• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

社会における知識形成の一般理論の構築

Research Project

Project/Area Number 25330167
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松香 敏彦  千葉大学, 文学部, 教授 (30466693)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords認知モデル / 概念学習 / 基本カテゴリー
Outline of Annual Research Achievements

馬名の文字数と競馬の馬券購入行動に関する意思決定について実データを用いて分析した。その結果、熟達者の割合の多いレースにおける馬券購入に関する意思決定は「馬の能力」によって説明できるのに対し、非熟達者の割合の多いレースにおける購入行動は名前の長さの情報量に強く影響されることが示唆された。レースの勝敗を予測するのに有効な情報(馬の能力など)を保持していない非熟達者は無作為に馬券を購入しているのではなく、レースの勝敗を予測するのに有効ではないが何かしらの情報が最大とするようなヒューリスティックが働いていることが示された。基本カテゴリーの背景には情報の最大化があると示されていることから、本研究で得られた「情報の最大化」は人間の認知の潜在的で普遍的なメカニズムであることが示唆された。

日々の生活で学習や知識形成の対象となるものに関する全ての情報を得ることは難しい。むしろ、不完全な情報をもちいて我々は学習したり知識を形成したりしている。そこで、人間のカテゴリー学習モデルをもちいて、情報の不完全性が学習にどのように影響するか計算機シミュレーションで検証した。その結果、不完全な情報は過学習や過剰一般化を防ぐ効果があることが示され、獲得された知識は、基本カテゴリーと同様に説明力と弁別能力が均衡したものであった。情報の不完全性が基本カテゴリーを生成するメカニズムの1つである可能性が示唆された。

問題解決における外的資源の利用効果を、行動実験を用いて検証した。実験の結果、外的資源の有無による問題解決の正答率への影響はみられなかったが、課題遂行に質的な違いが見られた。また、外的資源の有無は収束的な思考を必要とする課題より発散的な思考を必要とする課題においてより顕著に現れることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計算モデルや計算機シミュレーションでは当初の予定にそって進んでいる。当初の想定していなかった意思決定に関するモデルへの展開も着手し、より総合的な観点からの研究を行えた。
しかし、行動実験においては当初の予定より遅れている点においては改善が必要である。

Strategy for Future Research Activity

計算機シミュレーションで示された「不完全性が過学習を防ぐ効果がある」を、行動実験をもちいて検証するよていである。また、不完全性と獲得される概念の階層に関して計算機シミュレーションをもちいて検証する。

行動実験から文脈によってカテゴリーが流動的になりうることが示されたことを踏まえ、流動的なカテゴリー認識に対する理論と計算モデルを構築する

Causes of Carryover

次年度使用額が生じてはいるものの少額であり、おおよそ予定どおりの使用であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は当初の予定どおりに使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] On the role of rarity information in speaker's choice of frame2014

    • Author(s)
      Hidehito Honda, Toshihiko Matsuka
    • Journal Title

      Memory and Cognition

      Volume: 42 Pages: 768-779

    • DOI

      10.3758/s13421-014-0399-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] On the relationships between social structures and acquired knowledge in societies2014

    • Author(s)
      Toshihiko Matsuka, Hidehito Hoda
    • Journal Title

      Neural Networks (IJCNN), 2014 International Joint Conference on

      Volume: 2014 Pages: 2758 - 2763

    • DOI

      10.1109/IJCNN.2014.6889968

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 馬名の文字数は馬券購入行動に影響を与える:名前の情報量に基づく分析2014

    • Author(s)
      本田秀仁・和嶋雄一郎・松香敏彦・植田一博
    • Organizer
      HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      海峡メッセ(山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-12-17 – 2014-12-19
  • [Presentation] 問題解決における外的資源の利用効果についての検討2014

    • Author(s)
      遠藤一樹・Kuangzhe Xu, 松香敏彦 清河幸子
    • Organizer
      日本認知科学会第31会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] On the relationships between social structures and acquired knowledge in societies.2014

    • Author(s)
      Toshihiko Matsuka Hidehito Honda
    • Organizer
      International Joint Conference on Neural Networks
    • Place of Presentation
      Beijing International Convention Center (Beijing, China)
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [Presentation] 多目的最適化法による適切なモデル群の探索2014

    • Author(s)
      松香敏彦
    • Organizer
      日本人工知能学会第28回大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール、(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-15

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi