• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアの森林を支える菌根菌ネットワークの生態系機能の解明

Research Project

Project/Area Number 25304026
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (30324552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木佐貫 博光  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (00251421)
谷川 東子  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (10353765)
奈良 一秀  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60270899)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsイチヤクソウ / 菌根菌 / DNA / ベニタケ属菌
Outline of Annual Research Achievements

菌根菌から炭素源を得て生育する無葉緑性の植物を菌従属栄養植物という.菌従属栄養植物は菌根菌に対して高い特異性を示し,限られた系統の分類群と共生する.緑色性のイチヤクソウ(ツツジ科)は一部の炭素源を菌根菌から得る部分的菌従属栄養植物である.中部・近畿地方に生育する本種個体群では,外生菌根菌のベニタケ属菌が根に優占的に定着することが示唆された.これはイチヤクソウがベニタケ属菌に対して高い特異性をもち、他の分類群より選好的に定着したためである可能性がある。本研究では,イチヤクソウの自然分布を反映させた広い分布域における本種の菌根菌選好性を調べることを目的とした.そのために,日本,韓国,台湾にわたる3ヵ国5地域から34個体のイチヤクソウを採取し,分子解析によって主要な菌根菌を推定した.採取した各個体の根系を実体顕微鏡下で観察し,根の表皮細胞内に菌糸コイルの形成が確認された部分を菌根として切り出した.菌根断片からゲノムDNAを抽出し,菌特異的プライマーを用いてITS領域をPCR増幅,クローニング,RFLPタイプ分けし,代表サンプルの塩基配列をシークエンサーにより決定した.得られた配列は97%閾値で分子操作的分類群(MOTU)に類別し,BLAST検索した.現在までの解析で,主にベニタケ科,イボタケ科などの外生菌根菌が検出され,地域・個体 によって異なる菌根菌が優占する傾向があった.得られるデータにもとづき,イチヤクソウの分布と優占した菌根菌の系統関係について議論する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外における調査地から順調に試料を採取し,解析を進めることができた.

Strategy for Future Research Activity

未採取の海外調査地から試料を採取するとともに,得られた試料の解析を進め,データを取り纏め,論文作成につなげたい.

Causes of Carryover

予定していた海外調査が先方との調整で不調に終わったことと,新規解析機器の導入による解析実施の遅滞のため

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き海外調査の調整を進めるとともに,採取試料の新規機器を用いた解析を進める

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Culturable fungal endophytes in roots of Enkianthus campanulatus (Ericaceae).2014

    • Author(s)
      Obase K, Matsuda Y
    • Journal Title

      Mycorrhiza

      Volume: 24 Pages: 635-644

    • DOI

      10.1007/s00572-014-0584-5

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Culturable fungal assemblages growing within Cenococcum sclerotia in forest soils.2014

    • Author(s)
      Obase K, Douhan G, Matsuda Y, Smith M
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Ecology

      Volume: 90 Pages: 708-717

    • DOI

      10.1111/1574-6941.12428

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 塩化ナトリウムがクロマツ-Cenococcum geophilum菌根共生系に及ぼす影響.2015

    • Author(s)
      松田陽介・山川 舞・小長谷啓介・谷川東子
    • Organizer
      第126回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Phylogenetic diversity and cryptic species of the ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum sensu lato.2015

    • Author(s)
      Obase, K., Douhan, G.W., Matsuda, Y., Smith M.E.
    • Organizer
      第126回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 異なる地域に生育するイチヤクソウ(ツツジ科)の菌根菌群集構造.2015

    • Author(s)
      上杉天志・Chien-Fan Chen・Man Kyu Huh・谷川東子・瀬井龍蔵・橋本靖・谷亀高広・村田政穂・奈良一秀・松田陽介 (2015)
    • Organizer
      第126回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Revisiting the genetic diversity of the ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum: from regional to intercontinental scale.2015

    • Author(s)
      Obase, K., Douhan, G.W., Matsuda, Y., Smith M.E
    • Organizer
      第62回日本生態学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] イチヤクソウ(ツツジ科)の菌根菌選好性は地域によって変化するか?2015

    • Author(s)
      上杉天志・Chien-Fan Chen・Man Kyu Huh・谷川東子・瀬井龍蔵・橋本靖・谷亀高広・村田政穂・奈良一秀・松田陽介
    • Organizer
      第62回日本生態学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 春日山原生林の異なる空間スケールにおける外生菌根菌群集構造2015

    • Author(s)
      和中愛由・松田陽介・菊地淳一
    • Organizer
      第62回日本生態学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] ギャップ形成が原生林に生育するモミ実生と成木の外生菌根群集に及ぼす影響.2014

    • Author(s)
      水野智美・和中愛由・松田陽介
    • Organizer
      第4回中部森林学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 塩化ナトリウムの添加がCenococcum geophilumを接種したクロマツ実生の生育に及ぼす影響.2014

    • Author(s)
      山川 舞・松田陽介
    • Organizer
      第4回中部森林学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] Ectomycorrhizal community structure of Pinus thunbergii grown on rocky cliffs in a coastal area.2014

    • Author(s)
      Matsuda Y, Ichikawa Y, Obase K
    • Organizer
      the 10th International Mycological Congress (IMC10)
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2014-08-04 – 2014-08-08
  • [Presentation] Polyphyletic members of Russula are dominant mycorrhizal fungi in roots of a partially mycotrophic plant, Pyrola japonica (Ericaceae).2014

    • Author(s)
      Uesugi T, Nakano M, Obase K, Ito S, Matsuda Y
    • Organizer
      the 10th International Mycological Congress (IMC10)
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2014-08-04 – 2014-08-08
  • [Presentation] 春日山の針広混交林分における外生菌根菌の群集構造.2014

    • Author(s)
      和中愛由・松田陽介・菊地淳一
    • Organizer
      日本菌学会第58回大会
    • Place of Presentation
      サイエンスヒルズこまつ(小松市)
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
  • [Presentation] 高温条件下におけるCenococcum geophilumとショウロの菌糸伸長2014

    • Author(s)
      稲葉智美・松田陽介・小長谷啓介・伊藤進一郎
    • Organizer
      日本菌学会第58回大会
    • Place of Presentation
      サイエンスヒルズこまつ(小松市)
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi