• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

朝鮮民主主義人民共和国のアフリカ諸国に対する軍事支援や武器取引の調査

Research Project

Project/Area Number 25301021
Research InstitutionSeigakuin University

Principal Investigator

宮本 悟  聖学院大学, 政治経済学部, その他 (70412137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池内 恵  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (40390702)
岩田 拓夫  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (60375384)
佐野 康子  獨協大学, 外国語学部, 講師 (90438812)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords北朝鮮 / アフリカ / 中東 / 武器輸出 / 武器不拡散 / 国連安保理 / 経済制裁 / 軍事協力
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終年度である2015年度は、アフリカでの最後の調査を行った。2014年度にテロ活動やエボラ出血熱によって調査活動範囲が狭まったため、その狭まった範囲で、アフリカ諸国における武器拡散状態や北朝鮮からの武器流入や軍事協力を調査した。調査範囲は、2014年度が東部アフリカを中心としたため、2015年度は南部アフリカから西部アフリカを中心とし、予想以上に数多くの成果を得ることができた。残念ながら、中東と北アフリカでは北朝鮮との軍事協力については新たな成果をえることはできなかったが、副産物として中東と北アフリカのテロ・軍事情勢・政軍関係について多くの知見を得ることができた。ただし、中東・北アフリカと北朝鮮の軍事協力については、現地の報道などを収集したため、全く知見を得られなかったわけではない。
2015年度の成果は、南部アフリカにおいて北朝鮮の軍事協力が広く浸透していることを確認したことと、中部・西部アフリカの一部の国において反対に北朝鮮が撤収したことを確認したことである。それが、国連安保理制裁の効果の一部であることが確認できた。南部アフリカにおいて北朝鮮の軍事協力が発展していることは、曖昧な情報としては現地の報道でも流れていたが、今回は確実な情報として、海外では初めてとなる情報とデータをもたらすことができた。
これらの成果は、現在までに、学会やシンポジウムで発表してきた。また学術業績ではないが、日本や韓国の新聞、英字新聞記事でも報道され、日本のテレビでも2度、報道された。さらに、国連安保理制裁委員会専門家パネルにも情報提供し、それが報告書にも掲載された。ただし、学術論文がほとんど間に合わなかったことが残念である。書籍の出版の要請もあるが、現在のところ、残念ながら形にはなっていない。ただし、研究の最終目標でもあるため、いずれ形にしたいと考えている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] International Crisis Group(South Africa)

    • Country Name
      South Africa
    • Counterpart Institution
      International Crisis Group
  • [Journal Article] 日本の外交において継続する「植民地主義」―対アフリカ外交を中心に2016

    • Author(s)
      高林敏之
    • Journal Title

      平和研究

      Volume: 47号 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エジプト・ムスリム同胞団の「挫折」―ポスト・イスラーム主義からの一考察2015

    • Author(s)
      横田貴之
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 43巻3号 Pages: 29-42

  • [Presentation] オバマ政権の中東政策-「アラブの春」とグローバル・ジハードに直面して2015

    • Author(s)
      池内恵
    • Organizer
      国際安全保障学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
    • Invited
  • [Presentation] ボコハラムの特質とナイジェリア当局及び国際社会の対応について2015

    • Author(s)
      白戸圭一
    • Organizer
      国際安全保障学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] アフリカ諸国に対する北朝鮮の軍事協力2015

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      国際安全保障学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] イギリスの対アフリカ海洋安全保障政策2015

    • Author(s)
      佐野康子
    • Organizer
      国際安全保障学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] 「アラブの春」後のエジプトにおけるイスラーム主義運動2015

    • Author(s)
      横田貴之
    • Organizer
      国際安全保障学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] 拡大と拡散-グローバル・ジハードの展開の二つのモード2015

    • Author(s)
      池内恵
    • Organizer
      日本防衛学会平成27年度(秋季)研究大会
    • Place of Presentation
      防衛大学校
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 中東の安全保障環境の激変と日本の関与2015

    • Author(s)
      池内恵
    • Organizer
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] 西アフリカにおける海洋安全保障-開発援助の役割2015

    • Author(s)
      佐野康子
    • Organizer
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] サブサハラ・アフリカのイスラム武装勢力の動向と特質について2015

    • Author(s)
      白戸圭一
    • Organizer
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] Military Organizations and Force Strength of Korean People’s Army2015

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      World Conference on North Korean Studies 2015
    • Place of Presentation
      Soongsil University, Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北朝鮮の対アフリカ武器輸出問題2015

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      NK会
    • Place of Presentation
      国会記者会館
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-25
    • Invited
  • [Presentation] エジプトにおける2つの「革命」と社会運動―制度外政治の「制度化」に関する一考察2015

    • Author(s)
      横田貴之
    • Organizer
      日本比較政治学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Book] 「新しい戦争」とは何か-方法と戦略-2016

    • Author(s)
      川上高司、有江浩一、本多倫彬、佐藤丙午、部谷直亮、石井貫太郎、福田毅、石津朋之、名越健郎、土屋貴裕、宮本悟、新井春美、村上拓哉、小林周、栗田真広、村野将、細田尚志
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 増補新版 イスラーム世界の論じ方2016

    • Author(s)
      池内恵
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 途上国における軍・政治権力・市民社会―21世紀の「新しい」政軍関係―2016

    • Author(s)
      酒井啓子、池田明史、玉田芳史、鈴木恵美、井上あえか、松本弘、久保慶一、 山尾大、末近浩太、五十嵐誠一、横田貴之、増原綾子
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 朝鮮半島と東アジア(シリーズ日本の安全保障6)2015

    • Author(s)
      木宮正史、浅野豊美、古川浩司、西野純也、朴正鎮、宮本悟、道下徳成、    東清彦、磯崎典世、下斗米伸夫、大庭三枝、佐橋亮
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi