2016 Fiscal Year Annual Research Report
The comparative study on the rural communality during the formative period of the market economy; the Kami-Shiojiri in Japan and the Sekumpl in Bali.
Project/Area Number |
25301028
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
長谷部 弘 東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50164835)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 村落社会 / 共同性 / バリ / スバック / 比較研究 / 上塩尻村 / 水利組織 / 市場経済化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究計画の最終年度として以下のような調査と分析作業を行い、ほぼ当初予定していた研究成果をあげることができた。 まず、前年度末までに実施回収したスクンプール村の悉皆アンケート調査票(250票で母数の9割5分以上を回収)の入力作業と分析作業を行い、家族・親族・同族構造の特徴と農業構造・各種就業構造・所得構造等の特徴の概略を明らかにすることができた。また同時に前年度までに収集した、1980年代以降現在に至るまでのバリ州、ブレレン県、サワン区、スクンプール村の行政文書および各種統計書と統計データの整理と概略的な分析を行った。ただし、データは現地語であることとほとんどが現地所蔵の書類・冊子の撮影データであるため、デジタルデータとしての入力作業に予想外の時間がかかっており、詳細な分析は継続中である。さらに、各行政機関関係者からのインタビュー情報、県・区のスバック連合会議の実情に関するインタビュー情報、そして村内スバック諸帳簿ならびに役員からのインタビュー情報についても、分析が継続中である。これら統計データの概括的な分析結果を踏まえ、現地関係者への追加インタビュー調査を6月下旬と12月に実施した。この結果、日本の近世村落の実態調査から作り出した分析基準としての「村落的共同性の三層構造」と現地調査研究を、村落を越えた「地域」に拡大して再構成し、拡大調査を行う必要性があることが判明した。また、8月末~9月初に、インドネシア・バリ州北部のシンガラジャ市ガネシア教育大学(研究協力校)において、「日・バリ・カンファランス」を開催し、プロジェクト報告「北部バリ地方の村落的共同性」を行った。カンファランスへの参加者は現地関係者を含めて60名余を数え、研究成果の現地社会への還元に成功した。概括的な分析を踏まえたの報告書を作成したのち、詳細な研究成果を次年度以降の逐次公開する予定である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)