• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the mechanisms for radioadaptive response

Research Project

Project/Area Number 25340041
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

根井 充  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 人材育成センター, センター長(定常) (10164659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 冰  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, チームリーダー(定常) (10300914)
塚本 智史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 技術安全部, 主任研究員(定常) (80510693)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射線適応応答 / マウス胎児 / 発生異常 / 系統差 / 受精卵移植 / 母体内因子
Outline of Annual Research Achievements

放射線適応応答は、予め低線量放射線を照射しておくことにより、その後の中高線量放射線に対する抵抗性を獲得する生体防御機構である。本研究は、マウス胎児の発生異常を指標とした放射線適応応答に着目し、特に当該放射線適応応答にマウス系統差をもたらす因子を明らかにすることによりその機構解明に迫るものである。本研究では、マウス胎児の放射線適応応答を発現する系統(ICR およびC57BL)の受精卵を発現しない系統(C3H)のメスの子宮に移植することによって得られる胎児、およびその逆の組み合わせで得られる胎児における放射線適応応答を調べる。
平成25年度は、C3H 系統マウスの試験管内受精で得られた受精卵から発生した胎児では、C3H系統受容体を仮腹とした場合には放射線適応応答が誘導されない一方、ICR系統受容体を仮腹とした場合にはこれが認められることを明らかにした。
平成26年度は、ICR系統マウスの試験管内受精で得られた受精卵から発生した胎児ででは、ICR 系統受容体を仮腹とした場合には、放射線適応応答が誘導された一方、C3H系統受容体を仮腹とした場合には認められないことを明らかにした。
平成27年度は、放射線適応応答の系統差と関連する血清因子を探索した結果、EGFとbFGFの活性がC57BL/6JにおいてはC3H/Heより著しく高いことを観察した。これらの因子について、既に構築している胎児マウス指趾原基細胞培養系を用い、放射線適応応答における機能を解析した結果、C57BL/6J細胞をC3H/He血清存在下で培養した時には適応応答が観察されなかった一方、C3H/He細胞をC57BL/6J血清存在下で培養した時には適応応答が観察された。以上のことから、EGFとbFGFは放射線適応応答に機能する母体内環境因子であることを明らかにした。これにより、本研究課題の目的を達成した。
平成28年度は、確認のための実験を実施することにより上記の知見を確定するとともに、論文作成のためのデータ整理を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Differences in sustained alterations in protein expression between livers of mice exposed to high-dose and low-dose rate radiation.2017

    • Author(s)
      Tetsuo Nakajima, Bing Wang, Tetsuya Ono, Yoshihiko Uehara, Shingo Nakamura, Kazuaki Ichinohe, Ignacia Braga-Tanaka III, Satoshi Tanaka, Kimio Tanaka, Mitsuru Nenoi
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/jrr/rrw133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NCRP解説書24「低線量放射線の健康影響:放射線生物学・疫学の統合の展望」2017

    • Author(s)
      今岡達彦, 勝部孝則, 川口勇生, 臺野和広, 土居主尚, 中島徹夫, 森岡孝満, 山田裕, 王冰, 神田玲子, 西村まゆみ, 二宮康晴, 村上正弘, 吉永信治, 柿沼志津子
    • Journal Title

      保健物理

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] XRCC4 and Artemis participate in the DNA damage response to heavy ion-beams in human cells.2016

    • Author(s)
      勝部孝則, Qiang Liu, 王冰, Yi Xie, 二宮康晴, 根井充
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県、横浜市
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 低線量或は高線量X線被ばく後のマウス肝臓におけるメタボローム解析2016

    • Author(s)
      中島徹夫, Guillaume Varès, 二宮康晴, 王冰, 勝部孝則, 田中薫, 劉翠華, 平川博一, 丸山耕一, 藤森亮, 根井充
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      茨城県、つくば市
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] p53標的創薬研究から得られたp53転写調節剤5-クロロ-8-キノリノールの放射線防護作用機構解析2016

    • Author(s)
      森田明典, 高橋一平, 笹谷めぐみ, 青木伸, 王冰, 有安真也, 田中薫, 澤晶子,西友里恵, 寺岡達郎, 氏田将平, 谷本圭司, 根井充, 神谷研二, 永田靖, 細井義夫, 稲葉俊哉
    • Organizer
      第59回日本放射線影響学会大会
    • Place of Presentation
      広島県、広島市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] GFPトランスジェニックマウスの骨髄における放射線感受性に関する解析2016

    • Author(s)
      二宮康晴, 田中薫, 根井充, 王冰
    • Organizer
      第59回日本放射線影響学会大会
    • Place of Presentation
      広島県、広島市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 日本酒(純米酒、純米吟醸酒)摂取の肝臓代謝への影響と放射線影響修飾効果2016

    • Author(s)
      中島徹夫, Guillaume Varès, 王冰, 根井充
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      兵庫県、神戸市
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi