• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地震活動に基づく地中の物理パラメータの空間分布推定

Research Project

Project/Area Number 25330053
Research InstitutionTokiwa University

Principal Investigator

岩田 貴樹  常磐大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30418991)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords統計数学 / 地震 / 点過程解析 / ベイズ統計 / 固体地球物理学 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 逐次モンテカルロ法
Outline of Annual Research Achievements

直接観測することが困難な地中の物理パラメータの空間分布推定を行うことが、本研究課題の主目的であり、これに向けて、昨年度(平成25年度)に引き続き、計算アルゴリズムの開発・効率化を行った。地震発生時の滑りおよび摩擦パラメータの推定では、地震の大きさ(マグニチュード)の情報をベイズ推定における事前分布に取り込むことで、手法の効率化に進展があった。
これと平行して、余震データを扱う際に重要となる「余震による余震」(二次余震)が余震活動に与える影響を、どのようにして摩擦構成則を考慮した点過程モデリングに取り入れるかについても研究を行った。時間減衰については、提案したモデリングにより、ある程度まで実データとの合致を示すことが出来、これについては現在、論文を投稿中である。
また、これも昨年度に続き、本研究における実データ解析の取り扱いで重要となる、余震データの地震検知能力推定問題にも取り組んだ。気象要因に伴う地震検知能力の季節変化の取り扱いについては、論文を出版することが出来た。加えて、来年度(平成27年度)の研究展開に向けた準備として、逐次モンテカルロ法に基づく推定手法の開発にも取り組んだ。これについては、地中の物理パラメータ推定にいきなり取り組むことには困難があるため、比較的取り扱いやすい、地震検知能力推定への適用を試みることで、経験・知見を積み重ねることが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アルゴリズムの効率化については、まだ検討すべき点があるものの、実データへの適用も試みつつある。また、二次余震の影響を考慮することによる現実的なモデリングへの展開を試みたり、逐次モンテカルロ法への発展に向けた準備的な解析を行ったりすることも出来た。そして、2本の論文出版があり、さらに1本の査読中論文があるという具体的な成果も踏まえ、現段階の達成度としては、おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

アルゴリズムの効率化について今後も考慮しつつ、広範な実データへの適用を目指す。特に、比較的長期に亘る余震データの解析も試みることで、「余効変動」と呼ばれる地震波を伴わない地中の滑りを考慮したモデリング・推定を目指す。これに関連しては、二次余震の影響を、余震発生の時間パターンだけでなく空間パターンにまで拡げたモデリングが重要となるため、これについても取り組む。また、昨年度考察した地震の規模別頻度分布に関するパラメータ(b値)をデータとした推定手法の検討も視野に入れ、データを地震活動度に限定しない手法展開も考察する。一方、逐次モンテカルロ法に基づく逐次推定手法の物理パラメータ推定への展開についても時間の許す限り取り組みつつ、研究全体の総括を行う。

Causes of Carryover

昨年度出版した論文の別刷り代に関する請求が出版社の都合により遅れたことや、年度末直前に行った出張分の精算時期が次年度分へとずれ込んだことによる影響がある。また、現在投稿中の論文の査読・再査読プロセスにも予想外に時間を要しており、この出版時期のずれによる影響もある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額分については、上記の論文別刷り代・出版代および出張旅費に充当する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A quantitative evaluation of the annual variation in teleseismic detection capability at Syowa Station, Antarctica2015

    • Author(s)
      Takaki Iwata, and Masaki Kanao
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 9 Pages: 26-34

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.10.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Decomposition2014

    • Author(s)
      Takaki Iwata
    • Journal Title

      Decomposition of seasonality and long-term trend in seismological data: A bayesian modelling of earthquake detection capability

      Volume: 56 Pages: 201-215

    • DOI

      10.1111/anzs.12079

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Statistical models to describe the spatio-temporal patterns of earthquakes: Epidemic Type Aftershock Sequence (ETAS) model and related models2015

    • Author(s)
      Takaki Iwata
    • Organizer
      School/Workshop on “Fluctuations, Slow Dynamics and Internal Time in Complex Critical Systems
    • Place of Presentation
      倉敷市芸文館および倉敷アイビースクエア
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-26
    • Invited
  • [Presentation] Estimation of completeness magnitude with a Bayesian modeling of daily and weekly variations in earthquake detectability2014

    • Author(s)
      Takaki Iwata
    • Organizer
      2014 American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center (サンフランシスコ・米国)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [Presentation] 気象庁カタログにおける地震検知能力の週周期変化とcompleteness magnitude2014

    • Author(s)
      岩田貴樹
    • Organizer
      日本地震学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-26
  • [Presentation] 南極・昭和基地における遠地地震の検知能力の年周変化2014

    • Author(s)
      岩田貴樹, 金尾政紀
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi