • Invited
  • [Book] 劣化ウラン弾―軍事利用される放射性廃棄物2013

    • Author(s)
      嘉指信雄、振津かつみ、佐藤真紀、小出浩章、豊田直巳
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi