• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アジア人種の食と腸内フローラと健康に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 25304006
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中山 二郎  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40217930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清原 千香子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00169963)
佐藤 匡央  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90294909)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腸内細菌叢 / アジア / エンテロタイプ / 食 / 加齢 / ビフィズス菌 / プレボテラ属細菌 / バクテロイデス属細菌
Outline of Annual Research Achievements

多民族が混在するアジアはユニークで健康効果の高い食文化の宝庫であり、「食と体と健康」の疫学フィールドとして注目される。一方、近年の腸内細菌学の発展により、500~1000種の細菌から構成される腸内フローラは、食と健康を繋ぐインターフェースとして非常に重要な役割を果たしていることが分かってきた。そこで我々は、アジア諸国計10ヶ国(中国、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、モンゴル、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ)の研究グループと共同で、アジア各地域における食と腸内細菌叢と健康状態いついて、詳細かつ網羅的に調査し、基盤データベースを構築し、さらに、そのデータベースを多次元的に解析し、人種と食と腸内細菌叢と健康との間の関連性を数多く見出すことを目標として、本基盤研究海外調査を遂行した。具体的には、上記のアジア10ヶ国の4つの年齢層グループ(①乳幼児0~3才、②児童期7~11才、③壮年期20~40才、④高齢期60才以上)を対象に、各グループ約30名の食生活習慣と健康状態をアンケート調査し、また糞便細菌叢を次世代シーケンサーを用いた細菌16S rRNA遺伝子の大量配列解析により解析した。その結果、アジア人の腸内細菌叢は、プレボテラ属を主体とするグループ(Pタイプ)とバクテロイデス・ビフィドバクテリウム属を主体とする(Bタイプ)に大きく分けられることが分かった。インドネシアの人の多くはPタイプで、日本人はほとんどがBタイプである。タイやフィリピンでは、都市部ではBタイプが多く、農村部ではPタイプが多くなっており、また、都市部の高脂肪現代食がBタイプの要因となっていることが示唆された。また、調査国すべてにほぼ共通して、加齢とともにビフィズス菌の減少と腸内細菌科の増加が見られた。以上、本研究を通じてアジア人の腸内細菌叢の全容を俯瞰することができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Nationa Univ. of Singapore(Singapore)

    • Country Name
      Singapore
    • Counterpart Institution
      Nationa Univ. of Singapore
  • [Int'l Joint Research] Naional Yang-Ming Univ.(Taiwan)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Naional Yang-Ming Univ.
  • [Int'l Joint Research] China Agricultural Univ.(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      China Agricultural Univ.
  • [Int'l Joint Research] Gadjah Mada Univ.(Indonesia)

    • Country Name
      Indonesia
    • Counterpart Institution
      Gadjah Mada Univ.
  • [Int'l Joint Research] Kasetsart Univ.(Thailand)

    • Country Name
      Thailand
    • Counterpart Institution
      Kasetsart Univ.
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      4
  • [Journal Article] アジア人の食・健康・腸内細菌叢2016

    • Author(s)
      本田倫子,中山二郎
    • Journal Title

      化学療法の領域

      Volume: 32 Pages: 253-260

  • [Journal Article] 進化する次世代シーケンサーによる腸内細菌叢の解析2016

    • Author(s)
      東佳那子,中山二郎
    • Journal Title

      腸内細菌学雑誌

      Volume: 29 Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食物アレルギー発症児と非発症児の乳幼児期における腸内細菌叢の比較解析2016

    • Author(s)
      田中 優、東 佳那子、山本 麻寿紗、本田 倫子、百田 理恵、清原 千香子、園元 謙二 鷲尾 昌一、中山 二郎
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] フィリピンの子どもの腸内細菌叢:食との関連性2015

    • Author(s)
      山本麻寿紗、本田倫子、田中 優、百田理恵、Ladie Palermo、Julie Tan、Yuan Kun Lee、園元謙二、中山二郎
    • Organizer
      第22回日本生物工学会九州支部宮崎大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学 農学部講義棟(木花キャンパス:宮崎市学園木花台西1丁目1番地)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] Age-related changes and their food consumption affecting gut microbiota of healthy Thai subjects2015

    • Author(s)
      Sunee Nitisinprasert, Orawan La-ongkham, Supatjaree Ruengsomwong, Massalin Nakphaichit, Bhusita Wannissorn, Jiro Nakayama
    • Organizer
      第67回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新生児期における腸内細菌叢に影響を与える要因の網羅的解析2015

    • Author(s)
      本田倫子、實藤雅文、諸隈誠一、山本麻寿紗、田中優、百田理恵、高木愛子、佐藤匡央、月森清巳、加藤聖子、原寿郎、中山二郎
    • Organizer
      第67回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フィリピンの都市部と農村部に住む児童の腸内細菌叢の比較解析2015

    • Author(s)
      山本 麻寿紗、本田 倫子、田中 優、百田 理恵、Ladie Palermo、Julie Tan、Yuan Kun Lee、園元 謙二、中山 二郎
    • Organizer
      2015年度日本農芸化学会中四国・西日本支部合同大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学農学部
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] Digging into our gut microbial community by NGS2015

    • Author(s)
      Nakayama J
    • Organizer
      2nd Asian Fermented Foods: Probiotic: the potential ingredients for health products
    • Place of Presentation
      Bangkok
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] What is microbiota, microbiome and their analysis ?2015

    • Author(s)
      Nakayama J
    • Organizer
      The 8th Asian Conference on Lactic Acid Bacteria
    • Place of Presentation
      Bangkok
    • Year and Date
      2015-07-08 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アジア人の食と腸内細菌と健康に関するマルチコホート研究2015

    • Author(s)
      中山二郎
    • Organizer
      第19回腸内細菌学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      北里大学(東京)
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-19
    • Invited
  • [Book] ヒトマイクロバイオーム研究最前線(第1編第3節)アジア人の腸内細菌叢比較2016

    • Author(s)
      本田倫子,中山二郎
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      エヌティーエス
  • [Book] 食と微生物の事典, 4. 食と腸内微生物, 17.世界各国に暮らす人々と腸内常在微生物叢2016

    • Author(s)
      本田倫子,中山二郎
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 食と微生物の事典, 4. 食と腸内微生物, 18.腸内微生物の年齢による変化2016

    • Author(s)
      山本麻寿紗,田中優, 中山二郎
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Funded Workshop] 第67回日本生物工学会大会シンポジウム2015

    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-28

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi