2017 Fiscal Year Annual Research Report
Ecological properties and interspecific relationships of quarantine pests, Bactrocera fruit flies in the original distribution areas: Elucidation from reproductive processes and host plant choices
Project/Area Number |
25304048
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
沢田 裕一 滋賀県立大学, 環境科学部, 客員教授 (90259391)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 隆義 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (60208189)
高倉 耕一 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (50332440)
塚田 森生 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (20273352)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ミバエ / Bactrocera属 / ミカンコミバエ種群 / Bactrocera dorsalis / B. carambolae / 個体数変動 / 繁殖干渉 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)前年度に引き続き、西ジャワ州チカンペックバルー地区において、雄誘引剤メチルオイゲノールおよびキュールアを用いたトラップ調査、及び被害果実の標本抽出調査を実施した。これまで実施してきた継続調査の結果、この地域の最重要ミバエ害虫であるB. dorsalisとB. carambolaeの個体数は、雨季に増加し、乾季に減少すること、特に雨季の初期(11~12月)に急激に増加しピークに達することが示された。この時期は、地域の最重要寄主植物植物であるマンゴーの結実期にあたり、ミバエ個体数の増加は餌資源量の増加によると推察された。乾季に個体数が減少する理由として、乾季の乾燥した地面では、果実から脱出した老熟幼虫の蛹化が困難になり、その間にアリなど地上徘徊性捕食者による高い捕食圧を受けることが重要だと推測された。 (2)B. dorsalis(BD)とB. carambolae(BC)の繁殖干渉:2種の成熟成熟を、単独区も含め様々な比率で、同一飼育ケージで飼育し、種内及び種間での求愛・交尾行動の頻度を計数するとともに、形成された交尾ペア(種内と種間を含む)を隔離・飼育し、産卵数、孵化数、蛹数を計数し、雌成虫の繁殖成功度を求めた。BD雄は雌の種に関係なく求愛したが、BC雄は他種より自種雌によく求愛する傾向がみられ、雄の種認識能力はBCで高かった。雌の繁殖成功度は、BDでは他種の頻度に影響されなかったが、BCではBDの頻度が高くなると繁殖成功度は急激に減少した。BC雌の繁殖成功度の低下は、同種雄との交尾成功率の低下によるものであり、BC雌がBD雄から一方的な繁殖干渉を受けることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)