2015 Fiscal Year Annual Research Report
音響センサによる音環境計測を利用した環境変化検知・予測技術に関する研究開発
Project/Area Number |
25330379
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
河本 満 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (10300865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
幸島 明男 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (20357130)
車谷 浩一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 副研究部門長 (50356945)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 音環境理解 / 環境音 / 音模様 / モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、実証実験場所(二子玉川にあるショッピングセンター、二子玉川ライズ)における音環境計測により得られる環境音データに対して、1)音の高低、2)音の大小、3)音の継続を表す特徴量を抽出し、3つの特徴量を三原色のRGB値に当てはめることによって、色で音環境を表現する手法の提案に成功した。このとき、本手法で可視化できた音環境を音模様と呼ぶ。また、音の高低に関する特徴量を抽出する際に、昨年度提案したクラスタリング手法(改良型Affinity Propagation(AP)法)を用いている。この音模様は、音源位置推定場所に対して、色で発生環境音を可視化するもので、二子玉川ライズでの実証実験では、音環境の状態や変化、例えば、日常的に走行している電車の音、二子玉川ライズを整備している突発的な音、二子玉川ライズの共有スペースガレリアに集まる子供や学生にハシャギ声など、日常での音環境やこのような日常の音環境に対して風の発生が目立ったときの音環境の変化、さらに、ガレリアでのミニコンサート開催時の音環境変化など、様々な音環境の状態やその変化の把握に利用できることが分かった。 本音模様を作成する手法は、昨年度出願した改良型AP方法に関する特許を基に国内優先権主張出願で知財として特許出願を行った。 今後の展開として、この音模様を建物のモニタリングに適用することが決まっている。モニタリングとは、対象としている環境から得られるデータの分析・解析を通じて、対象環境の現状や変化を把握する技術のことで、建物のモニタリングでは、ヘルスモニタリングと呼ばれ、老朽化や損傷の診断を行っている。この診断に音を使って試みるプロジェクトがあり、建物の老朽化や損傷に係る音の解明が音模様で可能になることが期待されている。
|
Research Products
(4 results)