• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ユビキタス空間における位置属性のない微小センシングデータからの情報抽出

Research Project

Project/Area Number 25330099
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

塩田 茂雄  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70334167)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsセンサ / 位置推定 / 検出 / 対象物数推定 / オンラインソーシャルネットワーク / ランダムウォークサンプリング / 確率測度変換
Outline of Annual Research Achievements

1. センサ絶対位置推定法:平成25年度に提案したアンカーノードフリーなセンサ相対位置推定法を,(アンカーノードを用いて)定められた座標上におけるセンサの絶対位置を推定する手法に適用し,既存技術との精度を比較した.提案推定法は,センサが均一に配置されるケースはもちろん,(C-shapeと呼ばれる形状の領域に)センサが空間的に偏って配置される場合にも,多次元尺度構成法による位置推定法よりも格段に優れた精度を示すことを確認した.
2. 対象物に対するセンサの検出反応からのセンサの実空間の位置関係の復元:平成25年度に提案した対象物に対するセンサの検出反応からセンサの相対位置を推定する手法を,センサの絶対位置を推定できるように拡張した.提案推定法は,絶対位置の推定にも十分効果が得られることが確認された.
3. 対象物に対するセンサの検出反応からの対象物数の推定:多数のセンサが撒かれた領域を複数の対象物が横断する状況において,センサの反応から領域内の対象物数を自動計測するアルゴリズムを提案した.提案アルゴリズムは,(1)対象物に反応した複数のセンサをクラスタに分割し,(2)クラスタ数から対象物数を推定するものであり,2014年度はMutual Nearest Neighborの概念を用いてクラスタの発見するアルゴリズムの精度について検証した.
4. オンラインソーシャルネットワーク上のランダムウォークサンプリング:Twitterのようなオンラインソーシャルネットワーク上に存在する情報を,ネットワーク内をランダムウォークしながらサンプリング収集する手法について検討した.特に,ランダムウォークサンプリングにおいて生じるバイアスを確率測度変換を用いて効率的に除去する手法を提案し,その有効性を検証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の目標として掲げた
1. 対象物に対するセンサの検出反応からのセンサの実空間の位置関係の復元
2. バイナリセンサによる対象物の個数推定法
3. オンラインソーシャルネットワークにおける情報センシング
はいずれもその当初の目標を達成した(1は詳細検討の上,論文化を終了. 2は基本アルゴリズムを提案し,基礎検討結果を国際会議に投稿し,発表決定.3は基本アルゴリズムを提案し,国際会議にて発表.論文化も終了).

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は
1. センサの対象物検出反応からのセンサの実空間の位置関係の復元の高精度化
2. バイナリセンサによる対象物の個数推定アルゴリズムの軽量化
3. オンラインソーシャルネットワークにおける希少情報の高効率サンプリング手法
について詳細検討を進めたい.1と2は平成26年度までに得られた基本アルゴリズムを高精度化,もしくは軽量化することが目的である.3は平成26年度に得られた成果を少し異なる角度から掘り下げる検討となる.

Causes of Carryover

為替の変動により,国際会議参加費が予定を大きく上回る可能性が生じたため,物品の購入を予定より抑えた.その結果,差額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年6月に国際会議(IEEE ICC:ロンドン)において成果の一部の発表を予定しているため,渡航費および会議参加費に助成金を充てる.余りはトナー等の消耗品の購入に充てる.

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Random-walk-based biased sampling for data collection on communication networks2015

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Journal Title

      IEICE Trans. Commun

      Volume: E98-B Pages: 145-152

    • DOI

      10.1587/transcom.E98.B.145

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Random-Walk-Based Biased Sampling for Data Collection on Communication Networks2015

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Journal Title

      ACM Performance Evaluation Review

      Volume: 42 Pages: 21-23

    • DOI

      10.1145/2667522.2667528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非構造型P2Pシステムにおける指向性ランダムウォーク検索2015

    • Author(s)
      チュンマニ プーヴィエン, 相馬 知哉, 塩田 茂雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J98-B Pages: 132-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Target Counting with Binary Proximity Sensors Based on Sensor-Cluster Identification2014

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Journal Title

      Proceeding of IEEE MASS 2014

      Volume: 1 Pages: 505-506

    • DOI

      10.1109/MASS.2014.63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unbiased Estimation Based on Biased Sampled Data of Communication Networks2014

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Journal Title

      Proceeding of IEEE AINA 2014

      Volume: 1 Pages: 642-647

    • DOI

      10.1109/AINA.2014.79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Target Counting Using Binary Proximity Sensors via Cluster Identification2015

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Organizer
      IEEE ICC
    • Place of Presentation
      ロンドン(イギリス)
    • Year and Date
      2015-06-08 – 2015-06-12
  • [Presentation] センサ協調位置推定 ~ センサが不均一に置かれたケースにおける精度検証 ~2014

    • Author(s)
      西原圭一, 小松潤也, 塩田茂雄
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2014-11-19
  • [Presentation] Target Counting with Binary Proximity Sensors Based on Sensor-Cluster Identification2014

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Organizer
      IEEE MASS
    • Place of Presentation
      フィラデルフィア(米国)
    • Year and Date
      2014-10-29
  • [Presentation] Random-Walk-Based Biased Sampling for Data Collection on Communication Networks2014

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Organizer
      IFIP WG7.3 Performance
    • Place of Presentation
      トリノ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-10-08
  • [Presentation] センサ協調位置推定 -相互多辺測量法と多次元尺度構成法の精度比較-2014

    • Author(s)
      小松 潤也, 塩田 茂雄
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-30
  • [Presentation] Unbiased Estimation Based on Biased Sampled Data of Communication Networks2014

    • Author(s)
      S. Shioda
    • Organizer
      IEEE AINA
    • Place of Presentation
      ヴィクトリア(カナダ)
    • Year and Date
      2014-05-15
  • [Remarks] 千葉大学塩田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.qos.tu.chiba-u.jp

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi