• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on pulsating aurora based on high-speed aurora imaging and radio wave observations in US and Canada

Research Project

Project/Area Number 25302006
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三好 由純  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (10377781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 光紀  金沢大学, 電子情報学系, 准教授 (70422649)
海老原 祐輔  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (80342616)
片岡 龍峰  国立極地研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90462671)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords脈動オーロラ / コーラス波動 / 波動粒子相互作用 / 時間階層性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、脈動オーロラと呼ばれる明滅するオーロラの持つ時間変動の起源について、VLF帯のプラズマ波動であるホイッスラーモードコーラスとの対応関係を、高感度カメラによるオーロラの高速撮像と地上VLF波動観測との対応から明らかにすることを目的としている。
計画最終年度の平成28年度においても、アラスカおよびカナダでの高速撮像観測を継続して実施するとともに、取得されたデータ解析を行ってきた。特に本年度は、脈動電子オーロラのカウンターパートとなる脈動プロトンオーロラの研究も実施し、高速撮像によって観測された脈動プロトンオーロラ中の高速変調成分を同定するとともに、その高速変調成分と地上で観測されたULF波動(Pc1 バースト)に見られる周波数上昇型の変調との対応関係の存在を新たに特定した。これは、脈動電子オーロラとホイッスラーモードコーラスとの関係のカウンターパートとなる現象であり、脈動電子オーロラの特性を理解するうえでも重要な知見となる。これらの結果は、論文誌において報告された。また、脈動電子オーロラに見られる空間的な特徴を抽出するために、主成分分析(PCA)を利用した領域特定の手法の開発を進め、学会等での報告を行った。さらに、平成27年12月に打ち上げられた「あらせ」衛星と、上記の観測点との同時観測にも成功し、現在それらのデータ解析も継続して実施している。
なお、これらのデータについては webサイトでのケオグラムの公開をはじめとするデータベースの構築を進め、広く利用できる体制を整備している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] First evidence of patchy flickering aurora modulated by multi-ion electromagnetic ion cyclotron waves2017

    • Author(s)
      Fukuda, Y., R. Kataoka, H. Uchida, Y. Miyoshi, D. Hampton, K. Shiokawa, Y. Ebihara, D. Whiter, N. Iwagami, and K. Seki
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/2017GL072956

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quasi-periodic rapid motion of pulsating auroras2016

    • Author(s)
      Fukuda, Y., R. Kataoka, Y. Miyoshi, Y. Katoh, T. Nishiyama, K. Shiokawa, Y. Ebihara, D. Hampton, and N. Iwagami
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 10 Pages: 183-191

    • DOI

      10.1016/j.polar.2016.03.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High-speed stereoscopy of aurora2016

    • Author(s)
      Kataoka, R., Y. Fukuda, H.-A. Uchida, H. Yamada, Y. Miyoshi, Y. Ebihara, H. Dahlgren, and D. Hampton
    • Journal Title

      Ann. Geo.

      Volume: 34 Pages: 41-44

    • DOI

      10.5194/angeo-034-1-2016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sub-structures with luminosity modulation and horizontal oscillation in pulsating patch: Principal component analysis application to pulsating aurora2016

    • Author(s)
      Nishiyama, T., Y. Miyoshi, Y. Katoh, T. Sakanoi, R. Kataoka, and S. Okano
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 121 Pages: 2360-2373

    • DOI

      10.1029/2015JA022288

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fast modulations of pulsating proton aurora related to subpacket structures of Pc1 geomagnetic pulsations at subauroral latitudes2016

    • Author(s)
      Ozaki, M., K. Shiokawa,, Y. Miyoshi, R. Kataoka, S. Yagitani, T. Inoue, Y. Ebihara, C. Jun, R. Nomura, K. Sakaguchi, Y. Otsuka, M. Shoji, I. Schofield, M. Connors, and V. Jordanova
    • Journal Title

      Geophys. Res. Lett.

      Volume: 43 Pages: 7859-7866

    • DOI

      10.1002/2016GL070008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 主成分分析を用いた脈動オーロラの変調解析2016

    • Author(s)
      浅野貴紀、三好由純、栗田怜、町田忍、西山尚典、片岡龍峰、 福田陽子、内田ヘルベルト陽 仁、大山伸一郎、塩川和夫、細川敬祐、小川泰信
    • Organizer
      第7回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      極地研究所
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全天カメラで取得された脈動オーロラの画像に対する主成分分析を用いた変調解析2016

    • Author(s)
      浅野 貴紀,三好 由純,栗田 怜,町田 忍,西山 尚典,片岡 龍峰,福田 陽子,内田 ヘルベルト陽仁,大山 伸一郎,塩川 和夫,細川 敬祐,小川 泰信
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [Presentation] 脈動プロトンオーロラ非等方的発光空間分布2016

    • Author(s)
      井上 智寛、尾崎 光紀、八木谷 聡、塩川 和夫 、三好 由純、片岡 龍峰、 海老原 祐輔、 野村 麗子 、坂 口 歌織 、大塚 雄一 、Connors Martin
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [Presentation] 昭和-VAP事例報告:昼-夕方側で観測された脈動オーロラの特性2016

    • Author(s)
      西山 尚典、門倉 昭、三好 由純、栗田 怜、田中 良昌、岡田 雅樹
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [Presentation] Causal Relationship between Relativistic Electron Acceleration and Microbursts2016

    • Author(s)
      齊藤 慎司、三好 由純、栗田 怜
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [Remarks] オーロラ画像公開データベース

    • URL

      https://ergsc.isee.nagoya-u.ac.jp/cef/emccd.cgi

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi