• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

オープンソースハードウェアを用いた動的再構成可能なセンサネットワークシステム

Research Project

Project/Area Number 25330120
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

横田 裕介  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (70303881)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsセンサネットワーク / 動的再構成
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度に検討を行った,プロトタイプシステムの基本構成案に基づき,実際にシステム開発を進めた.主な使用デバイスとしては,センサノード本体部分にArduino (Arduino UNO R3),動的再構成モジュール部分にPSoC1 (CY8C29466-24PXI),無線通信デバイスにXBee (XBee S2)を使用した.プロトタイプシステムは二つのプロジェクトに分けて開発を行った.一つ目のプロジェクトはセンシング精度をノード稼働中に動的に変更する機能を実現するもので,これにより,初めにおおまかに現在のセンシング値を測定した後に,より狭い範囲で高精度なセンシングを行うといった,実用システムに求められる機能を提供することが可能になる.本プロジェクトではプロトタイプシステムがほぼ完成し,動的に精度を変更する動作の実現を確認することができた.今後は,さらに完成度を高めた上で,ある程度の期間にわたる観測実験を行い,評価を行う必要があると考えている.二つ目のプロジェクトは,動的再構成デバイスをコプロセッサとして用いる機能の実現である.この機能はセンサネットワークのクラスタリング動作などに有効であると考えられる.この機能は,メインプロセッサとなるセンサノード側プロセッサと,コプロセッサとなる動的再構成デバイス側プロセッサ間で比較的大容量かつ高速な通信が必要であることや,メインプロセッサ側で効率的な並列処理動作が求められることなど,難易度が高く,複数の解決すべき技術的課題が明らかになった.また,プロトタイプシステム完成後に,どのようにして性能評価を行うかという検討課題も挙げられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PSoCというデバイスはやや特異な構成を持つため,本デバイスを用いた開発を行う際には比較的学習に時間がかかる.そのため,前年度は主に構成の検討と開発のための学習に時間を割くこととなったが,本年度は,実際にPSoCを用いてハードウェアおよびソフトウェア両面での開発を進めることができた.プロトタイプシステム開発における一つの目標であった,センシング精度の動的な変更機能を実現することができたため,まずは順調な進捗であると考えている.また,もう一つの目標であったコプロセッサ機能については,実装上の課題を明らかにすることができたため,これを踏まえて次年度の開発を進めることができると考えている.

Strategy for Future Research Activity

基本機能の実現面においては,現在進めている二つのプロジェクトにおける開発・評価作業を継続し,各機能の実現可能性を明らかにした上で,基本性能面においての有用性を示すことを目標とする.また,応用面においては,これらの基本機能を用いた応用システム開発のシナリオを提示することが最終目標となる.そのためには,実現した基本機能を利用するための簡明なAPIの設計を初めとしたフレームワークの開発が必要となる.各基本機能を抽象化し,API設計・開発を行った上で,これを用いたサンプルアプリケーションの実装と動作確認を行う予定である.

Causes of Carryover

基本的には,2013年度に開発の進捗に遅れが生じたことによる.これは開発のための学習に時間を要したことが主な理由であり,2014年度には学習の成果を受けて順調に開発が進んだ.ただし,当初の遅れの影響があり,2014年度は比較的大規模な評価実験の実施をまだ行っていない.また,成果報告活動も,当初の予定よりは小規模なものに収まった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画における最終年度の予算案に加え,実験実施に関わる機材購入および謝金を追加で使用する予定である.また,成果報告活動のための旅費等も,当初の案に追加する形で使用する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 動的再構成デバイスを用いたセンサノードの高機能化2015

    • Author(s)
      木下智雅,横田裕介,大久保英嗣
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学 吉田キャンパス (京都府)
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 移動型センサネットワークにおける重要度に基づくノードの動的配置手法2015

    • Author(s)
      橘高俊, 横田裕介, 大久保英嗣
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学 吉田キャンパス (京都府)
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 協調処理を実現する広域センサネットワークシステムの設計と実装2015

    • Author(s)
      森香樹, 横田裕介, 大久保英嗣
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学 吉田キャンパス (京都府)
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] 移動型マイクロストレージシステムとセンサネットワークによるセンサデータ回収機構の実現2015

    • Author(s)
      瀬戸諒, 横田裕介, 大久保英嗣
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス (東京都)
    • Year and Date
      2015-03-03
  • [Presentation] 無線センサネットワークシステムにおける自律移動型ノードのためのフレームワーク開発2015

    • Author(s)
      杉井祐太,横田裕介,大久保英嗣
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
    • Place of Presentation
      南紀白浜温泉 むさし (和歌山県)
    • Year and Date
      2015-01-27
  • [Presentation] AR技術を用いた無線センサネットワークシステムの運用支援システムの開発2015

    • Author(s)
      三木佑真, 横田裕介, 大久保英嗣
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
    • Place of Presentation
      南紀白浜温泉 むさし (和歌山県)
    • Year and Date
      2015-01-27
  • [Presentation] 自律飛行体ノードによる無線センサネットワークのための移動スケジューリング手法2015

    • Author(s)
      石川久嗣,横田裕介,大久保英嗣
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
    • Place of Presentation
      南紀白浜温泉 むさし (和歌山県)
    • Year and Date
      2015-01-26
  • [Presentation] A Micro Weather Analysis Method for Sensor Data in Precision Agriculture (Poster Presentation)2014

    • Author(s)
      Gallegos Ramonet, A., Yokota, Y. and Okubo, E.
    • Organizer
      4th Postgraduate Consortium Int. Workshop on Innovations in Information and Communication Science and Technology (IICST 2014)
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2014-09-03

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi