2014 Fiscal Year Annual Research Report
フィリピンにおけるデング熱媒介蚊の集団遺伝学的研究:飛翔パターンと感染経路
Project/Area Number |
25303020
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
渡辺 幸三 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (80634435)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 徹 山形大学, 農学部, 准教授 (10302192)
大村 達夫 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (30111248)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 感染症 / GIS解析 / 生態学 / 遺伝子 / 国際研究者交流 / ベクター感染症 / 生態疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
課題1「フィールド調査およびサンプリング」では、都市部のメトロマニラと郊外のターラック市において、ネッタイシマカの採取等を行った。メトロマニラ全域に設定した約100個の調査グリッドにおいて、ターラックシティでは、San Sebastian,San Vicente,San Rafaelの3地域の42家庭において、成虫を紫外光と吸引ファンで集めるモスキートトラップと本研究で開発した先端に吸引ファンと発電機を内蔵したアスピレーターを組み合わせて多くの蚊を集めた。 課題2「蚊の地域間交流パターンの集団遺伝学的調査」では21個のマイクロサテライトマーカーのマルチプレックスPCRの最適条件を見つけ、また次世代DNAシークエンシンサーを使ったゲノムワイドのRAD解析のライブラリーの作成にも成功した。 課題3「蚊のデング感染率の疫学的調査」では、ターラック市で採取された21個体のネッタイシマカからRNAを抽出し,Reverse Transcriptase-Polymerase Chain Reaction(RT-PCR)法によりDENVを検出し,蚊のDENV感染率を調査した結果、1個体も感染していないことがわかった. 課題4「洪水氾濫によるデング感染リスクの評価」では、メトロマニラの5市の236バランガイにおいて、各バランガイの土地利用特性(例、商業地、水域等)や出水強度などの36のモデル変数に基づいて、デングリスク(デング患者数/人口)を再現性高く予測する回帰木モデルを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り,課題1~4を進捗することができたので,順調に進展と評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
H26年度にサンプル準備、分子生物学的解析のプロトコル作成はほぼ完了したので、これら成果に基づいて、H27年度に予定通り研究を完了する。
|
Causes of Carryover |
今年度予定にしていた次世代DNAシークエンシング解析等の一部の分子生物学的実験を次年度に繰り越して行う実験計画に変更したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分子生物学的実験の消耗品や委託解析費として主に使用する計画である。
|