2015 Fiscal Year Annual Research Report
日本古典籍資料のメタ情報作成のための技能育成プログラム及び学習支援システムの開発
Project/Area Number |
25330393
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
山中 秀夫 天理大学, 人間学部, 教授 (60309523)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 日本古典籍資料 / 研修プログラム / 能力開発 / 人材育成 / 書誌記述規則 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,日本を中心に世界に散在・保存されている日本古典籍資料に関する目録情報の流通基盤整備に資する人材を育成するための基礎的な技能育成プログラムの開発にある。本研究においては,日本古典籍の資料としての取り扱いのための知識と技術の確認,日本古典籍資料を扱う際に求められる基本的な知識にはどのようなものかの整理,対象資料群によって異なるが対象資料を同定識別するために求められる書誌情報とその記述規則を考察してきた。 本研究の基盤は,平成19-21年度に実施した「天理古典籍ワークショップ」である。この際の経験をもとに本研究の検証の一環として,平成25年6月に「天理古典籍ワークショップ Phase2」を開催し,北米や欧州,オセアニアから20名の専門職を対象に技能育成プログラムを実施した。実施に当たって,研究協力者とともに限られた時間に効果的な研修プログラムのあり方や,受講者の知識・技能レベルに応じた内容と指導方法を検討し実施した。10日間のプログラム終了後,受講生や研修実施補助スタッフの意見も集約し検証を行い,プログラム内容や指導方法の問題点を省察し,プログラムの改良を協力者と討究した。 併せて,国内外の書誌情報の記述規則の変更スケジュールとその方針が公表されたことに伴い,新規則の日本古典籍資料への適応のための具体的検討と,世界的な動向把握のために国際会議に出席し,西洋古典籍の組織化・目録化を対象分野とする研究者と交流し,情報の収集を行った。 最終年度は,新採録規則の日本古典籍資料への適応とその課題について検討を行った。従来より,日本古典籍資料は近現代の資料とは異なった規則で採録・利用されてきたが,新規則を適用した際の具体的な規則の変更点や適用の考え方を整理し,技能育成プログラムの変更を検討した。
|