• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

生殖ホルモンの動態と性行動の分析による野生チンパンジーとボノボの繁殖戦略の研究

Research Project

Project/Area Number 25304019
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橋本 千絵  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (40379011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古市 剛史  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20212194)
五百部 裕  椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (20252413)
坂巻 哲也  京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (50402780)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2019-03-31
Keywords性の進化 / チンパンジー / ボノボ / 不妊 / 生殖ホルモン動態 / 流産 / カリンズ森林 / ワンバ
Outline of Annual Research Achievements

ヒトでは、1回の排卵で妊娠する確率は3割しかなく、夫婦の1割は不妊といわれている。また、発情が不明瞭で、妊娠の可能性のない時期にも性交を行う。同じヒト科の属するチンパンジーやボノボも、妊娠するまでに6回以上発情期を持ち、合計数百回以上の交尾を行う。このようなヒト科に共通してみられる「なかなか妊娠しない」「妊娠に至らない交尾を行う」といった性質は、強い負の自然淘汰圧をうけ、メスにとってよほどの大きな利益がない限り進化しにくいと考えられる。本研究では、新しく考案した野生下での定量的ホルモン動態分析法を行動観察と組み合わせることにより、チンパンジーとボノボにおけるメスの繁殖生理と行動との関係を明らかにし、ヒト科のメスの「妊娠しにくさ」の進化を解明する。平成29年度は、古市と五百部がウガンダ共和国で野生チンパンジーの調査を行い、行動データと糞・尿試料の採集を行った。また、古市、橋本と坂巻がコンゴ民主共和国ワンバ地区で野生ボノボの調査を行い、行動データと尿試料を収集した。濾紙を用いた試料収集方法の他、固相抽出カラムによる試料収集を行い、効率等を調べた。さらに、霊長類研究所にて、研究協力者の毛利とリュが採集した糞・尿試料からホルモンを抽出、分析を行った。これらの結果から、野生チンパンジーやボノボでも初期流産がみられること、ボノボのホルモン動態と性皮腫脹に興味深い傾向があることが明らかになった。これらの結果を日本国内の学会で報告したほか、成果の一部を国際学術論文誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウガンダ共和国カリンズ森林における野生チンパンジーとコンゴ民主共和国ワンバ地区の野生ボノボの調査を予定通り継続して行い、糞・尿試料の採集および行動データの収集も計画通り進み、ホルモン動態の分析も順調に進んできた。さらに、これまでの分析で、明瞭な分析ができなかった試料のよりよい分析方法を予備的に試すことができ、新しい可能性が考えられるようになった。成果を学会での発表し、いろいろな反響を受けることができた。ただし、分析方法を新しくしたりしたため、若干分析が遅れたため、研究期間を延長した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度で研究費は修了したが、分析の残った試料があったため、研究期間を延長した。今後は、試料の分析と、行動データの分析を進めていく。2018年8月にケニアで行われる国際霊長類学会において、性ホルモンの試料収集方法および分析に関することと、本研究の結果を使った、チンパンジーにおけるメスの移籍に関する研究を発表する。現在、研究成果の一部を学術論文として投稿中であるが、引き続き他の部分に関しても論文をまとめていく。

Causes of Carryover

ホルモン試料が年度末までかかって採取されたため、2018年度に抽出・分析する必要があるため

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] マケレレ大学/ムバララ科学技術大学(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      マケレレ大学/ムバララ科学技術大学
  • [Int'l Joint Research] 森林生態研究センター/キンシャサ大学(コンゴ民主共和国)

    • Country Name
      DEM. REP. OF CONGO
    • Counterpart Institution
      森林生態研究センター/キンシャサ大学
  • [Journal Article] Paternity and kin structure among neighbouring groups in wild bonobos at Wamba2018

    • Author(s)
      Ishizuka Shintaro、Kawamoto Yoshi、Sakamaki Tetsuya、Tokuyama Nahoko、Toda Kazuya、Okamura Hiroki、Furuichi Takeshi
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 5 Pages: 171006~171006

    • DOI

      10.1098/rsos.171006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The mitochondrial ancestor of bonobos and the origin of their major haplogroups2017

    • Author(s)
      Takemoto Hiroyuki、Kawamoto Yoshi、Higuchi Shoko、Makinose Emiko、Hart John A.、Hart T?rese B.、Sakamaki Tetsuya、Tokuyama Nahoko、Reinartz Gay E.、Guislain Patrick、Dupain Jef、Cobden Amy K.、Mulavwa Mbangi N.、Yangozene Kumugo、Darroze Serge、Devos Celine、Furuichi Takeshi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0174851

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174851

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Complexity in behavioural organization and strongylid infection among wild chimpanzees2017

    • Author(s)
      Burgunder J.、Paf?o B.、Petr?elkov? K.J.、Modr? D.、Hashimoto C.、MacIntosh A.J.J.
    • Journal Title

      Animal Behaviour

      Volume: 129 Pages: 257~268

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2017.06.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] No impact of strongylid infections on the detection of Plasmodium spp. in faeces of western lowland gorillas and eastern chimpanzees2017

    • Author(s)
      Mapua Mwanahamisi I.、Paflo Barbora、Burgunder Jade、Profousova-Psenkova Ilona、Todd Angelique、Hashimoto Chie、Qablan Moneeb A.、Modry David、Petrzelkova Klara J.
    • Journal Title

      Malaria Journal

      Volume: 16 Pages: 175

    • DOI

      10.1186/s12936-017-1822-z

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ape Field Studies2017

    • Author(s)
      Hashimoto Chie
    • Journal Title

      he International Encyclopedia of Primatology (eds M. Bezanson, K. C. MacKinnon, E. Riley, C. J. Campbell, K.

      Volume: 1 Pages: 1~4

    • DOI

      10.1002/9781119179313.wbprim0414

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leadership of old females in collective departures in wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba2017

    • Author(s)
      Tokuyama Nahoko、Furuichi Takeshi
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      Volume: 71 Pages: 55

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00265-017-2277-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワンバのボノボにおけるオスの繁殖成功、および隣接複数集団の血縁構造2017

    • Author(s)
      石塚真太郎、川本芳、坂巻哲也、徳山奈帆子、戸田和弥、岡村弘樹、古市剛史
    • Organizer
      第 33 回日本霊長類学会学術大会
  • [Presentation] 野生ボノボにおける出産後のメスの性サイクルの再開について2017

    • Author(s)
      橋本千絵、Heungjin R, 毛利恵子、坂巻哲也、清水慶子、古市剛史
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [Presentation] 見えてきたボノボの進化2017

    • Author(s)
      古市剛史
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [Presentation] Introduction of research sites: Wamba, DRC for wild bonobos and the Kalinzu Forest, Uganda for wild chimpanzees2017

    • Author(s)
      Hashimoto C
    • Organizer
      International Symposium on Utilization of Field Sites in Research and Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 京都大学霊長類研究所・生態保全分野・研究プロジェクト

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shakai-seitai/ecolcons/project.htm

  • [Remarks] 京都大学霊長類研究所・社会進化分野・研究概要

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/social_systems_evolution/research-j.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi