2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25330439
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
河合 隆史 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90308221)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 立体視映像 / 情緒表現 / コンテンツ / 情動価 / 覚醒度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、立体視映像を、エンタテイメントや文化を支える新たなメディアとして確立するために、「立体視映像ならでは」の情緒表現を可能とする、機能的な奥行き感の演出アプローチを提案する。具体的に、立体視映像コンテンツに含まれる両眼視差を定量化し、体験者の感情との対応付けを行うことによって、その制作手法を、疲労や負担を回避する消極的なものから、より高次のパラダイムに到達させることを目的としている。 前年度までの研究では、感情を喚起する画像の大規模なセットであるInternational Affective Picture System(Lang et al.,2005)から抽出した元画像と、各画像に含まれる単眼情報に基づいて両眼視差を付加した立体視条件、視差操作を反映した条件間で、情動価と覚醒度に与える影響を、Self-Assessment Manikin(Bradley et al.,1994)を用いて比較・検討した。結果から、立体視化と視差操作の反映により、覚醒度を増進する可能性が示唆された。 当該年度の成果としては、前年度に引き続き、感情喚起を促すための視差操作の要件について検討を行い、再生される空間の範囲の重要性と、その拡張率の上昇に伴う情動価と覚醒度に及ぼす影響の度合いにかかる知見を得た。 さらに当該年度は、感情を喚起する画像の立体視化と視差操作による覚醒度の増進が時間知覚に及ぼす影響について、時間評価と応答時間を指標とした検討を行った。結果から、呈示時間の延長に伴い、視差操作条件の評価時間に延長がみられ、その傾向は覚醒度の高い画像において顕著であることが認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究で実施した実験的研究の成果として、立体視映像コンテンツの視差操作における空間の範囲の重要性と、その拡張率の上昇に伴う情動価と覚醒度に及ぼす影響の度合いに関する知見を得た。この成果は、以下の国際会議論文として発表した。 ・“Disparity modification in stereoscopic images for emotional enhancement”,SPIE,Vol.9391,2015 さらに、感情を喚起する画像の立体視化と視差操作による覚醒度の増進について、時間知覚に及ぼす影響に着目し、時間評価と応答時間を指標とした検討を行った。結果から、呈示時間の延長に伴う視差操作条件の評価時間の延長がみられ、その傾向は覚醒度の高い画像において顕著であることを認めることができた。 この成果は、当初計画を越える新規性・独創性の高いものであり、当該分野における先駆的な取り組みと考える。 本成果発表としては、2015年6月に開催される日本人間工学会 第56回大会をはじめとして、国内外で積極的な発信を行っていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の今後の推進にかかる基本方針としては、当初計画に従い、情緒表現を意図した動的な視差操作の定量化と、機能性の検証を行っていく。 具体的には、前年度からの課題として視差操作の動画像への適用アプローチについて、情緒表現に加えて時間知覚の観点からも、その方法論や有効性を検証していく。
|
Research Products
(2 results)