• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

モンゴル白亜系湖成層のコア掘削:数万年精度でのOAE期の陸-海環境リンケージ解明

Research Project

Project/Area Number 25302011
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

安藤 寿男  茨城大学, 理学部, 教授 (50176020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 精  名古屋大学, 博物館, 特任准教授 (80551605)
太田 亨  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (40409610)
長谷部 徳子  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (60272944)
山本 正伸  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (60332475)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords白亜紀 / モンゴル / 古気候 / 古環境変動 / 湖成堆積物 / 陸成層 / 湿潤化 / 温室地球
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,2013年,2014年度に掘削したシネフダグ地域のボーリングコアの全長約340mを対象に各種解析と分析を行い,そのデータや成果を整理し,3年間の研究の取りまとめを行った.
名古屋大学フィールドリサーチセンター(FRC:ウランバートル)で各コアの分割作業を行い,これまでの層序記載の再チェックと分析試料追加採取を実施した.その上で,岩相だけでなく掘削坑井の物理探査ログも用いて,3本のコア層序の対比を確立した.そして,現地地質調査結果を合わせて,当初計画した白亜紀前期のツァガンツァフ層最上部からシネフダグ層,そしてフフテグ層最下部への連続層序を確立した.層序年代を確立するために,短期間の現地調査で追加採取した挟在凝灰岩層のジルコンのFTおよびU/Pb年代測定を金沢大学と名古屋大学で行った.さらに別途入手したモンゴル国内で掘削された他地域のコア試料に対しても年代測定を実施123-119Maの範囲と判定した.
こうした結果を総合して,モンゴル南東部に広く分布する湖成頁岩相のシネフダグ層の層序研究のレヴューを含めた我々の成果をIsland Arc誌に論文投稿しまもなく受理される見込みである.これによってこれまで不明であったシネフダグ層と上位のフフテグ層下部の年代が確定されたことになるので,連続的な湖成頁岩層で得られた無機化学分析(XRF,XRDによる主要元素,粘土鉱物組成)による化学風化度・古気温指標変動,有機化学的指標(TEX86)による湖水温変動の結果を,順次国際論文として執筆,投稿していく条件が整った.また,コアで見いだされた年縞,数百,数千,数万年スケールの複数の階層性周期と上記の古環境示標や湖水位(降水量)変動など白亜紀中期の古環境変遷の考察を進めていくことができる.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル科学アカデミー古生物地質研究所/モンゴル国立大学地質地球物理学教室/モンゴル理工大学地質学鉱床学教室(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル科学アカデミー古生物地質研究所/モンゴル国立大学地質地球物理学教室/モンゴル理工大学地質学鉱床学教室
  • [Int'l Joint Research] 中国科学院南京地質古生物学研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院南京地質古生物学研究所
  • [Int'l Joint Research] ライプニッツ大学ハノーバー(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ライプニッツ大学ハノーバー
  • [Presentation] モンゴル湖成層から読み解く白亜紀中期“超温室期”の十年スケール~地球軌道要素スケールの気候システム変動2016

    • Author(s)
      長谷川 精,山本鋼志,勝田長貴,三村耕一,安藤寿男,太田 享,山本正伸,長谷川 卓,長谷部徳子, Ichinnorov N., Heimhofer U., Enerel G., Oyunjargal G.,西本昌司, 山口浩一, 鈴木徳行,入野智久,阿部文雄,村木 綏
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Invited
  • [Presentation] 日本列島の白亜系地層記録の意義:層序・化石相・堆積盆変遷史2016

    • Author(s)
      安藤寿男・高橋雅紀
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] 白亜紀の同位体層序と国際対比2016

    • Author(s)
      長谷川卓
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] 岩手県北東部に分布する上部白亜系久慈層群の堆積相とシーケ ンス層序2015

    • Author(s)
      三塚俊輔・安藤寿男
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会
    • Place of Presentation
      信州大学長野キャンパス(長野市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 北海道蝦夷層群における白亜紀海洋無酸素化事変の原因としての“風化仮説”の検証2015

    • Author(s)
      上形由布子・高木悠花・太田 亨
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会
    • Place of Presentation
      信州大学長野キャンパス(長野市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] Current status of IGCP 608 "Asia-Pacific Cretaceous Ecosystems" and the further cooperation with IGCP 6092015

    • Author(s)
      Hisao Ando
    • Organizer
      International Workshop on Climate and Environmental Evolution in the Mesozoic Greenhouse World and Third IGCP 609 Workshop on Cretaceous Sea-Level Change
    • Place of Presentation
      南京大学(中国)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cretaceous stratal records: stratigraphic successions, facies and biofacies in Japanese Islands2015

    • Author(s)
      Hisao Ando
    • Organizer
      Third International Symposium of IGCP608 jointly with 12th Mesozoic Terrestrial Ecosystems
    • Place of Presentation
      遼寧大夏ホテル(中国 瀋陽)
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岩手県野田玉川海岸における上部白亜系久慈層群の堆積相とシーケンス層序2015

    • Author(s)
      三塚俊輔・安藤寿男
    • Organizer
      日本堆積学会2015年つくば大会
    • Place of Presentation
      筑波大学大学会館
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-26
  • [Remarks] 茨城大学理学部地球環境科学コース 安藤研究室

    • URL

      http://paleogeo-ando.sci.ibaraki.ac.jp/

  • [Funded Workshop] IGCP608第3回国際研究集会および第12回中生代陸生生態系シンポジウム2015

    • Place of Presentation
      遼寧大夏ホテル(中国・瀋陽市)
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi