• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Standard methods for the study of forbidden subgraphs

Research Project

Project/Area Number 25330017
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

斎藤 明  日本大学, 文理学部, 教授 (90186924)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグラフ理論 / 禁止部分グラフ / マッチング
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度までの3年間で禁止部分グラフの標準的な研究手法が得られたことを踏まえて、平成28年度にはこの手法と相性の良いグラフの性質を調べた。
toughness はグラフの不変量であり、偶位数の1-toughなグラフには完全マッチングが存在することは昔から知られている。一方マッチングの理論では指定された辺を含む、あるいは避けるマッチンもよく研究されている。非負整数 m, n について、任意に指定した位数 m のマッチング M と、M とは互いに素に指定された任意の位数 n のマッチング N について、M を含み、N を含む完全マッチングが存在するとき、そのグラフは性質 E(m,n) を満たすとよばれる。1998年に Liu と Yu は偶位数の n-tough グラフは E(0,2n-1) を満たすことを証明した。本研究代表者は本課題研究の手法を用いて、より一般に (m, n)≠(0, 0), (0, 1) のときtoughness > m+(1/2)n なる偶位数のグラフは E(m, n) を満たすことを証明した。また本結果の最良性を示すこともできた。この結果により、本課題研究が開発した手法の有効性が示された。
また本研究代表者は性質 E(m, n) と binding n umber の関係を調べた。本研究代表者は任意の正の実数εと非負整数 m, n について、ある正の整数 N=N(m, n,ε)が存在し、binding number≧ 4/3+εあり、位数が N 以上の偶数である連結グラフは E(m, n) を満たすと予想した。本課題研究が開発した手法を用いることにより binding number を精密に評価し、予想を肯定的に解決した。
4年間の研究の総括として、本課題研究のおいて禁止部分グラフに関する標準的な手法を確立し、その有用性を示すことができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Georgia Southern University/Georgia State University/Vanderbilt University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Georgia Southern University/Georgia State University/Vanderbilt University
  • [Int'l Joint Research] Technical University of Freiberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Technical University of Freiberg
  • [Journal Article] Spanning trees homeomorphic to a small tree2016

    • Author(s)
      Akira Saito and Kazuki Sano
    • Journal Title

      Discrete Mathematics

      Volume: 338 Pages: 2260-2274

    • DOI

      10.1016/j.disc.2015.10.004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Ryjacek closure and a forbidden subgraph2016

    • Author(s)
      Akira Saito and Liming Xiong
    • Journal Title

      Dicsussiones Mathematicae Graph Theory

      Volume: 36 Pages: 621-681

    • DOI

      10.7151/dmgt.1876

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extendability of the complementary prism of bipartite graphs2016

    • Author(s)
      Nawarat Ananchuen, Watcharaphong Ananchuen and Akira Saito
    • Journal Title

      Australasian Journal of Combinatorics

      Volume: 66 Pages: 436-448

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Forbidden subgraphs in edge-colored graphs2017

    • Author(s)
      Akira Saito
    • Organizer
      2017 Joint Mathematics Meetings
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Atlanta, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2017-01-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toughness, binding number and restricted matching extension2016

    • Author(s)
      斎藤 明
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi