• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

白血病モデルマウスを用いた放射線発がんの分子機構解明と年齢依存性の解明

Research Project

Project/Area Number 25340032
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

笹谷 めぐみ (豊島めぐみ)  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (80423052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神谷 研二  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (60116564) [Withdrawn]
飯塚 大輔  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00455388)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射線発がん / ゲノム障害 / ゲノム修復 / 白血病 / 突然変異 / 線量率効果 / 低線量(率) / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

21世紀の社会では、原子力エネルギーや医療、産業等での放射線の利用が激増し、放射線の健康影響が問題となっている。さらに、東京電力福島第一原子力発電所事故(福島原発事故)では、放射線被ばくにおける科学的な発がんリスク評価が緊急の課題である。広島、長崎の原爆被爆者の疫学調査において、白血病ならびに胃がんや乳がんなどの一部の固形がんの発症率が高いことが知られている。また、白血病は固形がんと比較して、放射線単位線量あたりの発症リスクが極めて高いという特徴があるが、その詳しい機構は未だ解明されていない。
我々は、本研究において、原爆被爆者の疫学研究から得られた知見と我々のこれまでの放射線発がん研究から明らかに知見をもとに、「放射線が、BCR/ABL転座を持つ細胞に新たな変異を誘発させることが放射線誘発白血病発症の一因である」という仮説を提唱し、その解明を試みる。この仮説が正しいのであれば、BCR/ABL転座を持つ白血病モデルマウス(BCR/ABLTg/- マウス)は、放射線被ばくにより発がん高感受性を示すと考えられる。
これまでの本研究から、野生型マウス、BCR/ABLTg/- マウスを用いて放射線発がん実験を実施した結果、BCR/ABLTg/- マウスでは、放射線発がんに高感受性であること、放射線発がん感受性には、年齢依存性があることを明らかにした。そこで、今年度は、放射線発がん実験で得られた腫瘍を用いて、遺伝子変異解析を行った結果、BCR/ABLTg/- マウス特有の遺伝子変異を検出することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子変異解析の立ち上げに、当初の予定よりも多くの時間を費やした。しかしながら、その後の解析は順調に進行することができたため、今年度の研究は、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

我々は、本研究において、原爆被爆者の疫学研究から得られた知見と我々のこれまでの放射線発がん研究から明らかに知見をもとに、「放射線が、BCR/ABL転座を持つ細胞に新たな変異を誘発させることが放射線誘発白血病発症の一因である」という仮説を提唱し、今年度は、その解明を試みた。この仮説が正しいのであれば、BCR/ABL転座を持つ白血病モデルマウス(BCR/ABLTg/- マウス)は、放射線被ばくにより発がん高感受性を示すと考えられる。これまでの研究から、BCR/ABLTg/- マウスは野生型マウスと比較して、高頻度に腫瘍が発症することを明らかにした。今年度は、得られた腫瘍組織試料を用いて、遺伝子変異解析を行いBCR/ABLTg/- マウスに特有の遺伝子変異を検出した。これからは、野生型マウス、BCR/ABLTg/- マウスを用いた放射線損傷応答解析を行い、これまで得られた結果についての更なる分子メカニズムの追求を行いたい。

Causes of Carryover

今年度の研究では、遺伝子変異解析を行ったが、当初予定していたよりも安価な試薬を用いた解析方法を確立することに成功したため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度出た余剰金については、来年度のBCR/ABLTg/- マウスにおける放射線応答解析のための実験系の確立に充てる予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (18 results)

  • [Int'l Joint Research] Medical College of Soochow University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Medical College of Soochow University
  • [Journal Article] 放射線によるDNA損傷シグナル活性化におけるRAD18の寄与2016

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 徐 衍賓, 河合秀彦, 飯塚大輔, 神谷研二
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低線量(率)放射線がマウス着床前期胚発生過程に与える影響2016

    • Author(s)
      清水なつみ, 河合秀彦, 笹谷めぐみ, 遠藤充浩, 稲葉俊哉, 神谷研二
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低線量放射線被ばくによる乳腺への影響とそのメカニズムについて2016

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial reactive oxygen species perturb AKT/cyclin D1 cell cycle signaling via oxidative inactivation of PP2A in low dose irradiated human fibroblasts2016

    • Author(s)
      Shimura T, Sasatani M, Kamiya K, Kawai H, Inaba Y, Kunugita N
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.18632/oncotarget.6518.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] RAD18 activates the G2/M checkpoint through DNA damage signaling to maintain genome integrity after ionizing radiation exposure2015

    • Author(s)
      Sasatani M, Xu Y, Kawai H, Cao L, Tateishi S, Shimura T, Li J, Iizuka D, Noda A, Hamasaki K, Kusunoki Y, Kamiya K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0117845

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0117845

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 放射線照射がマウス着床前期胚発生過程に与える影響2015

    • Author(s)
      清水なつみ, 河合秀彦, 笹谷めぐみ, 遠藤充浩, 稲葉俊哉, 神谷研二
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] 酸化水素によるTGF-betaを介したEMT促進現象とそのメカニズムについて2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] Chemical and radiation induced tumorigenesis using the high sensitive mice for tumorigenesis2015

    • Author(s)
      Sasatani M, Honda H, Masuda Y, Kamiya K
    • Organizer
      日本環境変異原学会第44回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-27
  • [Presentation] ApcMin/+マウスを用いた放射線発がんにおける線量率効果2015

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 飯塚大輔, 神谷研二
    • Organizer
      第1回放射線ワークショップ「未来に繋ぐ放射線研究」
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-10-16
  • [Presentation] 低線量被ばくで増加する乳腺幹細胞頻度の系統差とそのメカニズム2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第1回放射線ワークショップ「未来に繋ぐ放射線研究」
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-10-16
  • [Presentation] 味噌中の血圧ならびに血糖降下物質の検出2015

    • Author(s)
      渡辺敦光, 高端厚子, 笹谷めぐみ, 宮坂勇一郎, 吉栖正生, 升島努
    • Organizer
      第38回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2015-10-09
  • [Presentation] 放射線を受けた乳腺における幹細胞の動態は系統により異なる2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第158回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      十和田
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] 低線量放射線被ばくによる乳腺幹細胞頻度増加の系統差2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第24回乳癌基礎研究会
    • Place of Presentation
      いわき
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 低線量放射線被ばくによる乳腺幹細胞頻度への影響解析2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第40回中国地区放射線影響研究会
    • Place of Presentation
      東広島
    • Year and Date
      2015-07-17
  • [Presentation] ApcMin/+マウスにおける放射線誘発がんの機構解明2015

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 李建祥, 徐衍賓, 飯塚大輔, 神谷研二
    • Organizer
      第40回中国地区放射線影響研究会
    • Place of Presentation
      東広島
    • Year and Date
      2015-07-17
  • [Presentation] 低線量放射線被ばくによる乳腺への影響とそのメカニズムについて2015

    • Author(s)
      飯塚大輔, 笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第56回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 低線量(率)放射線がマウス着床前期胚発生過程に与える影響2015

    • Author(s)
      清水なつみ, 河合秀彦, 笹谷めぐみ, 遠藤充浩, 稲葉俊哉, 神谷研二
    • Organizer
      第56回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 放射線によるDNA損傷シグナル活性化におけるRAD18の寄与2015

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 徐衍賓, 河合秀彦, 飯塚大輔, 神谷研二
    • Organizer
      第56回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] The Strain-dependence of the Increase of Mammary Stem Cell Self-renewal by Radiation Exposure2015

    • Author(s)
      Iizuka D, Sasatani M, Barcellos-Hoff M H, Kamiya K
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] The Use of γ-H2AX Assay for Validation of Novel Radioprotector Against Both Acute and Chronic Low-dose Radiation Exposure2015

    • Author(s)
      Iioka T, Sasatani M, Maruyama R, Sawai Y, Kobayashi J, Komatsu K, Kamiya K, Nakamura J A
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] KH-3, a Novel Chemical Modulator of p53, Enhances p21 Induction and Protects Mice from Gastrointestinal Death by Abdominal Irradiation2015

    • Author(s)
      Morita A, Takahashi I, Aoki S, Bing Wang, Ariyasu S, Sasatani M, Tanaka K, Yamaguchi T, Tanimoto K, Kamiya K, Hosoi Y, Nagata Y, Inaba T
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] RAD18 Activates The G2/M Checkpoint Through DNA Damage Signaling to Maintain Genome Integrity By Ionizing Radiation2015

    • Author(s)
      Sasatani M, Xu Y, Kawai H, Cao L, Tateishi S, Li J, Iizuka D, Kamiya K
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] The Effect of Low Dose Radiation on The Development of Early Mouse Embryos2015

    • Author(s)
      Shimizu N, Kawai H, Sasatani M, Endoh M, Inaba T, Kamiya K
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi