• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

子どもが捉えた家族・家庭生活:育てられる側からの保育環境の検討と虐待防止への示唆

Research Project

Project/Area Number 25350055
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

岡野 雅子  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10185457)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords保育 / 保育環境 / 家族 / 家庭生活 / 子どもの視点 / 虐待防止
Outline of Annual Research Achievements

幼児期の保育は環境を通して行うものであることから、保育環境をいかに整えるかは保育にとって最も重要な課題である。また、子どもを取り巻く保育環境の中で家族はきわめて重要な環境であるが、幼児期の発達は「家庭生活」の場において「家族」という人間関係の中で、幼児と家族員との相互作用のもとに行われている。保育環境についての検討は、従来から保育する側の観点からされており、その研究の蓄積は多いが、しかし、保育する側から見た望ましい保育環境は、育てられる側から見たとき、果たして適切なものであるのだろうか。
本研究は、育てられる側の視点に立った保育環境について、なかでも人的環境として重要な家族についての検討を試みた。そこから得られた知見をもとにして、今日の社会的問題である子育ち・子育てに対する支援のためのより良い保育環境について考察したい。さらに、児童虐待の一つである心理的虐待の予防に対する示唆を得たいと考える。
平成27年度は、子ども自身との面接調査資料により家族や家庭生活をどのように捉えているかについて明らかにし、母親と子どもの回答を比較対照して、子どもが育つ環境についての育てる側と育つ側の捉え方の異同についての検討を行った。その研究成果の一部は日本保育学会第69回大会(2016年5月開催)、および、IFHE(国際家政学会)第23回世界大会(2016年8月開催)において発表を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason


平成27年度の研究計画として2項目を挙げた。(1)学会にて研究成果の発表については、国内学会年次大会にて発表を行うとともに、国際大会のアジア地区大会(隔年開催)にて発表を行った。(2)学会誌投稿論文の執筆については、未だ論文を投稿するに至っていない。
それは、資料収集として、幼児の保護者(母親)を対象に質問紙調査を実施し(平成26年7月)、幼児対象の面接調査も実施(平成26年11月)したが、親子ペアの資料の整理・集計に手間取ってしまった。また、研究成果は平成28年5月開催の国内学会年次大会において、および、平成28年8月開催の国際大会(4年に1度開催)にて発表を行うが、論文執筆および投稿は、それらの研究発表における討論も踏まえたうえで、改めて知見を整理して取り組みたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年5月に開催される日本保育学会第69回大会に於いて「子どもが捉えた家族・家庭生活(第3報)-幼児面接調査から-」の演題のもとに研究成果の発表を行う。
また、平成28年8月に開催されるIFHE 2016(国際家政学会第23回世界大会)にてA領域「Hope and Happiness of Children and Families in Society」で研究成果の発表を行う。
それらの研究発表により参会者との質疑応答・討論等から示唆を得て検討を行うとともに、改めて研究成果について整理して論文を執筆し、学会誌に投稿することを予定している。

Causes of Carryover


資料の整理・集計に手間取り、参考図書の購入が遅れてしまった。また、当初の予定より進捗状況が遅れたために、2016年8月開催のIFHE世界大会で研究成果を発表することにした。そのため、大会参加費・渡航費等を2016年度に使用する必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の通り、2016年8月開催のIFHE世界大会で研究成果を発表するための大会参加費および渡航費等に使用する。また、資料を改めて整理して必要となった図書等を購入するために使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] 子どもが捉えた家族・家庭生活(第3報)-幼児面接調査から-2016

    • Author(s)
      岡野雅子
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-08
  • [Presentation] Mothers' Perception of Mother-child Relationship in Japanese Families2015

    • Author(s)
      Masako OKANO
    • Organizer
      The 18th ARAHE Biennial International Congress 2015
    • Place of Presentation
      The Hong Kong Institute of Education
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子どもが捉えた家族・家庭生活(第2報)-保護者対象調査から-2015

    • Author(s)
      岡野雅子
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Funded Workshop] The 18th ARAHE Biennial International Congress 20152015

    • Place of Presentation
      The Hong Kong Institute of Education, Hong Kong
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi