• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アノテーション付与型画像データベースシステムのための汎用プラットフォーム構築

Research Project

Project/Area Number 25330395
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

和氣 愛仁  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70361293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢澤 真人  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30182314)
宇陀 則彦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (50261813)
永井 正勝  筑波大学, 人文社会系, 助教 (70578369)
高橋 洋成  筑波大学, 人文社会系, 研究員 (90647702)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords人文情報学 / 画像資料 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、前年度までに構築した古代エジプト語神官文字データベース、明治期日本語文典資料データベース、古代シュメール・アッカド語楔形文字データベースの3つを内部的に統合し、他の言語資料にも適用可能な標準パッケージの試作を行った。また、挿絵等の自由領域と文字・語とを関連づけることが可能なようにデータ構造の拡張を行った。さらに、全文テキスト検索およびテキスト出力機能の試験的実装を行った。
研究期間全体を通じては、複数種類の歴史的な言語資料を中心に扱い、それらの言語における文字・語・文・文章をまとめて統一的に扱うことのできる、共通のデータ構造を定義した。また、Drupal(代表的なCMSのひとつ)等の各種オープンソースソフトウェアや、JavaScript、HTML5等のウェブ標準技術を用いて、ユーザビリティに優れたインターフェイスを構築した。また、TEIやRDFといった形式のXMLファイルを出力することによって、外部システムとのデータ交換にも対応できるようにした。これらのことにより、複数言語資料を統一的な方法で取り扱うことのできる汎用的なデータベースプラットフォームの基礎を構築することができた。このプラットフォームは、パソコンをはじめ、今日一般にかなり浸透しているタブレット端末やスマートフォンを通じても利用することができる。手近な端末を利用して歴史的資料画像からテキストを手軽に検索できることは、研究者にとっても一般向けにとっても極めて重要な意味を持つ。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] A Small Dictionary of Hamar: with Some Lexical Notes on Banna and Karo2015

    • Author(s)
      Yona Takahashi
    • Journal Title

      Studies in Ethiopian Languages

      Volume: 4 Pages: 35-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原資料の構造を反映したデジタルアーカイブの構築2015

    • Author(s)
      田中僚・松村敦・宇陀則彦
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告(人文科学とコンピュータ研究会)

      Volume: 2015(9) Pages: 1-2

  • [Journal Article] 明治以降日本語の文法用語の成立と消長2015

    • Author(s)
      矢澤真人
    • Journal Title

      『19世紀末の日 韓中の言語接触と交流・伝播―〈近代〉の語彙と文法用語の再検討―』国際シンポジウム資料集

      Volume: 2015-08 Pages: 91-114

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本語文法教育史における品詞分類表の位置づけ2015

    • Author(s)
      矢澤真人
    • Journal Title

      2015北京外国語大学中日韓語言文化比較研究国際学術会議会議手册

      Volume: 2015 Pages: 67-68

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 明治以降日本語の文法用語の成立と品詞分類表2015

    • Author(s)
      矢澤真人
    • Journal Title

      Language Facts and Perspectives

      Volume: 36 Pages: 25-48

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中エジプト語における文法研究の試み―動詞述語文を事例として2015

    • Author(s)
      永井正勝
    • Organizer
      日本言語学会第151回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-29
  • [Presentation] 日本語文法教育史における品詞分類表の位置づけ2015

    • Author(s)
      矢澤真人
    • Organizer
      2015北京外国語大学中日韓語言文化比較研究国際学術会議
    • Place of Presentation
      北京外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 明治以降日本語の文法用語の成立と消長2015

    • Author(s)
      矢澤真人
    • Organizer
      『19世紀末の日 韓中の言語接触と交流・伝播―〈近代〉の語彙と文法用語の再検討―』国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      延世大学校(韓国)
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 古代エジプト語神官文字資料のコーパス作成とその利用:“外字”で書かれた文字言語のドキュメンテーション化の試み2015

    • Author(s)
      永井正勝・和氣愛仁・高橋洋成
    • Organizer
      日本言語学会第150回大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学板橋キャンパス(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2015-06-21
  • [Remarks] WDB: General-purpose Platform for Database System

    • URL

      https://wdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/

  • [Remarks] Hieratic Database Project

    • URL

      https://wdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/hdb/

  • [Remarks] 近代日本語文典集成

    • URL

      https://wdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/jgt/

  • [Remarks] Sumero-Akkadian Cuneiform Tablets

    • URL

      https://wdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/xsux/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi