2013 Fiscal Year Research-status Report
メダカ胸腺を指標にした放射線障害の定量化システムの確立
Project/Area Number |
25340043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
丸山 耕一 独立行政法人放射線医学総合研究所, 福島復興支援本部, 主任研究員 (70349033)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小核試験 / メダカ / 放射線 |
Research Abstract |
本研究の目的は、環境評価生物であるメダカの胸腺をターゲットにして、臓器レベル、細胞レベルからの異なる2種の放射線影響定量システムを立ち上げ、包括的にメダカに放射線影響が現れるしきい値を検証する事である。 今年度は、メダカ胸腺の小核試験法の確立を目的に研究を行った。胸腺が可視化可能なRag1 –egfpトランスジェニックメダカを蛍光顕微鏡下で胸腺の摘出を試みた。いくつかの手法で試行錯誤の結果、胸腺を多く含む部位を抜き出す外科的手法を確立した。完全ではないが、今後更なる経験を積むことにより精度は向上するものと思われる。また、X線照射後の胸腺が萎縮したメダカの胸腺摘出にも成功しており、来年度以降の研究計画は無事遂行されるものと思われる。また、摘出した胸腺細胞から塗抹標本を作製し、小核観察を行った。何も染色しない状態での蛍光観察を行った場合は、蛍光強度が足りず小核試験には難しい印象であったが、アクリジンオレンジで染色した場合は問題なく小核を検出する事が出来た。 放射線による胸腺萎縮の論文については、所属上司とディスカッションを行った結果、重粒子線照射データと一緒にまとめて出した方が良いという事になり、現在データの書き足しを行っている。来年度には発表出来るものと思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の目的は、メダカ胸腺細胞での小核試験法の確立である。 当初、計画では成魚1年目を使って胸腺の摘出を行う予定であったが、成魚1年の特に生殖を終えたメダカでは、個体自体は大きいのであるが、胸腺臓器はすでに萎縮していて実験には適さない事がわかり、孵化後3-6ヶ月程度のメダカを使用することにした。 胸腺の摘出については、まずこれまで行っていた受精卵へのマイクロインジェクション法を改良して、蛍光顕微鏡下でGFPが発現している胸腺細胞をマニピュレーターで吸い上げる方法を試みた。鱗をピンセットで取り除き、ガラス針をGFP陽性胸腺細胞に刺して吸い上げる。何度か試行したが、メダカ成魚は柔らかく、針が突き刺さりにくかった。刺さった場合も既にガラス針が詰まってしまう事が多く、細胞を効率的に吸い上げる事は出来なかった。次に、30Gのインシュリン注射用針を用いて吸い上げる事も試みたが、これは針の径が大きすぎて失敗した。結局、微細なピンセットで鱗を剥いだ後、外科用メスで胸腺を沿う様に傷をつけ、ピンセットで取り出す方法が一番効率良かった。摘出した胸腺細胞から塗抹標本を作製し観察を行った。何も染色しない状態で蛍光観察を行った場合、蛍光強度が足りず小核試験には難しい印象であった。アクリジンオレンジで染色した場合は問題なく小核を検出する事が出来た。 放射線による胸腺萎縮の論文については、所属上司とディスカッションを行った結果、重粒子線照射データと一緒にまとめて出した方が良いという事になり、現在データの書き足しを行っている。平成25年度、計画では業務補助員を7月から雇用する予定であったが、人選に時間がかかり、雇用開始が平成26年1月にずれ込んでしまった。現在、メダカ管理、データ解析整理などを行っており、効率的に研究は遂行できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度の成果から、胸腺での小核試験法が可能になったことから、平成26年度は、まず、X線単発照射後の小核出現率を定量し、小核が出現し始める時期を特定する。次に、得られた結果を指標にして、照射線量を下げていき、小核が出現するしきい値を推定する。 放医研ガンマ線照射施設であるセシウム第1照射室において、メダカを長期間飼育可能な飼育方法を確立する。飼育鉢、井戸水、照明器具、などを整え、温度、明暗サイクル、水換え、給餌を安定的に行えるように整え、メダカが長期間健康的に飼育出来るかを精査する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成26年度計上しているのは、消耗品費、旅費交通費、諸謝金、その他であり、備品等の購入予定はない。 消耗品は、魚類飼育関連、標本作製関連、試薬などである。得られた研究成果を発表する為に、旅費交通費、学会参加費を計上した。本課題を遂行する上で、メダカ継代飼育管理と、小核試験のデータの解析・管理等で業務補助員は必須であるため、今年度も諸謝金を計上した。その他は、論文校正、投稿料を予定している。 平成26年度計上しているのは、消耗品費、旅費交通費、諸謝金である。消耗品は、魚類飼育関連、標本作製関連、試薬などであるが、在庫がなくなり次第、随時注文する予定である。旅費交通費は、第20回小型魚類研究会で発表するために使用する予定で、研究会は平成26年9月に東京で開催される予定である。諸謝金は現在雇用している業務補助員の給与として毎月使用される。その他は、主に論文作成・出版に係る経費であるが、英文校正、投稿料が必要になった時に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)