• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

P2Pネットワーク上の進化的創造支援

Research Project

Project/Area Number 25330289
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

大西 圭  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (30419618)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords進化計算 / 創造支援 / ビッグデータ / オープンデータ / 人間ベース進化計算 / P2Pネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,現在インターネット上に存在する多様で大量のデータを新たなビジネスやサービスや研究対象を創出する源とみなして,そのようなデータを利活用した創造活動を支援することを大きな目標としている.その目標の達成に向けて,2つの進化的創造活動支援の仕組みを考案することを計画している。その1つは,データが何に利用できるのかというアイデアを世界中のインターネット利用者が作り出して議論することを可能にする進化型システムの考案である.もう1つは,データを利活用して何か創造活動を行おうとする人が,目的に会うデータ群を発見的に検索することを可能にする進化型システムの考案である.そして,これら二つのシステムを融合した全体システムが設定した大目標への一つのアプローチとなる.
昨年度は,一昨年度に開発した「データ利活用アイデアを進化させるシステム」を大規模化,つまりインターネット上の多数の利用者による一斉使用を可能にすることを目指し,まずその際に生じる現システムの問題点を考察し,その結果に基づいてシステムの改良を行った.技術的には,システムの負荷分散が可能なクラウド環境での実行を目指した実装を進め,アルゴリズム的には,利用者が作り出すアイデアの効率の良い進化を導くアイデアの選択淘汰の手続きを決定した.もう1つの「目的に会うデータ群の発見的な検索を可能にする進化型システム」については,それに適した進化アルゴリズムの設計を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の大目標は,インターネット上のデータを利活用した創造活動の進化的な支援であり,その達成に向けて,具体的に2つの進化型システムの考案を計画している.一昨年度は,このうちの1つのシステムのプロトタイプの作成とその基礎評価を実施することができた.昨年度は,そのシステムの実用に不可欠の大規模化,つまり多数の人による同時利用を可能にすることを目指し,システムの設計と実装を進めることができた.もう1つのシステムについては,システム開発に先立ち必要なアルゴリズムの設計を進めることができた.以上のように,2つのシステムの考案を並行して進めることができており,おおむね計画通りだと言える.

Strategy for Future Research Activity

本研究の大目標は,インターネット上のデータを利活用した創造活動の進化的な支援であり,その達成に向けて,具体的に2つの進化型システムの考案を計画している.これまでに,このうちの1つ目のシステムについては,プロトタイプ・システムの開発,システムの大規模化に向けた改良を進めてきている.最終年度となる今年度は,クラウド環境上で実際にそのシステムを動かし,その評価を行う予定である.もう1つのシステムの方は,1つ目のシステムを包含する機能的に大きなシステムであり,まだシステム開発を進められていないが,そこで用いられる進化アルゴリズムの設計が進んでおり,最終年度は少なくともシミュレーションによる検証を行う予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] ハエのスケールフリー行動にヒントを得た解探索アルゴリズム2014

    • Author(s)
      山門 貴幸, 浜野 倖太, 大西 圭
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル(広島県廿日市市)
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-21
  • [Presentation] Evolution of Developmental Timing for Solving Hierarchically Dependent Deceptive Problems2014

    • Author(s)
      Kouta Hamano, Kei Ohnishi, and Mario Koeppen
    • Organizer
      The Tenth International Conference on Simulated Evolution And Learning (SEAL 2014)
    • Place of Presentation
      University of Otago (Dunedin, New Zealand)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-18
  • [Presentation] Human-based Genetic Algorithm for Facilitating Practical Use of Data in the Internet2014

    • Author(s)
      Ryosuke Hasebe, Rina Kouda, Kei Ohnishi, and Masaharu Munetomo
    • Organizer
      Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2014)
    • Place of Presentation
      Kitakyushu International Conference Center (Kitakyushu, Japan)
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-06
  • [Presentation] Particular Fine-Grained Parallel GA for Simulation Study of Distributed Human-Based GA2014

    • Author(s)
      Junya Okano, Kota Hamano, Kei Ohnishi, and Mario Koeppen
    • Organizer
      The 2014 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2014)
    • Place of Presentation
      Paradise Point Resort & Spa (San Diego, CA, USA)
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-08
  • [Presentation] 階層型だまし問題に対する発生タイミング進化アプローチ2014

    • Author(s)
      浜野 倖太, 大西 圭
    • Organizer
      第7回進化計算学会研究会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi