• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアにおける吸血節足動物媒介性ウイルスの網羅的探索とリスクマップ作製

Research Project

Project/Area Number 25305010
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

沢辺 京子  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 部長 (10215923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊澤 晴彦  国立感染症研究所, その他部局等, その他 (90370965)
佐々木 年則  国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (10300930)
水谷 哲也  東京農工大学, 農学部, 教授 (70281681)
比嘉 由紀子  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40404561)
山内 健生  兵庫県立大学, 付置研究所, 准教授 (00363036)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords蚊媒介性ウイルス / マダニ媒介性ウイルス / RDV法 / 次世代シークエンサー / アルボウイルス分布図 / リスクマップ作製 / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

2010年フィリピンのルソン島各地において捕集されたクロヤブカ属雌成虫を用いてC6/36細胞に接種しウイルス分離を行った結果、強い細胞変性効果(CPE)が観察された。しかし、既知のアルボウイルスプライマーを用いたRT-PCRではウイルス種同定には至らなかったため、次世代シークエンサーを用いた網羅的な配列解析を行った。CPEが観察された細胞の培養上清を回収し、濃縮および精製を行った後にヌクレアーゼによる細胞由来核酸の除去を行った。さらにヌクレアーゼ処理後の溶液からRNAを抽出し、cDNAの合成ならびに増幅を行い、Miseqによるde novoシークエンスを行った。その結果、ピコルナウイルス様の配列が見出され、総リード数の過半数を占めていた。その他に、Tanay virusやソベモウイルス様の配列が見出された。現在は、得られた配列をもとにウイルスゲノム全長の決定し、分子系統解析や電子顕微鏡による観察を試みており、分離されたウイルス種の同定を目指している。
ロンドン自然史博物館およびオックスフォード大学自然史博物館において、東南アジア産吸血性双翅目昆虫の標本調査を実施した。本件により、東南アジア産の節足動物の分類が可能になった。フィリピンルソン島南西部のLaguna省、Cavite省、Quezon省においてフランネル法によりマダニの採集を行った。草地、落ち葉のつもった林内、牧場等、持ち主の許可が得られた場合のみ家畜より直接採集を行った。1ヵ所あたり4もしくは5名で30分間行った。計11ヵ所で採集し、採集個体はラボに持ち帰り同定した。結果、少なくとも7箇所でオウシマダニが採集され、旗摺り法では幼虫のみ採集された。家畜(牛)からは若虫及び成虫が採集された。採集個体はウイルス分離に供した。国内では、サシチョウバエが十数匹しか得られず、ウイルス分離も結果が出なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィリピンの捕集蚊からからは、ピコルナウイルス様の配列、Tanay virusやソベモウイルス様の配列を見出し、得られた配列をもとにウイルスゲノム全長の決定し、分子系統解析や電子顕微鏡による観察を試み、分離されたウイルス種の同定を目指している。

一方で、本年度に計画した、バングラデシュでのサシチョウバエ捕集、ならびにフィリピンでのマダニ捕集に関しては、いずれも少数の個体しか得ることができなかった。少ない検体数ではあったが、それらからウイルス分離を試みたが、結果は得られなかったため、次年度に捕集方法を検討し、できるだけ多くの個体を入手できるようにする。

Strategy for Future Research Activity

・蚊およびマダニからのウイルス分離を継続し、分離株においてはさらに詳細なウイルス学的解析を進める。
・フィリピンのルソン島とミンドロ島において動物寄生性マダニ類の調査を実施し、できるだけ多くのマダニの捕集を試みる。
・通常サシチョウバエの捕集に用いられるオイルトラップで得られる個体は、ウイルス分離に適していないことが予想されるため、バングラデシュにおいて、捕集方法を検討し、できるだけ多くの個体の捕集を試みる。
・国内捕集蚊およびマダニからのウイルス分離法を確立し、海外産個体からの分離に応用する。

Causes of Carryover

昨年度、デング熱国内感染が発生したため、その対策に追われ海外渡航が計画通りに行われなかった。また、フィリピンおよびバングラデシュにおけるマダニとサシチョウバエのいずれも捕集数が少なかったため、場所の選定と方法を検討する必要があり、調査の日程を調整することが難しかった。本年度は、主にフィリピンのルソン島とミンドロ島において動物寄生性マダニ類の調査を実施する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

1.消耗品費:前年度と同様に計上する。1)ウイルス分離に関わるディスポーザブル危惧、ガラスシャーレ、培地等)2)次世代・第三世代シークエンス解析に関わる消耗品
2.海外旅費:フィリピンにおいて2度の調査を計画したため、それに伴う渡航費、滞在費およひ現地協力者への謝金等を計上する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Susceptibility of Indigenous and Transplanted Mosquito spp. in Japan to Dengue Virus2015

    • Author(s)
      Sasaki T., Higa Y., Bertuso A.G., Isawa H., Takasaki T., Minakawa N., Sawabe K.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      Volume: 13 Mar Pages: 00-00

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2014.511

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Establishment and characterization of two new cell lines from the mosquito Armigeres subalbatus (Coquillett) (Diptera: Culicidae)2015

    • Author(s)
      Hoshino K., Isawa H., Kuwata R., Tajima S., Takasaki T., Iwabuchi K., Sawabe K., Kobayashi M., Sasaki T.
    • Journal Title

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal

      Volume: 12 Mar Pages: 00-00

    • DOI

      10.1007/s11626-015-9883-1

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] SFTS対策に向けたマダニ類の全国調査2015

    • Author(s)
      沢辺京子
    • Journal Title

      ペストコントロール

      Volume: 169 Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First isolation and characterization of a mosquito-borne orbivirus belonging to the species Umatilla virus in East Asia2014

    • Author(s)
      Ejiri H., Kuwata R., Tsuda Y., Sasaki T., Kobayashi M., Sato Y., Sawabe K., Isawa H.
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 159 Pages: 2675-2685

    • DOI

      10.1007/s00705-014-2117-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ticks collected from migratory birds, including a new record of Haemaphysalis formosensis Neumann, on Jeju Island, Korea2014

    • Author(s)
      Choi C.Y., Kang C.W., Kim E.M., Lee S., Moon K.H., Oh M.R., Yamauchi T., Yun Y.M.
    • Journal Title

      Experimental and Applied Acarology

      Volume: 62 Pages: 557-566

    • DOI

      10.1007/s10493-013-9748-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of novel bovine group A rotavirus G15P[14] strain from epizootic diarrhea of adult cows by de novo sequencing using a next-generation sequencer2014

    • Author(s)
      Masuda T., Nagai M., Yamasato H., Tsuchiaka S., Okazaki S., Katayama Y., Oba M., Nishiura N., Sassa Y., Omatsu T., Furuya T., Koyama S., Shirai J., Taniguchi K., Fujii Y., Todaka R., Katayama K., Mizutani T.
    • Journal Title

      Veterinary Microbiology

      Volume: 171 Pages: 66-73

    • DOI

      10.1016/j.vetmic.2014.03.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of a genetic and antigenic variant of avian paramyxovirus 6 isolated from a migratory wild bird, the red-necked stint (Calidris ruficollis)2014

    • Author(s)
      Bui V.N., Mizutani T., Nguyen T.H., Trinh D.Q., Awad S.S., Minoungou G.L., Yamamoto Y., Nakamura K., Saito K., Watanabe Y., Runstadler J., Huettmann F., Ogawa H., Imai K.
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 159 Pages: 3101-3105

    • DOI

      10.1007/s00705-014-2162-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本脳炎ウイルスの国内越冬と海外飛来2014

    • Author(s)
      沢辺京子
    • Journal Title

      化学療法の領域

      Volume: 30 Pages: 39-49

    • Open Access
  • [Presentation] 2014年に東京都内で捕集されたヒトスジシマカのデングウイルス保有状況調査2015

    • Author(s)
      伊澤晴彦, 小林大介, 糸川健太郎, 津田良夫, 前川芳秀, 小川浩平, 佐々木年則, 江尻寛子, 駒形修, 冨田隆史, 林利彦, 小林睦生, モイメンリン, 小滝徹, 高崎智彦, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 国内で捕集されたマダニから分離されたオルビウイルスの性状2015

    • Author(s)
      江尻寛子, 伊澤晴彦, 林昌宏, 小滝徹, 高崎智彦, 林利彦, 佐々木年則, 小林睦生, 西條政幸, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 2013年に長崎県で捕集されたコガタアカイエカのウイルス保有状況調査2015

    • Author(s)
      小林大介, 伊澤晴彦, 前川芳秀, 糸川健太郎, 砂原俊彦, 今西望, 吉川亮, 松本文昭, 吾郷昌信, 津田良夫, 江尻寛子, 佐々木年則, 小林睦生, 小滝徹, 高崎智彦, 皆川昇, 太田伸生, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 環境の異なる地域におけるマダニ相および植生解析2015

    • Author(s)
      佐藤智美, 山内健生, 林利彦, 前川芳秀, 小川浩平, 佐々木年則, 小林睦生, 糸山享, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 鳥取県,島根県,広島県におけるマダニ定点調査2015

    • Author(s)
      山内健生, 石原貴子, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 神奈川県および山梨県におけるマダニの発生消長調査事例2015

    • Author(s)
      橋本知幸, 沢辺京子
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] SFTS対策に向けたマダニ類の全国調査2015

    • Author(s)
      沢辺京子, 山内健生, 橋本知幸, 野田伸一, 渡辺護, 平林公男, 鍬田龍星, 前田健, 岩永史朗, 安藤勝彦, 鎮西康雄, 佐藤智美, 前川芳秀, 林利彦, 佐々木年則, 小林睦生
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 佐渡島および屋久島からのサシチョウバエの(Diptera: Psychodidae, Pholebotominae)初記録2015

    • Author(s)
      三條場千寿, 山内健生, 松本芳嗣
    • Organizer
      第67回日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 東京都内で実施したデング熱媒介蚊対策.特別講演:衛生害虫の最新情報と動向2014

    • Author(s)
      沢辺京子
    • Organizer
      第30回日本ペストロジー学会大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 神奈川県厚木市におけるマダニ相および植生調査2014

    • Author(s)
      佐藤智美, 林利彦, 前川芳秀, 糸山享, 沢辺京子.
    • Organizer
      第66回日本衛生動物学会東日本支部大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [Presentation] 2014年東京都で発生したデング熱の国内感染事例2014

    • Author(s)
      沢辺京子
    • Organizer
      第66回日本衛生動物学会東日本支部大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • Invited
  • [Presentation] コウモリマルヒメダニから分離された新規ブニヤウイルスについて2014

    • Author(s)
      大場 真己, 大松勉, 安藤秀二, 川端寛樹, 高野愛, 片山幸枝, 古谷哲也, 長井誠, 水谷哲也
    • Organizer
      第157回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] 次世代シークエンサーを利用してのウエルシュ菌新型下痢毒素遺伝子の同定とゲノム解析の試み2014

    • Author(s)
      長井和哉, 入倉大祐, 門間千枝, 鈴木康則, 甲斐明美, 片山幸枝, 大松勉, 水谷哲也, 加藤彰朗, 鎌田 洋一
    • Organizer
      第157回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] 次世代シークエンサーを用いた2本鎖RNAウイルス検出法の確立2014

    • Author(s)
      島田紗彩, 長井誠, 森山裕充, 小山哲史, 大松勉, 白井淳資, 水谷哲
    • Organizer
      第157回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] Analysis of the novel virus of the genus Phlebovirus isolated from Haemaphysalis flava collected in Japan2014

    • Author(s)
      Ejiri H., Kuwata R., Isawa H., Sasaki T., Hayashi T., Kobayashi M., Sawabe K.
    • Organizer
      XIV International Congress of Acarology
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-07-14 – 2014-07-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi