2015 Fiscal Year Annual Research Report
海洋微生物の共生-進化系理解のための日-欧連携フィールドワーク
Project/Area Number |
25303008
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
中尾 洋一 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60282696)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 共生微生物 / 海綿 / エピジェネティクス / 生理活性物質 / メタボローム解析 / メタゲノム解析 / 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度はイタリアの南北2か所で採集した海綿 [ポルトフィーノ(ジェノア大学、Giorgio Bavestrello教授)、およびイスキア島(ナポリ大学、Maria Valeria D’Auria教授およびAngela Zampella教授)、平成26年8月29日~9月7日] に含まれる二次代謝産物について、LC-MSおよびLC-MS/MSを用いた詳細なメタボローム分析を行った。日本国内で近縁種を採集したPetrosia属およびChondrosia属の海綿を対象としてメタボローム分析結果の比較を行った。この結果、日本およびイタリアで採集された海綿については、近縁種であっても一部成分に違いが認められることが明らかとなったため、それぞれに含まれる二次代謝産物プロファイルの違いをさらに詳細に解析した。また、ナポリ大学、Maria Valeria D’Auria教授およびAngela Zampella教授を招聘(平成27年10月16日~10月24日)し、これらの結果をもとに今後の研究の進捗について打ち合わせを行うとともに、早稲田大学において講演会を開催し、京大CiRA、理研神戸バイオイメージングセンター、函館市国際水産・海洋総合研究センターにて、海綿由来二次代謝産物の生物活性評価、イメージング、および飼育方法についてのディスカッションを行った。 一方、鹿児島県産Mycale属海綿については、エピジェネティクス制御に関わるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の強力な阻害活性剤について活性本体の探索を行い、新規化合物を得た。本化合物は共生微生物―宿主細胞間および共生微生物同士間のケミカルコミュニケーション物質として、共生環境の維持や二次代謝産物の産生に深く関わっていると考えられるため、その生産微生物の同定および生合成遺伝子について解析を行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)