2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25330209
|
Research Institution | Aichi Shukutoku University |
Principal Investigator |
牧 勝弘 愛知淑徳大学, 人間情報学部, 准教授 (50447033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山川 仁子 尚絅大学, 文化言語学部, 准教授 (80455196)
天野 成昭 愛知淑徳大学, 人間情報学部, 教授 (90396119)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 音源定位 / 反射音 / 空間知覚 / 聴覚モデル / 中脳 / 母音 / 方向認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,先ず聴覚モデルを利用することで反射音が空間知覚に有利に働くという中脳(下丘外側核)での生理現象の発生機序を明らかにし,次にヒトを対象とした空間知覚実験において特に音声に対する反射音の効果を検証した。 聴覚モデルを用いた計算機シミュレーションの結果,中脳ニューロンのモデルの反応閾値が高く,比較的広い周波数選択性を持つ場合に,ニューロンのモデルは,反射音に対して高い空間選択性を示すことが明らかとなった。この広い周波数選択性は,下丘外側核ニューロンの特徴であり,基礎的な生理学的知見とも矛盾しない。これらの結果から,下丘外側核で見られる反射音下での高い空間選択性の機序を,モデルの立場から明らかにすることができたと考える。 ヒトを対象に音源定位における肩からの反射音の影響を調べた結果,少なくとも母音に関しては肩からの反射音の影響で,実験参加者の後方において定位精度が上がることが明らかとなった。この結果は,後方では肩からの反射音が音源定位に有利に働くことを示しており,ヒトの方向知覚において反射音が有利に働くことを示した初めての結果である。 以上より,反射音が,哺乳類の聴覚システムで有効利用されるケースがあるということを,生理学,モデル,および心理学の総合的な見地から実証できたと考える。 一般的に反射音は音知覚の妨げになると考えられているため,本研究の成果は,今後音に関する知覚現象の解明を行う上で重要な知見である。また,音源に反射音の成分を組み入れることで,方向を判断しやすい音の空間呈示を行える強い可能性を本研究の成果は示している。特に,目の届かない後方で反射音が有利に働くことから,災害時に煙等で目が届きにくい後方での避難指示等に活かせるかもしれない。さらに,音の方向認識を行う工学システムを構築する際は,本研究で明らかとなった生物システムの発生機序が参考になるかもしれない。
|
Research Products
(3 results)