• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical research on the semantic structures of basic polysemous Japanese verbs and adjunctives and their acquisition and education

Research Project

Project/Area Number 25330168
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

森山 新  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (10343170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 新悟  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50346582)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords認知言語学 / 多義語 / 意味構造 / 第二言語習得 / 第二言語教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の研究課題は以下の6つである。
第一に、内省分析法の長所と短所は何か、第二に、内省分析法に限界があるとすれば、それを補完する方法はどのようなものか、第三に、動詞「切る」で明らかになった分析法・意味記述法は、他のすべての動詞にも有効か、第四に、上で明らかになった動詞の分析法・意味記述法は、他の品詞の意味構造分析にも有効か、第五に、これらにより明らかになった意味構造は第二言語習得にどのような影響を及ぼすか。また母語の対応語は習得にどのような影響を及ぼすか、第六に、以上のような観点を踏まえ、2012年に出版された『日本語多義語学習辞典』の意義と問題点は何か。
最終年度は内省分析法の短所を補うための方法として「切る」「下がる」などを用い、大規模コーパスを用いた研究を実施し、その有効性を確認した。また、3年間の成果を元に、求められる多義動詞の内省分析法について学会で発表を行った。また「上がる」「下がる」については学習者の母語(韓国語)の対応語との対照研究を実施し、第二言語としての日本語、または韓国語習得に及ぼす影響を考察した。さらに認知言語学的観点から作成した学習辞典『日本語多義語学習辞典:動詞編』を英韓中を母語とする日本語学習者、及び教師に使用してもらい、その効果や残された課題について分析した。
研究期間の成果は、研究代表者のウェブサイト(http://www.li.ocha.ac.jp/ug/global/mrs/1kaken.html)に掲載し公開するとともに、中国の大連理工大など2つの大学、ドイツで2017年3月に実施された市民大学日本語教師会のワークショップなどで公開した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 大連理工大学/Dalian Neusoft University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      大連理工大学/Dalian Neusoft University
  • [Int'l Joint Research] 釜山外国語大学校/同徳女子大学校/高麗大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      釜山外国語大学校/同徳女子大学校/高麗大学校
  • [Int'l Joint Research] ニューサウスウェルズ大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ニューサウスウェルズ大学
  • [Int'l Joint Research] カンタベリー大学(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      カンタベリー大学
  • [Journal Article] 日本語学習辞典開発のための多義基本動詞の意味構造分析法の確立-内省分析を中心として-,2017

    • Author(s)
      森山新
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 17 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コーパスを用いた日本語基本多義動詞「切る」の意味構造分析-認知意味論の観点から-2017

    • Author(s)
      森山新
    • Journal Title

      人文科学研究

      Volume: 13 Pages: 55-68

    • DOI

      http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本語教育:認知言語学の切り口から2017

    • Author(s)
      森山新・鄭在喜
    • Organizer
      ドイツVHS日本語講師の会
    • Place of Presentation
      シュトゥットガルト
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-12
    • Invited
  • [Presentation] 日本語学習辞典開発のための多義基本動詞の意味構造分析法の確立-内省分析を中心として-2016

    • Author(s)
      森山新
    • Organizer
      日本認知言語学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Book] 第二言語としての日本語習得研究の展望:第二言語から多言語へ2016

    • Author(s)
      森山新・向山陽子・長友和彦ほか
    • Total Pages
      493
    • Publisher
      ココ出版
  • [Remarks] 科研成果報告

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/ug/global/mrs/1kaken.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi