• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

DNA二本鎖切断モデルの構築と、それを用いた修復と低線量影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25340044
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

本間 正充  国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 部長 (30250179)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
KeywordsDNA修復 / 遺伝的不安定性 / 相同組み換え / BLMヘリケース / ゲノム編集技術
Outline of Annual Research Achievements

ブルーム症候群(BS)は、低身長、紫外線感受性、不妊、がん体質を特徴とする遺伝性の早老症疾患の1種で有り、その原因遺伝子はRecQ3-BLMヘリケースをコードするBLM遺伝子である。BLMヘリケースは哺乳類細胞において、組み換え修復、特に組み換え中間体であるホリデー構造(HJ)の解離に関与しており、その損失は、姉妹染色分体交換(SCE)の亢進や、相同組み換え(HR)の異常をもたらし、遺伝的不安定性を引き起こすとされているが、BLMヘリケースの分子生物学的役割や、癌、早老症との関係は明らかでは無い。
前年度まではZFN技術によって、BLMノックアウトヒトリンパ芽球細胞(BLM-TSCE5、BLM-TSCER2)を開発した。これら細胞は、SCE、小核頻度、遺伝子突然変異が亢進しており、典型的なBS細胞の特徴を示した。当該年度は、このBLM細胞に、I-SceIを用いてDNA二本鎖切断(DSB)を導入し、その修復機構を解析した。
DSBの導入による突然変異の誘発率は、BLM細胞では野生型細胞に比べて2倍以上高かった。変異体解析の結果、数Mb程度の欠失がBLM細胞で特徴的に観察された。BLMヘリケースは、異常染色体分離を引き起こすAnaphase-Bridgeに結合し、その解離を助けることにより染色体安定性を保つと考えられているが、欠損細胞ではそれが不十分であるため、小核や欠失型突然変異の誘発を引き起こすものと考えられた。一方、BLM細胞でのDSBに対するHR修復は野生型細胞と同様に働き、LOH型の復帰変異体が高率に観察された。しかしながら、野生型のLOHは交差(CO)を伴わない、遺伝子交換が主体であったが、BLM細胞はCOを伴う復帰変異体がほとんどであった。このことは、BLMヘリケースは組み換え修復の初期過程には関与せず、後期のHJの解離に関与することを示している。BLM細胞でのSCEの亢進も、このHJの解離の異常が関係するものと考察される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

BLMモデル細胞の開発とその特徴の解析は全て終了した。また、今期予定のDSBの導入に成功し、更に変異体の解析まで終了し、研究は予想以上に進展した。

Strategy for Future Research Activity

BLMノックアウト細胞を用いた実験は全て終了したので、今期はこの研究に関しては学会発表、論文投稿を行う。
また、この研究を発展させるため、他のRecQヘリケースであるWRN遺伝子や、相同組み換えに関与するGEN1やSLX4遺伝子に注目し、これらのノックアウト細胞をCRISPR/Cas9により作成し、哺乳類での組み換え修復機構の研究を更に推し進める。

Causes of Carryover

3月末にオーストラリアのメルボルンで開催された第14回DNA放射線損傷国際ワークショップに参加、研究発表を行ったが、その時の旅費、参加費が年度末であるため、まだ、支出に反映されていない。実質の差額は15万円程度と考えられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在、論文を投稿中であり、差額は論文をオープンアクセス化するために利用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Xeroderma Pigmentosum Group A Suppresses Mutagenesis Caused by Clustered Oxidative DNA Adducts in the Human Genome2015

    • Author(s)
      Sassa A, Kamoshita N, Kanemaru Y, Honma M, Yasui M
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 10 Pages: e0142218

    • DOI

      10.1371/ journal.pone.0142218

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Smarcal1 promotes double-strand-break repair by nonhomologous end-joining2015

    • Author(s)
      Keka IS, Mohiuddin, Maede Y, Rahman MM, Sakuma T, Honma M, Yamamoto T, Takeda S, Sasanuma H
    • Journal Title

      Nucleic Acid Research

      Volume: 13 Pages: 6259-6372

    • DOI

      10.1093/nar/gkv621

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of the in vivo genotoxicity of Allura Red AC (Food Red No. 40)2015

    • Author(s)
      Honma M
    • Journal Title

      Food and Chemical Toxicology

      Volume: 84 Pages: 270-275

    • DOI

      10.1016/j.fct.2015.09.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Catalytic and non-catalytic roles of DNA polymerase κ in the protection of human cells against genotoxic stresses2015

    • Author(s)
      Kanemaru Y, Suzuki T, Niimi N, Gruze P, Matsumoto K, Adachi N, Honma M, Nohmi T
    • Journal Title

      Environmental Moleculer Mutagenesis

      Volume: 56 Pages: 650-662

    • DOI

      10.1002/em.21961

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TRACING THE FATES OF SITE-SPECIFICALLY INTRODUCED OXIDATIVE DNA DAMAGE IN THE HUMAN GENOME2016

    • Author(s)
      Honma1 M, Kanemaru Y, Kamoshita N, Suzuki T, Arakawa T, Yasui
    • Organizer
      14th International Workshop on Radiation Damage to DNA
    • Place of Presentation
      オーストラリア メルボルン
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA Double Strand Break Repair in BLM Deficient Human Cells.2015

    • Author(s)
      Honma M, Suzuki T
    • Organizer
      46th Annual Meeting of Environmental Mutagenesis and Genomics Society
    • Place of Presentation
      米国 ニューオリンズ
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Honma M, Ukai A, Hamasaki K, KodamGenome mapping of chromosome regions damaged by ionizing irradiation of human blood T-cells using CGH-microarray analysis2015

    • Author(s)
      Honma M, Ukai A, Hamasaki K, Kodama Y, Noda A, Kusunoki Y
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trend and Progress of OECD Genotoxicity Testing Guidelines2015

    • Author(s)
      Honma M
    • Organizer
      39th Annual Meeting of Environmental Mutagen Society of India
    • Place of Presentation
      インド インパール
    • Year and Date
      2015-05-18 – 2015-05-25
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi