2013 Fiscal Year Research-status Report
電子教科書からスタートするコンテンツ縮小加工による教育・学習システムの開発
Project/Area Number |
25330431
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kochi National College of Technology |
Principal Investigator |
芝 治也 高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (20270366)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 巧 高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (30230361)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 編集可能な電子教科書 / 授業改善 / 自己学習支援 / 教育支援システム |
Research Abstract |
HTML形式で記述した電子教科書を表示し,閲覧者(学習者)が理解できた文章を「非表示」にする機能,電子教科書の紙面の任意の部分を「他の単語に置換え」,「色づけや文字装飾」,「注釈を追加」する機能を有する編集可能な電子教科書システムを試作した。学習者は電子教科書コンテンツを自分のノートPCやタブレット型端末の画面上で個人用ノート紙面に作り替えることができるようになった。従来手書きで行っていたノートテイクに比べて短時間でノートテイクが終了するため,授業中の教師の説明に集中する時間を創出可能となった。教師側で見ると,一つの説明が終わり学習者がノートテイクを終了するまで,次の説明を開始できなかった待ち時間を短縮できることになり,授業時間のやりくりに余裕を生みだすことが可能となった。 本システムが提供する機能により置換えられた部分や装飾された部分の文章や単語を抽出してデータベーステーブルを作製する機能を実装し,これを活用して「白抜き問題自動生成」機能,「練習問題の選択肢自動生成」機能を実現した。これにより学習者は授業時以外でも自己学習することが可能となった。 練習問題の解答履歴はデータベースに記録され,正答率の低い問題を優先して出題する機能,間違えやすい用語優先出題機能など,学習者の学習の好みにあわせた出題傾向を選択できる機能を実現した。これによってより効果的な「振り返り学習」の支援が可能となった。 平成25年度の研究により,本研究の課題を解決するために必要な電子システムの雛形が完成できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究で開発する電子システムの開発は研究計画を部分的に上回るペースで遂行することができた。システム製作は,研究分担者と研究協力者である指導学生とともに実施し,彼らと連名で国内研究会で発表二件,国際会議で発表一件を行った。 しかしながら研究計画で予定していた本システムを使った実践授業を実施することができなかった点が計画より遅れている。これは実践授業で必要な機器の購入が遅れたこと,事前には想定できていなかった情報通信の不具合発生が原因である。平成25年度末時点で機器は揃い,通信環境の改善策もあるため,平成26年度に向けた準備は整った。 これらを総合的に考慮して,概ね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度に試作したシステムを用いて実践授業を試行する。情報通信上の不具合は本システムの機能を提供するサーバコンピュータを実践教室内に持ち込むことで解決する。試行結果をフィードバックして改修を行い実用的なシステム0号として完成させる。 一学級規模の実践授業を行い,教育効果を検討する。また研究協力者らを交えた実用試験に基づいて,より効果的な機能の組み合わせや使い勝手の改善に努める。 実践授業は科学技術系専門科目での試行から開始し,その後人文系科目でも試行する。これにより科目分野毎に多用する機能,不足する機能の洗い出しを行う。これらの機能改修追加は平成27年度の課題とする。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
情報機器と保護シートを一式として18式購入したが発注から納品まで約一ヶ月を要した。これにより購入前の業社見積もりと納入時で金額が一式あたり250円程度差が生じ,これが累積した結果,上記次年度使用額が発生した。 今回生じた次年度使用額が小額のため,平成26年度の助成金使用計画に特段の変更は行わない。
|
-
[Journal Article] Implementation of a Learning Style by E-Textbook Contents Reduction Processing2013
Author(s)
Haruya Shiba, Kousei Ueta, Yoshino Ohishi, Takahiko Mendori, Yusuke Nishiuchi, Masanobu Yoshida, Hironobu Satoh, Takumi Yamaguchi
-
Journal Title
International Conference, HCI International 2013, Las Vegas, NV, USA, July 21-26, 2013, Proceedings
Volume: Part II
Pages: pp 94-97
DOI
Peer Reviewed
-
-
-