• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大規模データを対象としたストーリ指向メディア分析・推薦・可視化システムの実現

Research Project

Project/Area Number 25330326
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

倉林 修一  慶應義塾大学, 環境情報学部, 講師 (70458959)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感性データベース / マルチメディア
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ウェブ上に大量に存在するストーリ性を有するメディアコンテンツ群(動画像,音楽,電子書籍)、および、それらコンテンツの利用者による閲覧履歴・検索履歴を対象とし、コンテンツのストーリの変化に沿ったコンテクストの自動抽出により、ストーリの意味的・感性的関連性に応じたコンテクスト計量処理を伴う情報推薦・情報可視化システム基盤を構築している。研究代表者は、平成25年度において実施した研究項目(A)、(B)、(C)に続き、平成26年度において、次に示す(D)、(E)の研究項目、及び、(実証実験1)を実施した。(D)基本技術(A)および(B)により生成,選択された特徴量の、ストーリに沿った変化を、利用者が直感的に把握可能とするために、それら特徴量の変化を対象とした可視化技術を開発した。(E)本システムによる印象検索・推薦の結果を、直感的に把握可能とするために、結果集合の可視化技術を開発した。(実証実験1)ストーリ指向情報推薦・可視化機構の精度評価実験として、実際のオンライン動画像共有サイトを対象として感性分析と推薦を適用する動画メディア対象ストーリ指向メディア分析・推薦・可視化システムを構築し、感性的特徴に応じた大規模動画像・音楽メディア配信機構を構築し、本システムの有効性を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の平成26年度の研究計画通りに、(D)コンテンツ印象変化の可視化技術、(E)印象検索・推薦結果の可視化技術を開発し、平成25年度に開発した(A) ストーリに沿ったコンテンツ印象特徴量とソーシャル分析による特徴量の統合技術、(B) ストーリ変化のコンテクストに応じた特徴選択技術、(C)GPGPU対象分散並列印象分析フレームワークと統合した。これにより、(実証実験1)ストーリ指向情報推薦・可視化機構の精度評価実験を実施し、本システムによる情報推薦が実用的な制度を達成していることを明らかにした。当初の計画以上の成果として、これらの成果を、2件の論文として国際論文誌(International Journal On Advances in Software, ISSN:1942-2628、および、International Journal On Advances in Internet Technology, ISSN:1942-2652)に発表した。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者は平成27年度において次の研究項目を実施する。(F)ユーザ群によるメディアデータ視聴履歴と、メディアデータのストーリ特徴量のマッチングによるクエリ自動推薦技術として、利用者の検索過程を一連のストーリとしてとらえ、そのストーリに応じたクエリを自動的に推薦する技術を開発する。(実証実験2)大規模メディアデータを対象とした印象分析性能評価実験として、情報量が大きいメディアデータの代表として動画像データを対象とし、本システムを適用する動画像感性分析における性能評価を実施する。(実証実験3)ストーリ指向メディア分析・推薦・可視化システムの国際的共同研究環境として、実際のネットワーク上、および、実空間上の動画像を対象とした感性動画像メディアSOAフレームワークを構築する。

Causes of Carryover

2件の論文として国際論文誌(International Journal On Advances in Software, ISSN:1942-2628、および、International Journal On Advances in Internet Technology, ISSN:1942-2652)への論文執筆に、想定以上の時間を要したため、当初予定した国際会議への論文投稿を遅らせた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実証実験のための計算機を購入し、実証実験2を実施予定である。実証実験の成果を、平成26年度中に投稿した国際会議The Tenth International Conference on Internet and Web Applications and Services (ICIW 2015)に論文が採択されており、平成27年度において発表予定である。また、IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2015)に論文を投稿し、発表予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Cross-Media Music Retrieval System by Converting Color Changes into Tonal Changes2014

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kato and Shuichi Kurabayashi
    • Journal Title

      Proceedings of the 15th IEEE International Conference on Mobile Data Management

      Volume: 1 Pages: 349-352

    • DOI

      10.1109/MDM.2014.51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VizMIR: A Cross-Media Music Retrieval System Supporting Mutual Transformation Between Emotive Color Changes and Tonal Changes2014

    • Author(s)
      Shuichi Kurabayashi and Yoshiyuki Kato
    • Journal Title

      International Journal On Advances in Software

      Volume: vol.7 no.1&2 Pages: 161-170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chord-Cube: Music Visualization and Navigation System with an Emotion-Aware Metric Space for Temporal Chord Progression2014

    • Author(s)
      Shuichi Kurabayashi and Tatsuki Imai
    • Journal Title

      International Journal On Advances in Internet Technology

      Volume: vol.7 no.1&2 Pages: 52-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Web-based Graphic Design Framework to Support Users by Intuitively Reusing and Sharing Abstract Appearance Graphs2015

    • Author(s)
      Nodoka Yamamoto and Shuichi Kurabayashi
    • Organizer
      The Tenth International Conference on Internet and Web Applications and Services (ICIW 2015)
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi