• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

鮮魚の流通における品質推定とソフトコンピューテイングによるモデル化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25330302
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Fisheries University

Principal Investigator

中村 誠  独立行政法人水産大学校, その他部局等, 教授 (40399639)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords品質推定 / ファジィ / 鮮魚 / 鑑別
Research Abstract

1.生産者が出荷から加工に至るまでの鮮魚の品質を素早く把握し,管理することを目的として,マダイ,イサキ,ウマヅラハギを試料として魚体体表の色彩が魚肉鮮度K値に対応するか,また体表の色彩からK値を推定する2種類のモデル(重回帰モデル,ファジィ推論モデル)を作成して精度と適応性について基礎的な検討を加えた。その結果,体表の色彩とK値は対応すること,また色彩を変数とするファジィ推論モデルが同じ変数で構成する重回帰モデルより高精度となり,適応性に優れることを確認した。
2.イトヨリダイを試料として生産者の品質管理を支援する一連のモデル(魚市場の競り人による鮮魚の外観評価モデル,出荷前の魚体の色彩からK値を推定するモデル,出荷後のK値の変化を予測するモデル)を検討した。魚市場の競り人による鮮魚の外観評価は魚体の4個の色彩を組み合わせたファジィ推論モデルにより高い精度で表現できること,出荷前の鮮魚のK値は第1項と同様に魚体の色彩を変数とするモデルで表現できることを確認した。また,出荷後のK値はゴンベルツ曲線など2種類の数理モデルで精度良く予測できることを明らかとした。
3.食用とされるフグ肉の流通における健全性を確保する目的として,天然トラフグ,養殖トラフグ及びマフグの身欠きを試料として,肉眼鑑定の是非とその精度について検討した。身欠き処理後の1時間から72時間経過時の身欠きで,天然トラフグと養殖トラフグの鑑別のために体表の3箇所の色彩が有用となること,また,その他の種の間の鑑定でも5箇所の色彩が肉眼鑑定に貢献することを確認した。これらの色彩を変数として判別分析を行い,ふぐ肉の鑑定のモデル化について基礎的検討を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.マダイ,イサキ,ウマヅラハギ等の色相の異なる鮮魚を対象として,各々7個から12個程度の体表の色彩を組み合わせることにより,高い精度で魚肉鮮度を推定できることを確認することができた。
2.イトヨリダイを例として,生産者の鮮魚の品質管理を支援する3種類のモデルを設計して有用性を確認したことにより,生産者を支援する方向性を示せた。
3.食用とするフグ肉で流通量の多いトラフグ(天然,養殖)とマフグの身欠きを対象として,これら3種を肉眼鑑定が可能であること,即ち鑑別に有用な色彩を組み合わせてモデル化することにより,「食材偽装」等の問題へも対応できる可能性を示した。
以上により,本研究は「おおむね順調に進展している」ものと判断した。

Strategy for Future Research Activity

1.即殺処理後からの経過時間が管理可能なマダイ,イサキ,ウマヅラハギについては試料数を増やして体表の色彩によりK値を推定するモデルを強化する。一般的な魚市場ので扱われる死後の履歴を正確に把握できないアカアマダイ,シロサバフグ等にも体表の色彩によりK値を推定することの可否を検討し,有用な場合にはモデルを図る。
2.本研究で扱う魚種(マダイ,イサキ,アカアマダイ,シロサバフグ等)についても対象を広げて,各魚種について生産者の品質管理を支援するモデルを設計する。
3.天然トラフグ,養殖トラフグ,マフグの身欠きの試料数を増やして鑑定モデルを強化すると共に,他の流通量の多い魚種ヒガンフグ,ショウサイフグ,シロサバフグ及びカラスの身欠きに対象を広げてデータを採取して鑑別モデルの汎用性と有用性を高める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

旅費が当初見込額より安価となったため。
学会参加等で適性に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] フグ類身欠きの品質評価モデル2014

    • Author(s)
      中村尭史,中村 誠,太田博光,前田俊道,明田川雅子,森元映治
    • Journal Title

      水産大学校研究報告

      Volume: 62巻 Pages: 99~107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鮮魚の熟練的品質評価の解析とモデル化

    • Author(s)
      中村 誠
    • Organizer
      機械工学系3学会第9回メンテナンス分野合同研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      福井大学(福井県福井市)
    • Invited
  • [Presentation] フグ肉の鑑定に関する基礎的検討

    • Author(s)
      中村 誠,中村尭史,江﨑健吾,明田川雅子,太田博光
    • Organizer
      第46回日本人間工学会中国・四国支部大会
    • Place of Presentation
      サテライトキャンパス広島(広島県広島市)
  • [Presentation] 水産物の流通における品質管理システム構築に関する基礎的検討

    • Author(s)
      中村 誠,鴻上健一郎,明田川雅子,徳永憲洋,太田博光
    • Organizer
      第18回日本知能情報ファジィ学会中国・四国支部大会 第15回日本知能情報ファジィ
    • Place of Presentation
      下関市生涯学習プラザ(山口県下関市)
  • [Presentation] 色彩で診る魚肉鮮度のモデル化に関する研究

    • Author(s)
      明田川雅子,中村 誠,太田博光,渡邉敏晃,前田俊道
    • Organizer
      第18回日本知能情報ファジィ学会中国・四国支部大会 第15回日本知能情報ファジィ
    • Place of Presentation
      下関市生涯学習プラザ(山口県下関市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi