2013 Fiscal Year Research-status Report
マルチコア・メニーコア組込みシステム向け言語仮想機械のメモリ管理
Project/Area Number |
25330080
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
鵜川 始陽 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (50423017)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ガベージコレクション |
Research Abstract |
サブテーマAでは,並行にコピーGCを行うSapphire GCのアルゴリズム(既発表であるが実装は公開されていない)をJikes RVMに実装し,それを応用して並行に部分コンパクションを行うGCを開発する予定であった.並行部分コンパクションは限られたメモリでリアルタイムアプリケーションを実行し続けるためには欠かせない技術である.Sapphire GCの実装にあたって,発表されている論文を調査したところ,参照型の扱いが省略されており,このままではフルセットのJavaを用いてリアルタムアプリケーションを開発できるようにするという目標が達成できないことが分かった.そのため,並行に参照型を扱う方法を開発した.また,ソフトウェアトランザクショナルメモリのアイデアを用いて,アプリケーションと並行して高速にコピーを行う方法を開発し,Sapphire GCを改良した.しかし,これらの開発に時間を要したため,部分コンパクションの完成には至らなかった. サブテーマBでは,マルチスレッドに対応したメモリアロケータとスナップショットGCをAndroidに実装し,今後の研究の土台とする計画であった.マルチスレッドに対応したメモリアロケータの実装は完了し,研究会において発表した.スナップショットGCの実装は翌年度の課題として持ち越した. 以上の研究以外に,バッテリ駆動デバイスで課題となる消費電力の削減に関する研究も行った.その結果,GC中のCPUの動作周波数を下げることで,あまり実行速度を落とさずに消費電力を下げる方法を開発した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サブテーマAでは部分コンパクションの開発が,サブテーマBではスナップショットGCの実装が翌年度の課題として持ち越されているが,一方で,消費電力を削減する手法を開発し学会発表および特許出願を行った.また,サブテーマAで行った,トランザクショナルメモリのアイデアを用いた並行コピーGCの改良は,翌年度に計画しているキャッシュをうまく利用する改良に含まれ,その部分では計画が前倒しで行われている.そのため,全体としては,おおむね順調に進展していると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
実時間コンパクションの開発を行うサブテーマAとして,本年度から持ち越した部分コンパクションのアルゴリズムの開発とJikes RVMへの試験実装を行い,年度後半にAndroidへの統合にとりかかる. プロセッサ間の干渉が少ない実時間GCを行うサブテーマBでは,Androidを対象に研究を行っている.最新バージョンのAndroidでは当初利用することを計画していたDalvik VMの他にARTという新しいVMが試験的に利用可能になっている.そのため,ARTに移行するかどうかの検討を行い,移行する場合は本年度実装したマルチスレッドに対応したメモリアロケータをARTに移植する.その後,スナップショットGCの実装を行い,年度後半にサブテーマAとの統合にとりかかる. これらと並行して,本年度行った消費電力を抑える研究を進展させる.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
1月~3月に実時間コンパクションの研究で連携しているケント大学(イギリス)のRichard Jones教授を訪問する予定だったが,先方との予定が合わずに実現しなかったため本年度の旅費の使用金額が少なくなった. 翌年度は,備品としてメニーコアCPUの実験用環境を購入する.旅費では参加予定の国際会議の開催地にアメリカを想定していたがイギリスでの開催となったため,本年度実現できなかったRichard Jones教授との打ち合わせを行うために滞在を延長する.
|