2015 Fiscal Year Annual Research Report
懸念を外在化させる対話型アンケートシステムの対話デザイン研究と実装
Project/Area Number |
25350019
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
岩倉 裕子 (大塚裕子) 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (10419038)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 対話システム / 対話設計 / ベテランファシリテータ / 意思決定プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
web アンケートシステムの開発により、アンケート対象者の表明された意見だけでなく、背景となる考え方まで明らかにすることで、効果的かつ効率的な社会調査による意見把握を目指している。この目標達成に向けて、タスクやドメインに依存しないシステムを構築するため、これまでに開発したプロトタイプシステムの汎用性を高める。汎用化に向けた課題のうち、本研究課題では下記をサブゴールとして研究を進める。 1、プロトタイプシステム対話の問題点の解明とシステム開発 2、ベテランのインタビューおよびファシリテーション技法に基づく対話のモデル化 1については、これまでに開発したプロトタイプシステムに対して、システム実装・運用時のデータの分析を踏まえて、システムの改良を行った。2については、ベテランの知見に基づく対話のモデル化を目指し、ベテランインタビュアやベテランファシリテータへのインタビューや、対象にした対話収録を行った。より、知見を明確にするために、比較対象として、学生の対話も収録し、分析した。この結果から、ベテランは対話の開始から終了までの時間全体を設計しながら会話を組み立てることに対し、学生は長いスパンでの対話デザインに意識を向けられないこと、効果的に会話を組み立てるための技術やスキルが不足していることが実証的に明らかになった。収録した会話データは、会話データ自体が研究成果として重要であるため、さらに分析を進め、今後はAIファシリテータの開発などにも活用していきたい。
|